一昨日の岡田(おかた)漁港です。
魚がたくさん見えたので「撮れるかな?」と思いながらも撮影してみました。

メジナ(白っぽいほう)とスズメダイ。

オヤビッチャ。

こ、これは・・・
ソラスズメダイなんです・・・
やっぱりちょっと深いところは全然ダメですね。

ゴンズイ幼魚の群れがいました。
通称ゴンズイ玉。

みんなでわぁわぁ言ってました(笑)

おぉ、ハリセンボン。
長い間ファインダーを覗いているとちょっとした船酔い気分が味わえました(汗)
ぜひ肉眼でお楽しみください。
がんま
魚がたくさん見えたので「撮れるかな?」と思いながらも撮影してみました。

メジナ(白っぽいほう)とスズメダイ。

オヤビッチャ。

こ、これは・・・
ソラスズメダイなんです・・・
やっぱりちょっと深いところは全然ダメですね。

ゴンズイ幼魚の群れがいました。
通称ゴンズイ玉。

みんなでわぁわぁ言ってました(笑)

おぉ、ハリセンボン。
長い間ファインダーを覗いているとちょっとした船酔い気分が味わえました(汗)
ぜひ肉眼でお楽しみください。
がんま
時間を気にせず眺めていれるなら、最高です。
何年か前、乗船まで時間があったので、
漁港の中を見て回りました。
船上げのスロープの浅瀬に、大きなブダイ。
おお~と、一時間近く張り付きました。
桟橋の根元ではアオリイカの子供に、
テトラポットの周辺を泳ぐ魚も見えました。
水の澄んでいる時は、本当に水族館のようです。
トビウオの幼魚は観たことありませんか?
とっても綺麗です。
今度夏場に来た時にぜひ探してみて下さい。
こういうのに興味がある人、ない人、気付く人、気付かない人、もちろんいろいろな人がいてニンゲンも面白いです。