goo blog サービス終了のお知らせ 

駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)

ロッキンローラーの打楽器日記

バンドリハへ

2020年12月02日 | バンド
12月2日(水) 本日のJOG=45分
かなり寒い朝。早朝JOGも最初はブルブルッとなる。でも走り終わる頃は、いい感じで汗をかいて冷たかった手足もホカホカになる。
そして、今日も自己練2時間。夜のために集中してやる。
今夜は新しく加入するバンドのリハ日なのです。自分にとっては初のリハなので、緊張感を持って臨む。
ライブが来年の1月に予定されているということで、時間的余裕がないところ。
ということで、市が運営する「プラット」内のリハスタジオのドラムセット。



YAMAHAのオークカスタムで、シンバルはKジルを装備している。さすがに一般の民間スタジオでは使っていない高級シンバルだ。シンバルって消耗品ですからね。自分のメインシンバルと同じで好きな音だ。
さて、リハを通して演奏してみて、自分の今の出来を振り返ると、概ね60%というところかな。
30曲と曲数が多い割に知っている曲も多いので取っつきやすいのだが、アレンジがそれぞれ違うので細かいキメだとかエンディングはまだまだです。
入りとかエンディングなど、バンドとしての呼吸はこれからだし、早いとこ慣れるしかないね。
細かい部分は音源を聴き込んで早く覚えないといかんのですが、いかんせん記憶力の低下はなんともならん。時間をかけて何度も何度もやるだわね。
ひとまずメンバーの皆さんの出音を聞いて、今後の自分の音量の調整などは目途がついた気がする。とりあえず、ヤバいなと感じた個所を持ち帰って、修正するのだ。

音楽活動は楽しい。皆さんに迷惑をかけないよう、クビにならないように頑張ろうっと!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張って耐えるしかない

2020年11月19日 | バンド
11月19日(木) 本日のJOG=45分
今日も夜中に雨が降ったようだ。そして今日も暖かい。いや、暑いぐらいだった。今週はこんな不安定で、妙に暑い日が続くようです。
連日コロナの感染者数が過去最多というニュースがトップとなっていて、今日も小池東京都知事、大村愛知県知事などがフリップを手に「厳重警戒」などと話しています。暑かろうが寒かろうが気温はあまり関係ないのかな。う~む。

一方で、自分は音楽活動の計画は進めていて、送っていただいたCDをPCに録り込み、MP3に変換のうえでウォークマンに録音する作業をしておりました。
改めて聴くと、自分が過去演奏したことのある曲が多かったのでちょっと安心したりして(笑)。
曲を聴きながら合わせてみたりする。
このところ、ビートルズ以外でやることがあまりないので何となく新鮮だった!(笑)

何としても、音楽活動が再開できるのを信じて待ちたい。堂々と人前でやりたい。
でも、以前のように、小規模ライブハウスでギューギューパンパンのオールスタンディングという状態は、もう望めないだろうな。
この先、完全にコロナが打ち勝っての終息というのは、少なくとも数年はないだろう。
よく効く特効薬やワクチンが正式に認定されるまでは、我慢するしかないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなかいい

2020年11月02日 | バンド
11月2日(月)  本日のJOG=45分
今朝は二日ぶりにゆっくりとJOG。体をしっかり休めていたので気持ちよく走ることができた。
走りながら録音してあった土曜日のライブ音源を聴く。PAオペレーター席に置いたレコーダーの音源から、どんな音で聴けるのかと楽しみでもあったけれど、なかなかいい音だった。
初めての現場でもあり、演奏者からは出音が分からないので、自分の耳で聞くまで少し不安もあった。
録音場所が離れているので、ドラムはほぼマイクを通しての音で、細かいプレイについては聞こえないのが残念ではあるが、全体の音の分離がよくて、互いに邪魔をしていない感じがした。
演奏していても他の楽器の音がストレスにならずいい感触だったので、その確認ができてよかった。
そのせいか、演奏自体もリハ回数が少なかった割に悪くなかった。

そんなわけで、気分のいいJOGとなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もの申す。。。

2020年05月07日 | バンド
5月7日(木) 本日のJOG=45分
今日も快晴。そしてカラッと乾燥している。早朝JOGはすっかり明かるい4時45分から開始。
さすがにあまり人はいなくて、終了までに30人ぐらいしか会わなかった。 多いっつうの。。。
BGMはアルバム、レットイットビーより「Dig a Pony」を1曲リピートでずっと繰り返し。曲を完コピしたいときによくやる手段ですが、この曲は難しいんですよね。
臨場感たっぷりのライブバージョンで、ゆえにリンゴさんの感性と手癖で叩いていて、オールアドリブっぽいところがムズイんです。そして、後期のリンゴさん、左手のスネアのゴーストノートを効果的に使っていて、すごいかっちょいい。

オレなんてなんの取り柄もないただのドラムバカですが、やるからにはちゃんとコピーしたくて、今年は冬から春にかけて根気よくやっております。つか、これがやりたくて会社辞めたんだもんね。。。

コピーなんて七面倒くさいことをやって、何か身に付くことはあるのか?などという疑問があったりします。
所詮、人がやったことを真似るだけなんだけれど、そのために時間を掛けて何度も何度も聴き返し、反復練習をする。
レコードしかない時代には、何度も針を動かしてすり減るほど聴いた。テープの時代は回転を遅らせるのは勿論、教則本もたくさん出たしあらゆる知恵を総動員した。今はデジタルで簡単に何度も聴き直せるし動画もいくらでもあって便利な時代だ。
でも、コピーって結局はあくまで人が地道に覚えるしかないのである。
このアナログな作業が、人を上手くさせるんですよね。そしてその情熱が、ますますその音楽やそのミュージシャンを好きにするんです。
そして、完コピを完成させた後は自信が付いて、誰にも負けない演奏ができます。これが大きい。

よく「俺はコピーはしない。その曲を自分なりに昇華させて自分なりの曲にする。コピーじゃなくカヴァーするんだ」という話を聞きます。
それに関して反論はしません。好きにすればよろしい。
でもね、ビートルズバンドに関してだけですが、これだけは言いたい。
「ビートルズバンドです」と言って人を集めて金を取り、衣装をビートルズぽくし、ビートルズゆかりの楽器を持って演奏する人がこれを言っちゃあ変。
客側に立てば、見た目ビートルズなので、演奏もビートルズぽく聞きたいはず。
で、演奏が始まってみると、ビートルズの曲でアレンジもレコード通りなんだけど、所々ちょっと違う。ちょっとヘタ。やろうとすることがやれてないだけじゃないの?ドラムは全然リンゴじゃない。曲ちゃんと聴いたの?っておせっかいな気持ちしか起きない。
となると、その発言はこう聞こえる。
「俺はコピーできない。めんどくさくてその曲を覚えられない。コピーできないのでテキトーにごまかしてます」
そんなバンドさんをYoutubeでいくらでも見られます。
あまりYoutubeは見る方ではないんですが、世の中にはいくらでもビートルズバンドがあって、皆さんアップされるので、そんな気はなくても目に入ってくる。
あらら、もうちょっと練習せいや、と残念なんだよね。
モチロン、プロの超上手いバンドさんもいっぱいいて、ものすごい努力と練習量を想像して頭が下がるばかりなんですけどね。

書いちゃった。ブーメラン、こえ~ぞ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人練習しかなくなった

2020年04月08日 | バンド
4月8日(水) 本日のJOG=45分
朝5時半から走る。5時にはもう明るくなっているので、5時半はすでに犬の散歩やジョガーやお年寄りで活気に満ちている。
やっぱり桜の写真を撮ってしまった。。。走っていて、咲き誇る薄いピンクの木々が視界に入ると目を見張らずにいられない。

昨日の緊急事態宣言発令を受けてTVはそれ一色だが、ここでは全く関係なく、不要不急の外出者で溢れている。しかしここは「密」はない。
緊急事態宣言対象の地域でも通勤電車は相変わらず「密」だろうし、スーパーやコンビニのレジは、すぐ前や後ろに人が立って待っているはずだ。完全にシャットアウトするなら、都市封鎖しかないだろうが中途半端な気もする。

個人的には、特措法には従うべきだと考えているので、できるだけ「三密」を避けるようにしなきゃいけない。
そういう意味で、今月のバンド活動は諦めた。ザ・スターキーはライブも全部中止なので、メンバーが集まるバンドリハも休みにして個人練習ということにした。
うちのメンバーは当然それぞれ仕事があり、その立場上勝手なふるまいは許されず、バンド活動ができない人もいるのです。
悩ましいのがドラム教室。自分は雇われ講師なので、判断はお店。お店が休止といったら休むし、続ける以上はやります。でも自分がこりゃヤバいと思ったら、やっぱり休むだろうな。

個人練習しかないということで、日々リンゴさんの奇跡のドラミングを研究しておりますが、だんだんと分かってきた今日この頃。そのネタはまた明日にでも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月、5月のイベントもどんどんと・・・

2020年03月24日 | バンド
3月24日(火) 本日のJOG=45分
今朝も早起き。ちょっと風があって肌寒いけど、元気にひと仕事&JOG。
今日のお供は『Magical Mystery Tour」でした。ビートルズ天国バンザイ!
桜はいよいよ咲き誇っています。電車も桜電車。

それにしても、ついに東京オリンピックは延期が決定的かあ。
オレは思う。「延期するぐらいならやめちまえ!」です。。。
これがせめて今年の10月とか11月への延期ならじぇんじぇんオッケーですけど、1年とか2年の延期なんかじゃ一から出直し。今決まっている選手のピークが終わったり、選手層が変わるじゃん。
IOCの委員が自国の都合で勝手に決めたら、ニッポンは粛々と従うだけ。マラソンの札幌変更もそうだったし、情けない。やめちまえ。

プロ野球の開幕も4月23日に開幕と決まったね。そうなると4/21豊橋球場で行う予定の中日×ヤクルト戦は自然消滅だ。
残念。楽しみにしていたのになあ。藤嶋君が投げて抑え、藤井君がホームランを打つ。あ~夢と消えたか。
チケット買ったわけじゃないけど、TVで見るつもりだったので。。。

個人的には、生き甲斐のライブがどんどん中止になっていて、どうしようもない。
5月3日の浜松まつりでソウルフィンガーの野外ライブが決まっていたが、浜松まつり自体が中止になってしまい、ライブも当然なくなった。
浜松は感染者出ていないし、時期的にも5月はもういいだろうと思っていたが、全国から100万人規模で人が集まる巨大イベントだけに、浜松市はより慎重に考えたんだろうなあ。
毎年の楽しみだったので、めちゃくちゃ残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3週続きます

2020年01月09日 | バンド
1月9日(木)
今夜はザ・スターキーのリハ日。今まで定期的に練習日を設けてきましたが、このところは休みがちだったので、「やらなきゃいかん」と気合を入れて実施しました。
なぜ休みがちになるか。それはライブがあった後は、『本番は練習も兼ねる』という考え方に陥り、休みたく=さぼりたくなるのです。
当然本番はリハ以上に真剣なんですが、それじゃダメじゃんね。
新レパに取り組むとか、久々の曲を掘り下げていかないと、忘却に知的部分が負け、せっかく蓄積した中身がすり減り余裕がなくなります。要するにバカバンドになる。。。



てなわけで、真面目にリハをして、そのあとミーティングをして意見交換しました。
きちんと顔を合わせて、腹を割って忌憚のない意見を言い合うと、もやもやとしたわだかまりも打ち解けるというもんです。
というわけで、気力を充実させて今週11日(土)は浜松でサイモン初ライブ、来週18日(土)はコティ定期ライブと続きます。

その前の17日(金)は、ソウルフィンガーのザ・シアターライブがあります。
こちらは、ありがたいことに平日でも毎回満員御礼というイメージがありますが、今回はまだ空きがあるということで告知させていただきます。宣伝が足りなかったのでしょうか。。。
ザ・シアター未体験のオールディーズファンの皆さま、ぜひ一度お試しいただければ!


その翌週25日(土)はケンヤワンヤの久々のライブ。
新レパを引っ提げてワンマンライブだ!とメンバーの皆さん張り切っております。
オレは1月の最終ライブなので、思いきりパーカスで手を腫らす覚悟でおります。Mじゃないでね。。。
どうぞよろしく!

2020年 1月~のライブ予定
1月 5日(日)ほの国百貨店(豊橋)/THE STARKEY ①13:00~②15:00~
1月11日(土)カフェテラスサイモン(浜松)/THE STARKEY①20:00~②21:15~2回ステージ
1月17日(金)ザ・シアター(浜松)/SOULFINGER/19:00~3回ステージ
1月18日(土)Coty(豊橋)/THE STARKEY①19:30~②20:30~③21:30~3回ステージ
1月25日(土)ハウスオブクレイジー(豊橋)/ケンヤワンヤとザ・フォーティ・ファイブ
2月15日(土)Coty(豊橋)/THE STARKEY①19:30~②20:30~③21:30~3回ステージ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連チャン

2019年11月14日 | バンド
11月14日(木) 本日のJOG=30分
明日と明後日は、ライブ連チャンです。楽しみだな。
明日はソウルフィンガーで、久々のザ・シアター(旧名ポルテシアター)です。
3か月ぶりに宮古島から帰ってきたチハルちゃんと、アキラ君の黄金のコンビ復活です。昨日の夜、選曲リストをもらいましたが、何だか久々曲がいっぱいでワクワク。
実はチハルちゃんのあと、今はみっぽちゃんが宮古島にいて大活躍とのことですが、彼女が戻る来年の2月からはギタリストのくわちゃんが参加することに決まったそうです。
すげえ~!次々とソウルフィンガー関係メンバーが呼ばれていますね。
そんなわけで、ソウルフィンガーでメンバー勢ぞろいするのは久々で、これでまた暫くは欠ける事になるということで、その分さらに頑張ろうじゃありませんか。

そして明後日は、ザ・スターキーの定期ライブ。
10月の定期ライブ以降、どこにもお呼ばれしていなかったので、まるっと1か月ぶりの演奏です。それはそれでワクワクが止まりましぇん!
というわけで、今夜は直前リハに行ってきました。


やる気満々です。どうぞよろしく!

