エコでピースな市民のひろば

『ひとりの百歩より百人の一歩』をスローガンにライフスタイルやスピリチュアル系情報を交換するWebひろばです

今ココ

2019年08月21日 | ライフワーク


観賞用に作られた植物は
わずか8リットルあまりの土の中に根を生やし
ヒトの背丈より高い幹と枝を伸ばしながら
空間の一部としてジッと佇んでいます。
彼らは風になびくことはあっても
自らの意思で移動することは叶わず
いつも同じ場所のままです。

対照的にヒトは常に何かしら動いています。
歩いたり走ったり留まることを知りません。
留まったままでいると、ふと
「こんなことで良いのか」
と焦ったりもします。
時は留まろうが動こうが構わず
刻々と過ぎていきます。
しかし観葉は焦りません。
なぜなら

「今ココ」の姿が全てだと知っているから。
そしてそのことを人々に伝えることが
使命だとわかっているから。

観葉からそんなメッセージが聴こえてきました。


坐禅や瞑想の時間では座った途端に
過去の後悔や未来への不安ばかりが
せり上がってきます。
こうしてはいられない。
座ったままだと取り残されてしまう。
動かなきゃ、と。
しかし
過去という時間はすでになく
未来もココにはありません。
座っている、ただその姿だけがリアルな現実です。


たまには「今ココ」でくつろいでみる。
何も考えないでただ座っていると
色んな音に囲まれていることに気づきます。
そして音そのものになったとき
観葉のような本来の役割に気付けるような気がしました。