昨日、東京からいらした一人旅の女性と、火口〜裏砂漠を歩いてきました。
ツアースタート時、空には雲ひとつなく、ギラギラ太陽が照りつけていました。

風も弱い予報だったので、水を一人2~2.5L持って、日傘をお貸ししてスタートしました。
ルリタテハ幼虫も、葉の裏で涼んでいました(?)

黒い溶岩の上はとても暑く、身の危険を感じるほどですが、

日傘の下は少し涼しく感じられました。
道中、ガクアジサイがまだ咲き残っていて、お客様と鑑賞しながら歩きました。

「三原山と溶岩と紫陽花を、一緒に撮れるのがいい!」とのことだったので、私も同じ角度から撮影。
足元の小さな花(ヒメヤブラン)の可愛さに、

一瞬だけ暑さを忘れて和みました。
お客様は、すっかり火山を気に入ってくれたみたいで、ご自身と一緒に火口を自撮り!

(仲の良い友達のような存在になれたのかも?)
この日、火口一周コースには、実に様々な蝶が飛んでいました。
これは、別のお客様の服に止まったアサギマダラを撮らせてもらったものですが…

これ以外にも、アオスジアゲハ、アゲハ、キアゲハ、ツマグロヒョウモン、ジャノメチョウ、ジャコウアゲハ(たぶん)などが、次々に現れました!
火口周辺で一度に、これほど多種類の蝶を見たのは初めてだと思います。
特に何かの花が咲いているわけではないのに…なんだか不思議な気持ちでした。
この後、お客様は「マグマのしぶきがくっつきあってできた岩」に近づいて鑑賞。

ツアースタート時、空には雲ひとつなく、ギラギラ太陽が照りつけていました。

風も弱い予報だったので、水を一人2~2.5L持って、日傘をお貸ししてスタートしました。
ルリタテハ幼虫も、葉の裏で涼んでいました(?)

黒い溶岩の上はとても暑く、身の危険を感じるほどですが、

日傘の下は少し涼しく感じられました。
道中、ガクアジサイがまだ咲き残っていて、お客様と鑑賞しながら歩きました。

「三原山と溶岩と紫陽花を、一緒に撮れるのがいい!」とのことだったので、私も同じ角度から撮影。
足元の小さな花(ヒメヤブラン)の可愛さに、

一瞬だけ暑さを忘れて和みました。
お客様は、すっかり火山を気に入ってくれたみたいで、ご自身と一緒に火口を自撮り!

(仲の良い友達のような存在になれたのかも?)
この日、火口一周コースには、実に様々な蝶が飛んでいました。
これは、別のお客様の服に止まったアサギマダラを撮らせてもらったものですが…

これ以外にも、アオスジアゲハ、アゲハ、キアゲハ、ツマグロヒョウモン、ジャノメチョウ、ジャコウアゲハ(たぶん)などが、次々に現れました!
火口周辺で一度に、これほど多種類の蝶を見たのは初めてだと思います。
特に何かの花が咲いているわけではないのに…なんだか不思議な気持ちでした。
この後、お客様は「マグマのしぶきがくっつきあってできた岩」に近づいて鑑賞。

広大な裏砂漠で時を過ごし


溶岩の造形や


森の光を楽しんで、無事1日ツアーを終えました。

夏を飾るサクユリも、どんどん開花をはじめ

この時期ならではの風景に、たくさん出会えました。
夏はこれからが本番です。
熱中症対策をしっかりしながら、ツアーをしていきたいと思います。
(かな)

夏を飾るサクユリも、どんどん開花をはじめ

この時期ならではの風景に、たくさん出会えました。
夏はこれからが本番です。
熱中症対策をしっかりしながら、ツアーをしていきたいと思います。
(かな)