goo blog サービス終了のお知らせ 

YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

リースの後日談

2016-11-09 07:40:10 | クラフト


今年作った新作リース、な、な、なんと友達のカフェの玄関に飾っていただけることになりまして…



ナチュラルな白いドアにかけてもらい、いい感じ〜。

友達のカフェはこちら



井の頭線の永福町駅から徒歩5分弱。2014年の末にオープンしたのでそろそろ2周年。

オープン当時に書いたブログはこちら↓
土の力※美味しいご飯

体に良い素材を使った、ほんとに美味しいご飯を食べさせてくれるお店です。ぜひ食べに行って、ついでにうにまるのリースもチェックしてください(*^_^*)


お店のホームページ→こちら

さて、めでたくリースがお嫁入り(?)したので、我が家用にもう一つ作ることにしました。

制作にあたり、これまでのリースを見返してみると…



やっぱり赤い実がかわいい〜♪
でも今年は手に入れてないので、真ん中に枝を通すパターンで作ることに。



ハンカチノキの実の雪だるまもどき(左)と、クヌギのリスもどき(左)。顔を描くと失敗することが目に見えているので、あえて顔なし(^^;;

雪だるまの胸飾りはユーカリの実なんですが、厚みがありすぎたので削ってみると、とっても強いユーカリ臭。アロマオイルになるのも納得です。驚きました。

そして完成したのがこちら



せっかくなのでタルホーンもつけてみました。

タルホーンはパナマ帽の原料になるパナマソウの花穂に縦に切り込みを入れて乾燥させたもの。花材になるとのことですが、花屋で見たことはないです。



これについての経緯はこちら
謎が解けた日

新しく作ったリースに使った植物は次の通り!土台のクズを入れると全部で19種類!!




あと1種足せば全部で20種ですね。

20種の秋のお木の実(このみ)リース!
なんだか美味しそうな名前♪
あとで何か付け加えてみることにします
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー