goo blog サービス終了のお知らせ 

YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

すっかり忘れていましたが

2011-03-16 06:44:59 | 2011年春より前(できごと)
水栽培のタマネキくんは、こんなに成長していました。



3月2日



2月20日

テレビの少し横に置いてあるのに、目に入ってなかったんですね。

いろいろと心乱れる毎日に、平常心をなくしていたかな?反省、反省。

ま、三日坊主な性格なので、単に観察に飽きただけかもしれませんが…(^^;

今知人から情報をもらいました。横浜限定ですが、こういう情報がありがたいですね(*^^*)↓

計画停電の情報は、東電よりも横浜市のホームページの方が、アクセスしやすくて、見やすいです。
県内の交通情報は、TVKが見やすいです。

桜の花と長~い独り言

2011-03-15 20:14:45 | 2011年春より前(できごと)
春はやっぱり桜ですよね。うつむき加減の姿がなんともつつましやかでいいです。ソメイヨシノもあと2週間ほどで開花でしょうか。

さて、ここからは原発事故についての長~い独り言。

今日の東京、放射線量は14日の40倍と聞き不安になりました。でも40倍がどれくらいの量なのか、まったくわかりません。そこで自分なりに調べてみました。

結果、40倍だという0.809マイクロシーベルトという数値は、CTスキャンで浴びる放射線量(2.4ミリシーベルト)の1/3000程度と分かりました。たぶん3000時間浴び続けるとCT1回分てことになるのだと思います。

数値が上昇していることは心配ですが「40倍」という言葉から一般人が想像する量より、ずっと少ないことが分かりました。

ニュースを見ていると、「40倍」とか「高い数値」とか、そんな言葉ばかりが一人歩きしている気がします。

*****閑話休題******

今、家に帰ってテレビをつけたら、数値についてだいぶ分かりやすい説明がされていて安心しました。

不安を煽る見出しや批判ばかりしているマスコミの報道に疑問を感じて、この文章を書いていたのですが、今の番組を見るかぎりでは、だいぶいい方向に変わっている気がします。だといいです。

今日の一件を通して、
心配、心配といいながら、これまで原発についてきちんと知ろうとしていなかった自分に気づきました。たぶん、ほとんどの国民は同じかな。

情報を発信する側はもちろん、受け取る側も、自分の頭でしっかり考えないといけませんね。

風評や偏向報道に惑わされない自分でいたいです。

静かな午後の池

2011-03-15 06:23:33 | 2011年春より前(自然)
公園のすみに作られた、水溜まりのような小さな池。午後の太陽を静かに映していました。

この画像を見ていて、ふと写真家である星野道夫さんの言葉を思い出しました。

【あわただしい、人間の日々の営みと並行して、もうひとつの時間が流れていることを、いつも心のどこかで感じていたい。】

星野さんのフィールドだったアラスカ。今この時間もそこでは、クマやカリブーやさまざまな生き物たちが、雪のなかで春を待ちわびているのでしょうか?

なんだか不思議な感じがすると同時に、心が静かになっていきます。



蛙の卵です。
この場所でも、毎年命のドラマが繰り返されているのですね。

さあ、今日もがんばりましょう
(*^^*)

お疲れ様でした

2011-03-14 21:57:43 | 2011年春より前(できごと)
初の計画停電
朝から交通機関は大パニックだったようですね。まだ帰宅できない方も多いのでしょうか?皆様お疲れ様です。

混乱は続きますが、コンビニの外灯は昨日から点灯を自粛しているようです。

我が家も冷蔵庫とレンジとエアコンのコンセントは終日抜いておくことに決めました。1人暮らしの気楽さですね。

個人の力なんてあまりにも微力で意味はないかもしれません。できることだって限られています。

でも…。

今日も青空な1日でした。
疲れたときは、ちょっと空を見上げて深呼吸するといいみたいです。





タンポポ

2011-03-14 05:16:59 | 2011年春より前(自然)
三ッ池公園にタンポポの花が咲いていました。



花の下の緑の部分(総包)が反り返らずに、くっついているので在来種ですね。たぶんカントウタンポポだと思います。タンポポは詳しく分類すると20種類以上に分けられます。



さて、今日から停電が始まるそうです。情報が不十分で不安が広がっています。命に関わる方もいるとのことですから、せめてその方たちには早急な対応をしてあげて欲しいです。

実感が追い付きませんが、まさに非常事態なんですね。このタンポポのように、気持ちは明るく、慌てずに行動したいです。

交通機関の混乱も懸念されています。皆さん、十分気をつけてお過ごしください。