春庭Annex カフェらパンセソバージュ~~~~~~~~~春庭の日常茶飯事典

今日のいろいろ
ことばのYa!ちまた
ことばの知恵の輪
春庭ブックスタンド
春庭@アート散歩

ぽかぽか春庭「ランチ&ハンドクラフト」

2013-05-09 00:00:01 | エッセイ、コラム
2013/05/09
ぽかぽか春庭日常茶飯事典>無料ですごすゴールデンウィーク2013(5)ランチ&ハンドクラフト

 ゴールデンウイーク最後の日、わが家は「プチおでかけ」で、池袋へ出かけました。娘息子とランチ、そして手作り工芸の一日を楽しみました。

 ランチは、駅前のマルグリットというフレンチの店。娘と息子は、フォアグラランチコース。前菜、フォアグラ、メイン、デザート、紅茶。私は「前菜盛り合わせ、メインの魚と肉、デザート コーヒー」というコースです。 
前菜  

赤魚ソテー、クリームソース(アンディーブとグレープフルーツ)茹で菜の花添え


牛ほほ肉の赤ワイン煮
マッシュポテト&タラの芽のてんぷら添え

娘とむすこが食べたフォアグラ
 娘の評「とてもおいしいけれど、もっとでかいのが食べたい」

娘のメイン鴨のコンフィ

デザート盛り合わせ
バニラアイス、苺ムース、チーズケーキ、チョコケーキ

 庶民的なフレンチランチ、おいしかったし、ギャルソンも感じよかったです。

 娘は、東急ハンズの「ゴールデンウイークのハンドクラフト特集」に申し込み、「手作りバッグ」を作りました。

 昨年の母の日に娘が作った「帆布に皮の持ち手をつけたバッグ」をもらいました。姑に「これ、手作りバッグなんですよ」と見せたら、姑は自分がプレゼントされた「友禅染のハンカチ」はそっちのけで、「あら~、このバッグいいわねぇ」とバッグにご執心だったのです。「友禅染のハンカチ」も娘の手作り品なのですが、姑が言うには、「こんなきれいなハンカチじゃ、手を拭いたりするのももったいなくて、しまっておくことになるから、実用的な品のほうがいい」

 娘は、「買えるものなら、同じバッグを買ってプレゼントできるけれど、これは東急ハンズ手作りイベントで作ったものだから、来年のイベントまで待たないと」と言って、1年間待っていました。今年のゴールデンウイーク手作りイベントの応募はインターネット申し込みになり、朝から応募が殺到して「接続不能」の状態が続きました。娘は接続できるまであきらめずにクリックし続け、ようやく「手作り予約」ができました。
 午後3時から5時すぎまで、一生懸命作ったバッグ、欲しがっていた姑が喜んでくれると思います。

 私と息子は、サンシャイン通りのブッグオフの2割引きセールで古本を買ったあと、東急ハンズの手作りコーナーで「皮クラフトで動物を作る」というのに挑戦しました。
 革細工というのをはじめてやってみました。皮を水で湿らせてから筋をつけたり膨らませたりしてちょっとずつ形をととのえました。小さい子どもにも作れる簡単なクラフトでしたが、楽しかったです。

パンダと象

<おわり>
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする