当面は仕事や家族の問題で八ヶ岳南麓へ移住できないので、当面は2拠点生活。
物件の引き渡しを受けてから数回訪れて、お泊りもしてるが、段々不便を感じることもでてきた。
スーパーで買った刺身が冷蔵出来ないので、半日部屋に置いておいたら、
何か美味しくない?
冷蔵庫はこれから夏を向かえるにあたり、やはり必要ではないか!
又、ひまわり市場で見つけた美味しそうな冷凍ピザの数々、
オーブンが有れば買ってきて温められるのに!
こんな不満が出てきた。この家電品が無いならともかく、
私は持っているのだ!
それも家の片隅で電源も入れずに放置されているのだ。
茨城から引っ越してきた時に持参してきたが、
実家には冷蔵庫もオーブンもあるので、使う必要性が無いのだ。
持っているなら使うべきではないか!
ただ本格引越しはまだ先なので、無駄に引越しを2度もしたくない、
費用をダブルで払いたく無いのだ。
ずっといい方法が無いのか考えてきた。
そしてやっと閃いた!
簡単に安く引越しできるプランとして、ヤマトの引越し単身パックだ!
これはワンカートの中に収まる荷物であれば二万円台で引越しできるのだ!
これじゃん!と冷蔵庫と電子レンジ(オーブン)が収まるか調べてみたら、
ん〜惜しい、、、
冷蔵庫の高さが若干カートを数センチはみ出してしまうので、
だめだ、、、
閃きはしぼみかけたが、、
ん?
だが、そんな人のために?
大型荷物配送サービスというのを関連ページで見つけた。
これは大きさの制限は無く、その大きさによって運賃が決まるというもの。
webで概算見積出せて、4万円ぐらいに成りそうなんで、
おっ、これでいいか!とそれで頼むことに決めた。
どうせ大型荷物の配送するのであれば、
やはり家の片隅で使われることなく埃かぶってるダイニングテーブルも
今の家では使わないが、向こうでは不可欠のものなので、
これも一緒に頼んじゃえ、と、これも依頼しての金額だ。
依頼の申込をしたのは三月末。折しも引越しシーズン真っ盛りだったので、
このタイミングで頼むのは料金が高くなるので、引越しシーズンが終わる
4月末の日程を設定。
依頼日に早速、荷物を集荷。
椅子は個数を入力できなかったが4個あると説明したら、
運べる荷物は個数制限あって椅子4個は追加できないと、ごちゃごちゃ言われたが、
結局運んでもらえた。
あ〜良かった。椅子一個だけではね〜
webの見積は概算だったし、椅子は1個での算出だったので、
一体いくらになるんだ?とドキドキしたけど、4万五千円くらいだった。
椅子が3個増えたのに、いい感じ。
テーブルが天板と脚に完全に分割されているから、
この分が安くなるとは思っていたさ。
元より掃除機とか車で運べそうなものは、自分で運ぶ予定だったが、
どう頑張っても120センチのテーブルや椅子四脚は厳しいものね。
それにしても今回は掃除機を運ぶために初めて山梨まで車で行くことにしたのだが、
車で行くなら、電車で行くときに運びづらいのを全部持っていこうではないか!
そう思い、ちまちまと使ってない食器、コーヒーカップ、洗いかご、
タオル、ワイン、ワイングラス、包丁、まな板、脚立、等々、
生活に必要な細々したものを積み込んだら、トランクと後部座席が荷物で溢れた。
そして車で行く日は何とGW初日の日となってしまった!
どーするんだいっ!渋滞必至ではないか、、、
ブルーになる、、、
いや、待てよ。
私は山梨に近い八王子から出発であるから、
都内から旅立つ人よりアドバンテージがあるじゃん!
仕事で出勤の日と同じ5:30出発にすれば渋滞はまだ始まってない!
そう信じて八王子から高速に乗ると、
ぴったんこカンカン!
一度も渋滞に遭遇せず2時間程度で八ヶ岳南麓に到着。
到着日はまだ大型荷物は到着しない日。
掃除やら次の日は友達と合流するので、その準備。
まず、前オーナーから貰い受けた寝具の中で、
枕だけ洗いそびれていたので、コインランドリーにダッシュ!
自分でも持参していった古い布団と共にガラガラ。
コインランドリー待っている間は地元の図書館で
面白そうな本を物色。
さすが八ヶ岳のお膝元、山関係の本多し。
そして武田信玄の本も!
これから先が楽しみだい。
そして、家に戻るとまず水抜き解除。
車で運んだ細々した荷物を片付け。
そして掃除をして、あっという間に時間が過ぎる。
そして、次の日を迎える。
集荷の時は時間を細かく選べたのに、配達は全く時間が選べない終日フリー。
何時に到着するかは当日連絡とのことで、これが若干不満。
おまけに午前は、パーソナルチェアが到着予定だったが、
12時になっても来ない!!!
12時には泊まりに来る友人を駅まで迎えに行かねばならぬ。
佐川に電話入れて、もう出かけるんだ!!
これ以降に来ても受け取れん、
そう軽く暴れてみると、何時なら?と聞かれ、
ちょっと前に連絡きた大型家具の到着時間の14時から16時を伝えると、
じゃ、それにあわせて、となった。
14時過ぎにやって来た佐川に軽くイヤミも忘れずに言っておいた。
「午前というのは13時までのことなんでしょうか?」
佐川は苦笑いして、今日は別荘地内で午前の配達が多くて、、、と。
ま、仕方ねえか。
そして同タイミングで届いた大物家具は据え付けも全部やってもらい、
No pleblm.(綴りが何か違う、、)
テーブルが元々脚と分離されたので組み立ては自分太刀で。
お金出せば組み立ててくれるが元々自分一人で組み立てたテーブルなんで、
出来るわさ!と無駄にお金は使わなかった。
で、いざやって来た友人と組み立てようとしたら、
脚を固定する金具のビスが専用の小さなねじ回しの工具があったはずだったが、
多分実家の工具箱の中だ、、、と組み立てられず。。。
アート引越が引越の時に分解したのだが、よく分解できたな、
こういう細かい工具も持っていたのか?
そして、届いたパーソナルチェアの足の部分を友人と組み立て。
一箇所、ビスが固定できず不良品?と悪戦苦闘したが、
何とかねじ込み、完成。
思えば、この友人とは電子ピアノの買い替えの時の搬入、搬出、
ピアノの組立を女二人で汗だくになりながら必死でやって来たけど、
又、今回も彼女の世話になったなぁ、、、感慨深い。
さて、冷蔵庫、電子レンジが入った家は、すっかり日常生活の場と様変わりした。
それまでは、たまにやってくるリゾート的な非日常の場所だったのだが。
あとは、いくつか持ってきた食器等をしまう食器戸棚の到着まち。
これは特注色を選択したので到着が来月担ってしまうのだ。
で、ダイニングのテーブルまで組み立てれば、すっかり2拠点生活のスタートだ。
余談ながら、今回、初めて私の新しい家にやってきた友人は
家に到着し車を家に横付けしてると何故か無言になる。
さぁ着いたよ、と家を差し示すと、
「あ、そっちね!l」
とホッとした様子の彼女。
横付けした場所には隣の家も並んで建っており、
正直その家はかなり年代を感じるお家。
多分、建ったた時代は同じ頃なんだろうけど、
メンテナンスを怠っている感ありありのくたびれたお家。
それが私の新しい家かと、言葉を失ったよう。
戸建てのお家はメンテを怠るとこうなるのか、、
悪い見本だ。
幸いにも私の家は別荘として2年前まで一般に貸し出していた家なので、
そりゃメンテナンスは万全。
床も綺麗に張り替えられてるし、屋根も鋼板に張り替えられてるし、
古いけど、くたびれた感はどこにもない。
そして後日、組立たてられなかった、テーブルは家でねじ回しの部品を見つけ
再度、友人と組み立て完成。
うーん、生活の場らしくなってきた。
本を読む時用のパーソナルチェアも購入し、イイ感じ。

これはIKEAで買った収納棚で山仲間に設置してもらった

物件の引き渡しを受けてから数回訪れて、お泊りもしてるが、段々不便を感じることもでてきた。
スーパーで買った刺身が冷蔵出来ないので、半日部屋に置いておいたら、
何か美味しくない?
冷蔵庫はこれから夏を向かえるにあたり、やはり必要ではないか!
又、ひまわり市場で見つけた美味しそうな冷凍ピザの数々、
オーブンが有れば買ってきて温められるのに!
こんな不満が出てきた。この家電品が無いならともかく、
私は持っているのだ!
それも家の片隅で電源も入れずに放置されているのだ。
茨城から引っ越してきた時に持参してきたが、
実家には冷蔵庫もオーブンもあるので、使う必要性が無いのだ。
持っているなら使うべきではないか!
ただ本格引越しはまだ先なので、無駄に引越しを2度もしたくない、
費用をダブルで払いたく無いのだ。
ずっといい方法が無いのか考えてきた。
そしてやっと閃いた!
簡単に安く引越しできるプランとして、ヤマトの引越し単身パックだ!
これはワンカートの中に収まる荷物であれば二万円台で引越しできるのだ!
これじゃん!と冷蔵庫と電子レンジ(オーブン)が収まるか調べてみたら、
ん〜惜しい、、、
冷蔵庫の高さが若干カートを数センチはみ出してしまうので、
だめだ、、、
閃きはしぼみかけたが、、
ん?
だが、そんな人のために?
大型荷物配送サービスというのを関連ページで見つけた。
これは大きさの制限は無く、その大きさによって運賃が決まるというもの。
webで概算見積出せて、4万円ぐらいに成りそうなんで、
おっ、これでいいか!とそれで頼むことに決めた。
どうせ大型荷物の配送するのであれば、
やはり家の片隅で使われることなく埃かぶってるダイニングテーブルも
今の家では使わないが、向こうでは不可欠のものなので、
これも一緒に頼んじゃえ、と、これも依頼しての金額だ。
依頼の申込をしたのは三月末。折しも引越しシーズン真っ盛りだったので、
このタイミングで頼むのは料金が高くなるので、引越しシーズンが終わる
4月末の日程を設定。
依頼日に早速、荷物を集荷。
椅子は個数を入力できなかったが4個あると説明したら、
運べる荷物は個数制限あって椅子4個は追加できないと、ごちゃごちゃ言われたが、
結局運んでもらえた。
あ〜良かった。椅子一個だけではね〜
webの見積は概算だったし、椅子は1個での算出だったので、
一体いくらになるんだ?とドキドキしたけど、4万五千円くらいだった。
椅子が3個増えたのに、いい感じ。
テーブルが天板と脚に完全に分割されているから、
この分が安くなるとは思っていたさ。
元より掃除機とか車で運べそうなものは、自分で運ぶ予定だったが、
どう頑張っても120センチのテーブルや椅子四脚は厳しいものね。
それにしても今回は掃除機を運ぶために初めて山梨まで車で行くことにしたのだが、
車で行くなら、電車で行くときに運びづらいのを全部持っていこうではないか!
そう思い、ちまちまと使ってない食器、コーヒーカップ、洗いかご、
タオル、ワイン、ワイングラス、包丁、まな板、脚立、等々、
生活に必要な細々したものを積み込んだら、トランクと後部座席が荷物で溢れた。
そして車で行く日は何とGW初日の日となってしまった!
どーするんだいっ!渋滞必至ではないか、、、
ブルーになる、、、
いや、待てよ。
私は山梨に近い八王子から出発であるから、
都内から旅立つ人よりアドバンテージがあるじゃん!
仕事で出勤の日と同じ5:30出発にすれば渋滞はまだ始まってない!
そう信じて八王子から高速に乗ると、
ぴったんこカンカン!
一度も渋滞に遭遇せず2時間程度で八ヶ岳南麓に到着。
到着日はまだ大型荷物は到着しない日。
掃除やら次の日は友達と合流するので、その準備。
まず、前オーナーから貰い受けた寝具の中で、
枕だけ洗いそびれていたので、コインランドリーにダッシュ!
