グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

来てみないと

2020年11月29日 | ツアー
昨日は、2組のご夫婦と三原山に登ってきました。

午前9時30分ごろ、歩き出す前の風景です。

やや低い位置にある太陽のおかげで、三原山周辺にあるススキが白く輝いていて「きれい!」という声が上がっていました☺️

1986年溶岩の「きわ」に立つ皆さん。

秋ですね〜。

通常の三原山半日ツアーは、近い方の火口展望所に寄ってから未舗装の西側斜面を降りるのですが、この日は火口を一周してから、もと来た道を下ることになりました。

前日に裏砂漠ツアーに参加された1組のお客様はもう一度裏砂漠をご覧になりたいようだったし、もう1組のお客様は途中で別れて裏砂漠経由でホテルに帰ることを希望されていたので。

で、お茶タイムはこの場所にしました。

裏砂漠側に回り込むと見ることができない伊豆諸島の島々や伊豆半島の風景を、ゆっくり楽しんでから火口一周に出発!

近くの伊豆諸島はもちろん、三宅島や御蔵島、房総半島、三浦半島、伊豆半島が全部よく見える視界の良さ❣️☺️


背後の海も、ず〜っと輝いていました!

(逆光すぎて人物はわかりませんが💦)

そして肝心なのはこの景色です!

お客様が昨日歩いた裏砂漠のコースを三原山の上から確認しました❣️
思い出よ、再び❤️

そして、すでに他人ではなくなった(?)裏砂漠と一緒に写真を撮りました。


もう1組のお客様との別れ際には、輝くススキも楽しめました。



自力で裏砂漠経由でホテルに向かうチームと、元来た道を帰るチームに分かれる前に、出会った記念の1枚!☺️


元来た道を帰る私たちは、神社の鳥居まで戻って、火口一周達成です!

ところで今回のお客様も、ブラタモリを見て「東京の近くにこんな景色があるのか!」と思って来島されたそうです。

お客様からは「テレビを見ただけでは本当の魅力はわからなかった(実際に来てみて魅力を実感した)」というような、嬉しい感想をいただきました☺️

半日ずつ2日間、ゆっくり時間をかけて伊豆大島火山を楽しんでいただけて良かったです。
ありがとうございました!

おまけ
季節外れのハチジョウイタドリの若葉。

溶岩から顔を出している真っ赤な色が可愛かったので〜❤️

(かな)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする