病院広報(はとはあと)評価支援情報

「はとはあと」は、市民の暮らしに必要な、誠実で適切な医療情報を評価し、支援することで参加施設の透明性と“信頼を高めます。

HISが達成すべき環境と情報の質

2019-05-26 11:25:48 | はとはあと最新情報
HISが達成すべき環境と情報の質

HISは、医療や福祉の場に求められるHospitality, Identity, Systemの概念を統合し、マインドやコミュニケーションを誠実に伝えようとする経営コンセプトである。Hospitalityは、一般に歓迎や“もてなし”という認識があるが、世にある多様な価値観を受け容れ、寛容な精神を伝えようとしている。またIdentityは、他にはない「独自の存在価値」を尊重し、それぞれの「違う主体」に着目している。また、Systemは統合成果をめざし、「プロセスの仕組み」としての働きを命題としている。組織やサービスの場に整合し、内外からの期待と信頼に応えていくことがHISの使命といえる。

また、医療や福祉、ヘルスケアの現場のすべては、「良質のコミュニケーションでなければならない」という認識も深まりつつある。正確なコミュニケーションよりも、その場に適切な情報のあり方がケアの質を保全するという認識である。またコミュニケーションは、人と人との関係だけではなく、人と場、組織、社会、ネットワークとの関係に求められる。当然、従来からの言葉や文字を超えて非言語や現象学の領域も膨張している。目で捉えた印象による意味によって人々の行動が変化する点を冷静に分析しなければならない。

私たちの日常「見えた世界」の多くには、それぞれの瞼の奥に貼り付いや印象や心象を基として理解のプロセスに進む。経験的記憶である心象であっても、見た者の深い心理層に固定されてしまうこともある。その後、自らも気づかない間に、それらは様々な判断基準となって行動を促す。そしてこの原理は、多くの場面で施策に用いられるようになってきている。もちろん医療サービスの受診行動にも広く応用すべき理論である。当然、ここでいうHISの統合概念が欠かせない時代であると考えられるのだ。

医療・福祉の場に必要なデザインの思考のHISは、少しは奇異な印象があるかも知れない。しかし環境や情報による様々な刺激、印象が心身に伝えられている事実を考えれば、決して無意味ではない。むしろこれから進化する医療サービスの方向は、医療の質として、あるいはそれらの尺度を超えての機能・役割が求められるように思う。これからの医療の評価概念は、その内に醸成されるとは限らず、隣接する多様な見識から始まるのではないか。関わる者にしか見えない世界が、すでに見ている世界もあることを確認しておきたい。
mitameya190526

HIS広報プランナー認定200回記念講座のご案内
6月29日(土)午後1時30分〜5時30分:
横浜みなとみらい クイーンズタワー5階 日揮(株)会議室
講師:ジェリイ・フォリー(イメージャス代表)ほかワークショップ含む
テーマ:「病院広報はデザインと広報で強くなる」
PL認定単位:3単位
受講申込受付中! 詳しくはこちら→ http://www.j-his.jp/

問い合わせ先:日本HIS研究センター Mail:info-hia@j-his.jp tel:075-741-8219


最新の画像もっと見る

コメントを投稿