
カヤックを終え、島をドライブ。美しい風景が流れていきます、

海にぽこんとある小さな岩礁でアジサシの仲間が営巣を始めていました。昨日台風が発生したようなので、ちゃんとヒナが育つのか心配です。

ドライブの目的はこれ。芭蕉の茎です。芭蕉はこんなに大きいのに草本なんだそうです。だから幹ではなく、茎(葉柄)。かなり太いものを根元からジョキジョキと。

玉ねぎや筍のように(正確には違うけど)、葉のようなものが何枚も重なっています。

見苦しい写真ですが、芭蕉に注目。葉っぱを落として、外側の葉(茎?)をむくと、つるんとした美しい光沢。

この表面を薄く裂いていくと糸(紐)がとれます。

昨晩干しておいたら風でからまってしまいました。
使えるかな?(-.-)
あんなに太い芭蕉の茎から出来上がったのはこれだけ。
明日はこれを使ってクラフトを教えていただくのです。他にも西表の木の実も使って自然素材onlyでどんな作品できるかな(*^^*)

海にぽこんとある小さな岩礁でアジサシの仲間が営巣を始めていました。昨日台風が発生したようなので、ちゃんとヒナが育つのか心配です。

ドライブの目的はこれ。芭蕉の茎です。芭蕉はこんなに大きいのに草本なんだそうです。だから幹ではなく、茎(葉柄)。かなり太いものを根元からジョキジョキと。

玉ねぎや筍のように(正確には違うけど)、葉のようなものが何枚も重なっています。

見苦しい写真ですが、芭蕉に注目。葉っぱを落として、外側の葉(茎?)をむくと、つるんとした美しい光沢。

この表面を薄く裂いていくと糸(紐)がとれます。

昨晩干しておいたら風でからまってしまいました。
使えるかな?(-.-)
あんなに太い芭蕉の茎から出来上がったのはこれだけ。
明日はこれを使ってクラフトを教えていただくのです。他にも西表の木の実も使って自然素材onlyでどんな作品できるかな(*^^*)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます