春庭Annex カフェらパンセソバージュ~~~~~~~~~春庭の日常茶飯事典

今日のいろいろ
ことばのYa!ちまた
ことばの知恵の輪
春庭ブックスタンド
春庭@アート散歩

ぽかぽか春庭「生の読み方」

2020-06-16 00:00:01 | エッセイ、コラム
20200614
ぽかぽか春庭ことばのYaちまた>春庭漢字話2020(5)生の読み方

 春庭の漢字話、再録です。昨年2019にも再録したので、再々録になります。使いまわしですみません。
~~~~~~~~~~~

2006/06/17 土
ニッポニアニッポン語教師日誌>日本語ってどんな言語?まずは発音から(38)生真面目な息子が、生な娘をめとって孫が生まれた

 中国の地方出身者は、北京標準語の漢字発音と方言の漢字発音とが異なっていることを知っています。

 漢字の「話」、北京の発音では、「hua」ですが、広東語の発音では「wa」です。中国語の方言を話せる人は、日本語には日本語の読み方があることをすぐ受け入れます。「話」は、日本語でも音読みは「wa」です。

 日本の漢字の音読み「呉音」は、中国の南方の発音が奈良時代以前に伝わった発音、「漢音」は、奈良平安初期に、長安(現在の西安)の発音が伝わったもの。

 しかし、北京を中心に北方地方の人たちは、ひとつの漢字にひとつの発音だけしか知らない人も多いので、日本語の漢字の発音、呉音、漢音、唐音の三つの音読みに加えて、訓読みが数種類あるなどというと、「そんなに覚えられない」とネをあげます。

 日本人が中国語をならうときに、「マーの音に、4つのトーンがあり、上昇や下降、下がってまた上がる、それで、語の意味がかわってしまう。ああ、ややこしい、とても覚えられない」と思うのと同じです。

 「意味」と「発音」の両方を表わす表意文字である漢字に、日本語の意味をあてはめた読み方が、訓読みです。
 訓読みが一つだけの漢字もふたつある漢字もある中、「生」の訓読みが最多だと思います。
 以下の例文を読んでみましょう。

『 腹を痛めて生んだのではないから、生さぬ仲の息子とは、疎遠だろうですって?お生憎さま、親子の仲、うまくいってます。
 我が家の息子、生真面目ないい子に育ちました。
 あごには髭など生やして、見た目はちょっと生意気そうですが。
 特技を生かして仕事を続けています。立派に自立して生活しています。
 生な娘と恋仲になって、木に果物が生るように自然に縁が結ばれまして。このたび、孫が生まれたんですよ。
 かわいい孫が無事に生い立ち、よい生涯すごせるようにとの願いをこめて、花を生け、生ビールで乾杯しました。』

「生」の「音読み」
ショウ(呉音)生類 生滅 生老病死 など
セイ(漢音)学生 生活 生死 など
 
「生」の「訓読み」
い  生きる(いきる)生かす(いかす)生ける(いける)
う  生まれる(うまれる)生む(うむ)
お  生う(おう) 生い立ち(おいたち)生い茂る(おいしげる)
き  生真面目(きまじめ)生娘(きむすめ)生粋(きっすい)
なま 生魚(なまざかな)生兵法(なまびょうほう)生返事(なまへんじ)
は  生える(はえる)生やす(はやす)

 以上の読み方は、学校で教えます。

「常用漢字表に掲載されている以外の訓読み」(学校では教えない)

な(す) 子まで生した仲(なした)生さぬ仲の子(為す、成すの表記もあり)
な(る) 木に果物が生った(なった)
うぶ   生養い(うぶやしない)生な乙女(うぶなおとめ)生方(うぶかた) 

「熟字訓」(特別な読み方)
あい  生憎(あいにく) 

 訓読み、全部思い出しましたか。
 中国人留学生も、訓読みの勉強、いっしょうけんめいやります。

<つづく>
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする