goo blog サービス終了のお知らせ 

YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

2015木の実シリーズ「ミズナラ」

2015-09-22 07:09:07 | 木の実


ミズナラ
ブナ科コナラ属の落葉広葉樹。

普段拾うクヌギやコナラよりも寒冷な土地に生えます。

そんなわけで写真は北海道小樽にて。9/21



まだ黄葉には少し早いようですが、どんぐりはたくさん落ちていました。

泊まった宿の周辺、いたるところにザクザクと落ちていました。拾っているそばから、バランバランと音を立てて落ちてきます。バランバランっていうのは途中、葉っぱに当たって落ちてくるときの音。当たらずに落ちてくる時はポトンと地面に当たります。



草むらにも、砂利道にも、とにかくたくさんのどんぐり…

で、ついつい広いすぎた結果がこちら。



ミズナラのどんぐりは大きくて迫力があるのですが、すぐに芽が出てきてしまうほど、成長が早いのです。

そんなわけで、早めに処理しないとどんぐり細工には使えなくなってしまいます。今夜帰ったらすぐに茹でておきましょう。

すぐに芽が出るから公園の明るい林床では、実生の苗がびっしり。



山グリを拾いました。こちらもたくさん落ちていました。



小樽って街のイメージだったんですが、綺麗な海と森、たくさんの自然に囲まれた風光明媚な場所なんです。

今泊まっているお宿↓







時が止まったような昭和な宿です。
周りには雑木林や公園。





宿の眼下には小樽の街。



朝から散歩して美味しいご飯食べて、いい気分です。今日はこれから海の方へ散歩に行く予定です。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー