goo blog サービス終了のお知らせ 

YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

移動解禁*新しい生活スタイル

2020-06-20 07:44:00 | 雑感・お知らせ



新型コロナウイルス対策として自粛が要請されていた都道府県境をまたぐ移動が全面的に解禁されました。

ただし安全・安心な社会が戻ってきたわけでなく、あくまで「新しいライフスタイルwithコロナ」が前提。経済活動を止めないため、「自粛」はやめて、「自衛」しながら生活しましょうという方針のようです。

マスクと手洗い、三密回避が三種の神器?



もっとも、マスクしながらコーヒーは飲めないけれどね(笑)

最近は少しずつ外食もしていたりします。







…て、しすぎかっ∑(゚Д゚)

おうちご飯とは違うゆったりとした時間。至福です。







やっぱり散歩はカフェやランチとセットになって初めて完結!!←持論(笑)

少し前までは、19日に発表される方針では、首都圏の移動制限がもう少し段階的な解除になると報道されていたように思いますが、今回はライブハウスやナイトクラブなども含め大幅な解禁宣言。プロ野球も開幕。

実は明日の部分日食を見るため、石垣行きのチケットを持っていたのですが、2週間ほど前に泣く泣く手放したことをちょっぴり後悔。

でも、未だ感染者が後を立たない地域にいて、しかも毎日多数の小さなお客様を相手にしている身としては、チケットキャンセルで正解だったんだろうなぁ…。

当面の移動は身近な範囲にしようかなと思っています。これは個人的な判断。







近辺だけでも十分ですし…

人混み避けて、マスクと手洗い。

感染しないことはもちろんですが、自分が無自覚保菌者かもしれないという思いを持って行動しないといけないですね。

もっともそうなると究極は引きこもるしかないわけだけど…(^^;;

いまだ大変な医療現場。
ほんの少しだけ手伝いを始めた防護服プロジェクトからの報告!


多くの方の思いが集まり、すでに2万着だそうです!!!すごすぎ!!!!!

わたしはというと、自分の仕事が始まってしまうと、なかなか防護服作りに手が回らない…毎日仕事をこなすのに手いっぱいなうえ、休日はリフレッシュしたくなる。

けれど現場の方々は、そんな中で、自ら防護服を作っていたりするわけです。過酷な労働。心ない人からの偏見。その上での業務外の労働…。

それを続けている精神力。
どれだけ尊い魂なんだ!!



…というわけで今週末は甘えた心に鞭打って、少しだけでも防護服を作れたらなと思っています。

そして、移動解禁に浮かれすすぎず、感染防止対策に手を抜かない。

世界各地では、まだまだ自粛が強いられている地域や、大規模な貧困問題に苦しんでいる地域、犯罪や暴動に発展している地域などもあるようです。

新薬ができ、安定した医療供給が戻るその日まで、自分ができることは気を抜かずに行っていきたいなと思います。

防護服プロジェクトの詳細はこちら
体験記はこちら

年内は続くようですので、ぜひお力をお貸しください!!



大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」


こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"






コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。