病院広報(はとはあと)評価支援情報

「はとはあと」は、市民の暮らしに必要な、誠実で適切な医療情報を評価し、支援することで参加施設の透明性と“信頼を高めます。

目の前の印象を変えていく生き方

2018-11-15 16:00:29 | はとはあと最新情報
目の前の印相を変えていく生き方

なんでもいい。目に見える世界があるのは、自分が今、生きていることの証である。当然、気分良く過ごせる時もあるが、なんだか悔しい思いや何もないのに悲しい時もある。それらの理由もはっきりしないのに、いつの間にか気分は変わっていく。もちろん明確に、その思いはどんなところから来たのか、分かっていることは多い気がするが、何も理由がわからないまま、様々な感情が出入りする。自分に感情があるなど、てっきり忘れてしまって、有頂天になっていることもある。生きているというのは、いい加減なもののようだ。

何のためにこの世に生まれて、何をして、何のために死んでいくのか、しっかりとした認識可能な説明、それは求めればあるにはあるが、実感的ではなく哲学的な話に流れてしまう。だがそれは、生まれて死ぬまでの現世を主体とした見える物語である。何のため?を問う人間社会の価値観ではないのか。むしろそれらは、「夢」であり「ロマン」という、現世のおっさんが宣う理論であるだけでなく、多くの偉人が教えてくれている。目の前に見えた現実を歓迎するような根性と自由があれば、この世の幸せは自分のものとなるはず。

それだけに、日々世界を感動的に捉える能力を鍛え上げることそのことが、生きることと念じなければならない。まずは、今見えている真実を見極めることが重要である。なかでも見えているのは、言葉に包まれた概念なのか、言葉の印象が構成するイメージなのか、どのような尺度で測るのがいいのか、といったことだが、ひとことで言えば、自分なりの感性と哲学でいいのではないか。楽しむ心根もあっていいだろう。できれば、生き生きと反応することで、周りを引き摺り込むような技もあっていいのだ。

そのような意味で、それぞれの「自分が見るもの」、「見えるものの質」は、みんなが生きていく社会において欠かすことのできない条件ともいえる。現状に対して無気力、無関心を振り返り、見過ごして通り過ごすのではなく、まずは自分の目に見えるものに前向きな姿勢をとり、見えるものを自分の経験から優れものへと変えていく。その前向きな積み重ねと人への印象が、その後の自身の身体感覚を鍛え上げるという。いい人生、いい生き方のために、人にとっていいものを「見る」努力を意識することで生きたいものである。mitameya181115




最新の画像もっと見る

コメントを投稿