2019.11月~のライブ予定です
11月15日(金)ザ・シアター(浜松)/SOULFINGER/19:00~3回ステージ
11月16日(土)Coty(豊橋)/THE STARKEY①19:30~②20:30~③21:30~3回ステージ
12月 1日(日)れんが館(湖西)/THE STARKEY①14:00~
12月21日(土)Coty(豊橋)/THE STARKEY①19:30~②20:30~③21:30~3回ステージ
2020年
1月 5日(日)ほの国百貨店(豊橋)/THE STARKEY ①13:00~②15:00~
1月11日(土)カフェテラスサイモン(浜松)/THE STARKEY①20:00~②21:15~2回ステージ
1月17日(金) ザ・シアター(浜松)/SOULFINGER/19:00~3回ステージ
1月18日(土)Coty(豊橋)/THE STARKEY①19:30~②20:30~③21:30~3回ステージ
1月25日(土)ハウスオブクレイジー(豊橋)/ケンヤワンヤとザ・フォーティ・ファイブ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和歌謡とラテンとブラック。オールディーズとビートルズ

2019年11月12日 | バンド
11月12日(火) 本日のJOG=30分
今日は定時で帰って夜JOG。昨日走れなかった分、心地よさ倍増(笑)

さて、日曜日には野外ライブでKW45の演奏ということで、たくさんの人に聴いてもらいました。



短い時間だったけれど、終わってから「良かったよ」なんて声をかけてくれる人がいて、嬉しかった。
オレは社交的な人間でなくいつも孤独。人見知りで自分からは話しかけられない。でも声をかけてもらえると嬉しいもんです。
もしどこかで顔を見かけたら、お気軽に声をおかけください。「どちらさんでしたかのん?」とお応えさせてもらいます。。。うっそやで。
「こんにちは」って挨拶ぐらいできるよ。子供か。

さて、今日のネタ。ボーカル。
KW45では昭和歌謡をお届けしました。見物された方は、ワンヤさんの「懺悔の値打ちもない」での熱唱にしびれたんじゃないでしょうか。
また、ケンヤさんの「ララは愛のことば」の甘~いソウルバラッドにとろけましたよね。
ボーカリストってすごいなあって思う。
自分が直接かかわるメンバーとしては、ケンヤワンヤのお二人。ソウルフィンガーのアキラ君チハルちゃん。ザ・スターキーのミッチー、ヒロ君、トモ君の3人。みんなすごい。尊敬する。
やっぱり、なんだかんだ言ったって音楽は歌がメインです。
ベンチャーズとか歌なしのインスト系も長いことやっていますが、それだってメロディをギターで唄っているわけで、いいインスト・ギターってのは歌が上手いんですよね。

上手いボーカリストって、何がうまいのか。
まず声がいい。こればっかりはどうしようもないけれど必須条件です。声がでかい。声域が広い。喉が強い。音程がいい。耳がいい。いずれも持って生まれたもんだよね。あと別問題だけど、歌詞を覚える能力ってのもボーカリストとして大きいね。
オレ、声がでかくなくてマイク乗りが悪い。声を張ると喉が弱いからすぐに枯れちゃう。声もよくないし、音程はそんなにひどくはないと思うけど、最近耳が弱っちゃって、音程が取れないこともある。サイアク。
結局、上手いやつは天才なんです。グヤジイ。。。

でも、やっぱりオレは歌物が好き。オールディーズにビートルズでほとんどの音楽人生を過ごしているもんな。
裏でそっと歌の上手い天才たちを支えるのが好きなのさ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ!

2019年07月03日 | バンド
そうだ。すっかり忘れておりました。
月もとっくに変わって、今後のライブ予定をアップしなきゃ。
とは言っても、それほどライブ予定はないんだけれど。。。

とりあえず、ザ・スターキーの予定があります!そして、チラシも頂いていたんだった。
コマーシャルします!
7月13日(土)は、お世話になったウエストハウス(旧コニーキャッツ)さんが閉店されるということで、ファイナルライブに参加します。
これが見納めですぞ。ぜひ!

2019.7月~のライブ予定
7月13日(土)ウェストハウス(弁天島)/THE STARKEY
7月20日(土)Coty(豊橋)/THE STARKEY①19:30~②20:30~③21:30~3回ステージ
7月26日(金)ザ・シアター(浜松:旧ポルテシアター)/SOULFINGER/19:00~3回ステージ
8月17日(土)Coty(豊橋)/THE STARKEY①19:30~②20:30~③21:30~3回ステージ
8月24日(土)ハウスオブクレイジー(豊橋)/ケンヤワンヤとザ・フォーティ―ファイブ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする