
横浜にある歳勝土遺跡。
地下鉄センター北駅から徒歩5分。
市立の歴史博物館も隣接してます。
昨日と一昨日、この遺跡でオーガニックマルシェが開催されました。自然栽培の野菜とか、天然素材の衣料品、化粧品など様々なブースが出ていましたよ。

あいにくの雨でしたが、世の中にはオーガニック志向の方がたくさんいらっしゃるようで、かなり人が集まっていました。
もっとも私自身はそれほどオーガニック志向のというわけでもなく、友人たちの影響で、ちょっと行ってみるかなぁという感じで出かけてきたのですが…。
なんとそこで想定外のものに出会いました。

もしやこれは東南アジアでは現役で洗濯石鹸として使われているというムクロジでは!!!
やはりムクロジのようです♪

ソープナッツという名前で売られていることは知っていたのですが、こうして販売されているところを見たのは初めてです。
→過去記事:
ソープナッツで液体洗剤を作る
本当に流通しているんだぁー
もっとも自然派志向の方たちが植物由来の石鹸を使っているっていうのは、考えてみれば当然のお話。
さらにサイカチの実のシャンプーも売られていました。サイカチの実にもムクロジと同じくサポニン成分が多く含まれています。以前に井の頭公園で拾ったやつ↓

ご覧の通り、豆の仲間です。
まさか、サイカチのシャンプーが流通しているとは!!!しかも名前は「豆シャンプー」。インパクト大です。
これは、購入せずにはいられません(笑)

1300円でした,
私が店先でかなりの食いつきを見せていたため、店員さんがベトナム産だというサイカチの実をサービスしてくれましたよ(≧∀≦)
店頭に並んでいたこれ。日本のものより小ぶりです。↓

私が買ったのはサイカチの実の成分だけを抽出したシャンプーでしたが、数種のハーブとブレンドするとさらに香りや質が良くなるとのこと。
お店のホームページにも詳しく解説がありました。通販もあるようです↓
→Bo Ket Jpan
なお、すでに売り切れでしたがクロモジのハーブウォーターなるものも売られていました。

どうやら化粧水や入浴剤としてスキンケアに利用できるという商品のようでした。
クロモジの木はとても良い香りがするので、昔から楊枝に使ったりお茶にしたりして楽しんでいたようです。
現代、特に街の中の生活では忘がちですが、衣食住、どれをとってもわたしたちの暮らしは動植物に支えられているのですね。
ちなみにこの日は竪穴式住居の中で行われた音楽と絵と詩の朗読がミックスしたアートショー(ライブ?)を見てきました。時空を超えたステキ体験でしたよ。
→詳しくはこちら



そして自然栽培の美味しい野菜たちも特別価格で購入♪

なんと、全品50円引きのタイムセール!
自分から足を踏み入れることはなかったであろうイベントで、思わぬ発見がたくさんありました。友人たちに感謝です。
よかったらポチッとお願いします↓


にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます