8月25日から8月議会が始まっています。
- 議案調査や決算審査にかかわる下調べで、議会でも自宅でも座りっぱなし!
- ブログ更新もできずすみません。
- 先週は一般質問でした。
- 以下は私のメモ書きなので判読不可かもしれませんが、以下について各議員から質問が出ました。備忘録として残させて頂きます。
- さくら会
- ワクチン 電力ガス物価高騰対策臨時交付金
- 高齢者福祉 子ども医療費 高校生まで
- 教育環境 洋式トイレ改修令和7年まで 佐倉城址公園改修
- 経常収支 医療国保へ繰り出し 硬直化している
- 事務事業の見直しに取り組みます
- 実質単年度収支 11億円赤字
- →国庫支出金 大雨 対応 特別会計への繰り出し 選択と集中 限りある財源
- 本庁舎 コロナ禍 DX 職員アンケート 先進市 新庁舎
- →資産 46年 27耐震 築53年 令和18年新庁舎共用開始 窓口使いやすい 災害対応
- 松江市 50年以上 市民サービス 安心安全 7年かけて 3期
-
- 福祉教育
- 6/26 株式会社めぐみ 名古屋 指定取り消し グループホーム 県内11 佐倉市1事業所 ふわふわ佐倉
- 187万円課題徴収 37名中36名に返還 入居者18名 市民8名 重度知的障害 統合失調症
- 令和9年→年内譲渡 ふわふわ花見川
- 再発防止→障がい者国地域移行 6/28注意喚起発出佐倉市
-
- 2025デフリンピック11月
- 1924年から100年
- 機運醸成→障がい者イベント映画上映
- 手話通訳 スマホ 緊急 心のバリアフリー 権利擁護 必要な人に必要な支援
- 第7次福祉計画→イベント周知 アウトリーチ 自分らしく支え合い
-
- 子どもの権利 子ども家庭庁 子ども真ん中
- 市の周知啓発→HP ガイドブック イベント
- 6月1日広報さくら 子ども真ん中社会実現に向けて
- 11月16日 子どもアクッションリレー ハーモニーホール イラスト バスラッピングバス
-
- 小学校7月5日 4年生 水泳指導中死亡事故 長浜小学校
- 6校 民間委託授業 水泳→質の高い指導 インストラクターによる 段階による
- プールサイドにも指導員 室内プール 学校プール水質管理不要
-
- 災害に強いまち
- 能登半島地震 1月1日
- 6月内閣府 災害応急対応レポート 受援 7/13報告会
- 自治体職員 参集見直し 災害廃棄物候補地の選定
- 災害対応業務継続計画 受援 応急仮設住宅用地
- 平成24年アセスメント→ 新しく
- 防災担い手育成
- 田んぼダム 飯田地区他は→2月勉強会 7月一般向け35人参加 気候変動適応策 勉強会継続
- 佐倉市水害から守る 印旛沼流域 八街市 富里市連携 四街道市 千葉ミライ 千葉県
- 一宮 田んぼダム普及促進 3団体 4地域 千葉県から後ろ盾
-
- 地域の活性化
- 制度見直し佐倉PR大使 任期5年再任
- 業界で活躍 佐倉ゆかりの方
- 役割 30年要綱
- ハーモニーホール 5月 熊谷いろは
- チケット販売促進 11田部井京子 チラシ
- 若い世代の ぞおらシアンコンサート 満員 若い世代 インすらグラム
-
- 公共交通計画
- 8月1日地域公共交通計画 今年度中取りまとめ 乗務員不足 コミバス 移動手段 物価高騰
- 方針 3 まちづくり利用促進 移動手段の確保 交通空白地帯 持続可能性
- 継続 情報発信 5路線堅持 南部タクシー事業活用
-
- ヘルメット自転車 申請 235
- 37パーセント18歳未満 34パーセント18歳から65歳未満 29パーセント65歳以上
-
- 住生活
- 令和6年 中古30万円から50万
- 近居同居50件→25件
- 中古住宅解体
-
- 佐倉里山自然公園 グリーンインフラ
- 西志津スポーツ 暫定利用判断 意見交換 平成12年から
- 水道 耐震化急務 水道料金 受水費 受水単価引き下げ抑制取り組み
- →①大学教員 市民 懇話会設置②検討会 印旛地域受水検討会 7市1町
| Trackback ( 0 )
|
|