自分でも持参していった古い布団と共にガラガラ。
コインランドリー待っている間は地元の図書館で
面白そうな本を物色。
さすが八ヶ岳のお膝元、山関係の本多し。
そして武田信玄の本も!
これから先が楽しみだい。
そして、家に戻るとまず水抜き解除。
車で運んだ細々した荷物を片付け。
そして掃除をして、あっという間に時間が過ぎる。
そして、次の日を迎える。
集荷の時は時間を細かく選べたのに、配達は全く時間が選べない終日フリー。
何時に到着するかは当日連絡とのことで、これが若干不満。
おまけに午前は、パーソナルチェアが到着予定だったが、
12時になっても来ない!!!
12時には泊まりに来る友人を駅まで迎えに行かねばならぬ。
佐川に電話入れて、もう出かけるんだ!!
これ以降に来ても受け取れん、
そう軽く暴れてみると、何時なら?と聞かれ、
ちょっと前に連絡きた大型家具の到着時間の14時から16時を伝えると、
じゃ、それにあわせて、となった。
14時過ぎにやって来た佐川に軽くイヤミも忘れずに言っておいた。
「午前というのは13時までのことなんでしょうか?」
佐川は苦笑いして、今日は別荘地内で午前の配達が多くて、、、と。
ま、仕方ねえか。
そして同タイミングで届いた大物家具は据え付けも全部やってもらい、
No pleblm.(綴りが何か違う、、)
テーブルが元々脚と分離されたので組み立ては自分太刀で。
お金出せば組み立ててくれるが元々自分一人で組み立てたテーブルなんで、
出来るわさ!と無駄にお金は使わなかった。
で、いざやって来た友人と組み立てようとしたら、
脚を固定する金具のビスが専用の小さなねじ回しの工具があったはずだったが、
多分実家の工具箱の中だ、、、と組み立てられず。。。
アート引越が引越の時に分解したのだが、よく分解できたな、
こういう細かい工具も持っていたのか?
そして、届いたパーソナルチェアの足の部分を友人と組み立て。
一箇所、ビスが固定できず不良品?と悪戦苦闘したが、
何とかねじ込み、完成。
思えば、この友人とは電子ピアノの買い替えの時の搬入、搬出、
ピアノの組立を女二人で汗だくになりながら必死でやって来たけど、
又、今回も彼女の世話になったなぁ、、、感慨深い。
さて、冷蔵庫、電子レンジが入った家は、すっかり日常生活の場と様変わりした。
それまでは、たまにやってくるリゾート的な非日常の場所だったのだが。
あとは、いくつか持ってきた食器等をしまう食器戸棚の到着まち。
これは特注色を選択したので到着が来月担ってしまうのだ。
で、ダイニングのテーブルまで組み立てれば、すっかり2拠点生活のスタートだ。
余談ながら、今回、初めて私の新しい家にやってきた友人は
家に到着し車を家に横付けしてると何故か無言になる。
さぁ着いたよ、と家を差し示すと、
「あ、そっちね!l」
とホッとした様子の彼女。
横付けした場所には隣の家も並んで建っており、
正直その家はかなり年代を感じるお家。
多分、建ったた時代は同じ頃なんだろうけど、
メンテナンスを怠っている感ありありのくたびれたお家。
それが私の新しい家かと、言葉を失ったよう。
戸建てのお家はメンテを怠るとこうなるのか、、
悪い見本だ。
幸いにも私の家は別荘として2年前まで一般に貸し出していた家なので、
そりゃメンテナンスは万全。
床も綺麗に張り替えられてるし、屋根も鋼板に張り替えられてるし、
古いけど、くたびれた感はどこにもない。
そして後日、組立たてられなかった、テーブルは家でねじ回しの部品を見つけ
再度、友人と組み立て完成。
うーん、生活の場らしくなってきた。
本を読む時用のパーソナルチェアも購入し、イイ感じ。

これはIKEAで買った収納棚で山仲間に設置してもらった
