goo blog サービス終了のお知らせ 

YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

仙人の草

2011-09-01 06:00:00 | 三ッ池公園の自然情報
今朝は予約投稿というのに挑戦しています。
つまりこの記事を書いているのは今から見れば昨日の夜。
朝6:00ジャストにちゃんと投稿されたかな?

さてさて、センニンソウの話。



これが仙人の草、「センニンソウ」です。
といっても、名前は実の様子からついたものなので、花だけ見てもさっぱりです。
実には白くて長いひげがついているのです。光に透けるととってもきれいです。
去年も花だけ紹介して実が紹介できていないので、今年こそは記事にしたいです(^_^;)

とはいえ、花もきれいですよね。白く見えるのは花びらではなく蕚だということです。
まあ、どっちでもきれいなことに変わりはないと思いますが…。
綺麗なものには毒があるとはよく言ったものです。
別名の「ウシノハコボシ」とか「ウマクワズ」とかからも分かるように、
この綺麗な花にはかなり強い毒があります。
触るくらいはいいですが、口にしたらアウトですのでご注意を。

今日から9月です。昨日我が家の庭でカネタタキが泣き鳴き始めました。去年よりも少し遅いようです。
季節の変わり目、皆様お体に気を付けてください。台風にもご用心を!

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。