グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

インバウンド向け 島内ガイド育成に関する意見交換会

2024年01月11日 | その他
今日は新年が明けて、初めての新月🌙
何か決心をすると良さそうな気がします!

そんな今日は、ご案内があります。

来週の1/15(月)と16(火)にインバウンド受け入れに関して興味のある方を対象とした
意見交換会を開催します。

日時と会場は以下です。

○ 2024年1月15日(月) 13:10-15:00 高林商店(波浮)
○ 2024年1月16日(火) 13:10-15:00 WELAGO(元町)

定員:10名(先着順)

お申し込みは、こちらの予約フォームからお願いします。




主催は東海汽船さんで、グローバルから西谷とわたし(田中)が参加し、
過去に行った外国人対応のツアーについてや
昨年11月に行ったモニターツアーについての報告をさせていただきます。





言語の壁や文化の違いがあったりするので、
海外からの旅行者は、積極的に動かないと、待っていても来ません。

観光地のインバウンドの受け入れは
一般の日本人観光客があまり来ないオフシーズンや
平日でも来客が見込める経済的な効果も謳われていたり、
わんさか助成金や支援ツールが出ていますが、

インバウンドの受け入れは純粋に
・海外の方と接すると発見があって楽しい!
・異文化交流が好き!
・英会話のチャンス!

という気持ちがベースになければ、難しいなと感じています。

わたしは、海外の人と交流するとワクワクが生まれます。
自分が大好きな大島のことを海外の方に紹介できる機会があると嬉しくてたまりません😆

言語に自信がないという方も、コミュニケーションが楽しめれば
必要事項はあらかじめ準備したり、アプリやポケトークを使ったりすると
意外と大丈夫で、それが醍醐味なのも異文化交流です。


「インバウンド受け入れ」と聞いて、
世界観が広がりそうと感じる方
前向きな気持ちになる方、
ぜひ、意見交換できたら嬉しいです!

大島で横の繋がりをつくって、みなで考えていくきっかけになればと思っています✨



当日、ご参加できない方もまた状況をシェアしますね!

(ユリカ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする