goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城から八ヶ岳南麓へどどんぱっ

今までのタイトルがブログの内容に合わなくなってきたので、模様替え。

あぁぁぁ、脱リキ。。。

2010-10-31 22:10:23 | Weblog
我が家のボレロちゃんは、こんなに美しく咲いているのに、、、

はぁあぁぁぁ、脱リキ。。。

我がアントラーズの優勝への灯火が、
完全に消えた。。。

ふぅぅぅ。。。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫のしっぽ、カエルの手

2010-10-31 13:34:12 | Weblog
うーん、久しぶりのお家で、
ゆったり、
の休日。

最近、ず~と、結婚式だ、おでかけだ、
で、全然家でゆっくり過ごせる時間なかったから、
お家で、ゆったり、のんびり、過ごせる休日は、
何事にも代えられぬ至福の時。

あいにくの曇り空だけど、
そんなの全く気にならない。

まず、朝。
目覚ましをかけずに
目覚めたときが、起きる時間。

起きてすぐ、ちょっとだけ、おでかけ。
  
というのも、昨日から、寝違えて、
首がやや不自由で、重い。

昨日、雑誌で見つけた、家から車で2~3分のところの
指圧の店に直行。
40分で2000円は格安。

ビルの2Fで、若いあんちゃんしかいない部屋の中で、
ややドキドキしながら(なんでだよっ?)
心地よい指圧に浸る。

いつもは相方に凝った肩を揉ませているワタクシ。
「ここ?」
「う~ん、もっと奥、、、」
「ここ?」
「あぁぁぁ、そこそこ、あ~ん、気持ちいい~(恍惚っ)」
と、怪しげな会話をしながら、浸っているが、
やはりプロは、当然だが、何も言わなくても、
心地よいポイントをどんどん攻めてくる。

最後にあんちゃんが、
「いつもなら女性スタッフがいて、女性には女性スタッフが対応なんですけど、、
 今日は僕ですみません、、、」
というあんちゃんの言葉に、
「あらあら、ワタシはむしろその方がラッキー!」
と、言えるほど、まだ完全なるオバちゃんになりきれていない
ワタシは曖昧な笑みを返して帰ってきた。

お昼には焼きそばを作って食らったが、
まだ小腹がすいているので、
ミニピザを作ってみた。

これは、手軽にできて、相方も絶賛の美味しさ。
材料も、スーパーで簡単に手に入りますの。

まず、餃子の皮。
トマトソース。(なければ、トマトケチャップでも美味しくできると紫の上が言ってた)
そして、冷蔵庫に残っている、ありあわせの野菜をのっける。
玉ねぎ、ナス、きのこ、など、、、何でもOK.

でも、ワタシは専ら、アンチョビを使ってます。
アンチョビのピザは大人の味。
そして、とろけるチーズを載せて、トースターでチーズが溶けるまで、チン!

仕上げにワタシはベランダで育っている、バジルをちぎって香りづけします。
餃子の皮は、サクサクと軽い食感で美味しいですぅ。

あぁ、コーヒーと共に食らったけど、
白ワインと一緒に食っても良かったなぁ。。。

そして、まったり、だらだら、してる休日の午後。
 
J-WAVEのラジオを消して、撮りだめしてる録画を見る。
ワタシの大好きな「猫のしっぽ、カエルの手」

イギリス出身のベニシアさんが京都の大原に移り住んでの
ゆるやかな日々を綴った番組。

庭は、それはもうナチュラルで見事なイングリッシュガーデン。
数多くのハーブは、日々の料理に欠かせないだけでなく、
庭の彩りの大事な構成員。

ワタシの理想だなぁ、こういうのが。
庭でとったハーブでお茶いれたり、料理に使う。
そして、その美しい庭の季節の移ろいに目をとめる毎日が
ゆったりと過ぎてゆく。

建物も古民家で、それはそれは素敵な建物。
ワタシの求める美と豊かさが、ベニシアさんの暮らしにはある。

などと、かくゆうワタシもベランダの花の移ろいを眺めながらの
まったりと時間を過ごしている今、この時間、
しあわせ。

何の予定もない休日。
しあわせだ。。。

あ、天気も良くなってきた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子コショウと、云えば、これっ!

2010-10-31 00:54:19 | Weblog
市販の柚子コショウってヤツは、
どんなに、美味いっ!
てな評判のものを食らっても、
不味い。

というより、なんか、どれ食っても、
薬臭い味がして、
美味しくないのだ。

あーゆー調味料系は、多かれ少なかれ、
添加物は入っているので、
柚子コショウだけに入っているのではないと思うが、
なぜ、柚子コショウにのみ、
こんなに敏感にワタシはなるのだ?
と考えてみると、、、

柚子コショウは特に香りが良いものだけに
ちょっとの添加物の味も隠しようがなく
露出してしまうのかしら?
と、思ったりする。

そんな柚子コショウは苦手、、、
ってなワタクシが
唯一、
食べれる!
というか、
こんな美味い柚子コショウはないっ!
と、大絶賛なのが、
ワタシの友人の手作りの柚子コショウ。

毎年、この時期に作っているんで、
今年も頂きましたっ!

青唐辛子と、柚子で作るとかいってたけど、
とにかく、香りも良ければ、ピリリとした際立つ辛さ。
本当に美味いっ!
これがあれば、どんな料理も一瞬にして、
ワンランク上の上質の味になってしまう。

まず蒲鉾にこの柚子コショウを、ちょこっとつけて食ったら
うまっ!!!!
ツンとした爽やかな辛さが、かまぼこの旨みに上乗せされ、
平坦な味に奥行きを加える。

鍋にこの柚子コショウを薬味にしたら、
ピリリと、上品な香りが加わり、やはり大人の味。

ん~美味いよぉっ!!!
この一瓶じゃ、全然足りない。。。

間違いなく、年内にはなくなってしまうんで、
そうすると、又来年の秋まで待たなきゃいかんのか。。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボレロちゃんは、実に美しいのですよ。。。

2010-10-31 00:51:30 | Weblog
そして、固い蕾をなかなか、パコッ!
とは開こうとしない、ボレロちゃん。
少しづつ、
少しづつ、
蕾を緩めていきますぅ。

なんつーか、
簡単には落ちない、身持ちの堅い生娘のようですねぇ。。
あぁ、いいわぁ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする