グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

富士を見るなら

2017年01月23日 | その他
『富士を見るなら大島に来れ三保や龍華寺はまだ規模ちさい』
(富士を見るなら大島に三保や龍華寺の比では無い)………なども聞いたことが有ります

明治に来島した井上円了が作った歌です。井上円了って知らない?よね 東洋大学を作った方です(この方、妖怪撲滅運動をしていたとか 結構まじめに!)

この歌を以前から聞いたことは有ったのですが“大島から富士山が見えるからね”と
考えていました。三保からの富士山もきれいでした、龍華寺は残念ながらどこの有るのか分からない状態ですがそこからも富士山が良く見えるのだろう などと考えていました
しかし、円了さんが作った時の気持ちが少しわかる様な気がしてきました


大島の西側から伊豆半島越しに富士山が見える


富士の裾が長く 大島からだと宝永山の高みが隠れてしまいます。(清水方面からだと右側)


雪で覆われた富士 山体中央は宝永火口が有ります


富士山より左側には単性火山の大室山。色が茶色に見えるので直ぐわかります。3月の第2日曜日には山焼きが行われて双眼鏡で見ることが出来ます



河津桜が開花しました でもまだ2分咲きです

富士山が見えるとウキウキします。でも、山に雲がかかったり裾にまとわりついたりと麓まできれいに見えるのは少ない円了さんは大島に1週間滞在したとのこと、どんな富士山を見たのでしょうか?(しま)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2日間 | トップ | ジオパークな日々 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事