派手なピンクの花が空き地や川原で咲いています。
この花はムシトリナデシコ。花の下の茎がねばねばしていて、虫がくっつくから「虫取りなでしこ」といいます。でも、虫から栄養はとらないので、食虫植物ではありません。
下から這い上がってくる虫は蜜だけとって花粉を運んくれないので、花にとっては迷惑な存在。花の下がベタベタする植物は他にもいくつかあります。
実際の効果ははいかがなものなのでしょう。

遠くからでも目立つ花です。見かけたら、ベタベタ加減を体感してみてください。
別名ハエトリグサとも言うそうですが、食虫植物のハエトリソウと間違えそうです。
この花はムシトリナデシコ。花の下の茎がねばねばしていて、虫がくっつくから「虫取りなでしこ」といいます。でも、虫から栄養はとらないので、食虫植物ではありません。
下から這い上がってくる虫は蜜だけとって花粉を運んくれないので、花にとっては迷惑な存在。花の下がベタベタする植物は他にもいくつかあります。
実際の効果ははいかがなものなのでしょう。

遠くからでも目立つ花です。見かけたら、ベタベタ加減を体感してみてください。
別名ハエトリグサとも言うそうですが、食虫植物のハエトリソウと間違えそうです。