病院広報(はとはあと)評価支援情報

「はとはあと」は、市民の暮らしに必要な、誠実で適切な医療情報を評価し、支援することで参加施設の透明性と“信頼を高めます。

ニュースリリース作成のポイント

2013-03-21 14:31:51 | はとはあと最新情報

広報について少し知識のある人は、

「マスコミへの対応」がいちばんに頭に浮かぶことでしょう。

その対応の一般的なひとつが、

マスコミに情報を提供するニュースリリース。

その効果的で要領のよい作成には、

自ずと力が入ることとなります。

それはそうでしょう、マスコミに取り上げられることが、

”広報担当者の力量”みたいなところがあるからです。

マスコミに取り上げられるだけの”素材”があれば、

あとは、”ワザ”の”キレ”、

毎日稽古を積んで力より技、

イッポンを取りに行く広報があっていいのです。


最近は、「ソーシャルメディアへの対応」が注目されています。

先日、大阪で日本広報学会が開かれ、SNSで盛り上がりましたが、

ある発表の中で伝統的なマスコミ対応が示されたましたので、

それをもとにしアレンジして作図しました。

現在、広報を勉強中の方は、参考にしてください。

マスメディアの力を借りて、広報をしてみたいと考えたとき、

少しは役にたつでしょう。


第三者認証ナビゲーター養成研修

2013-03-18 18:12:28 | はとはあと最新情報


京都にある社会的認証システム開発推進機構が進める

訪問調査のための養成研修に、

この日曜日、事務局長とふたりで行ってきました。

社会的認証とは何かに始まり、

評価基準の考え方やエビデンス、

訪問調査の留意点や審査報告書までの講義があり、

「はとはあと」の第2ステージでも考えられている

現場での実地調査に繋ぐための研修でした。

タイヘン!


コトラーのベーシック・モデル

2013-03-07 17:17:09 | はとはあと最新情報

マーケティング・マネジメントで説明される

コトラーのベーシック・モデルを画いてみました。

よく見かけられるチャートですが、

じっくり見ると、なかなか味わい深いものがあります。

原子炉を横に倒した絵ではありません。

仕事柄、「記号化」には、思い入れがあります。

人々の感覚がどのような構造と機能になっているか、

それに相応しいシグナルはなにかがわからないと、

受け手には届かないのですが、

そのためには、伝えたいメッセージを明確にし、

適切な「打ち手」を選んで「受け手」に手渡しますが、

相手の解読力がいかがなものか、

あるいはブロッキングとか、先入観によって

想わぬ反応がフィードバックされることも多々あるわけです。

こう考えていくと、コミュニケーションはうまく行かないのが常、

伝えるというのは骨の折れる「手仕事」といえそうですね。

若い恋人同士のコミュニケーションなら、

この炉が元気に高速回転するのではないかと

いらぬ想像をしてしまいます。