大島では、ヤブツバキが畑の周りに防風林として植えられています。
私たちの店近くの畑にも、ヤブツバキの防風林があります。
今年は花の開花が例年より少し遅れていましたが、ようやく花が開きはじめました。

花を見ているうちに「そうだ!“椿の森”を歩いてみよう!」と思い立ちました。
“椿の森”は油用のタネを採取する目的で植林されている森で、商工会が再生事業を行っています。

木を間引きして森を明るくし、散歩用の小道が完成しました。
「いつか全コース歩いてみよう!」と思っていたのですが、のびのびになっていました。
看板のところから、歩いてみることにしました。
下草が刈られたフカフカの地面を歩くのは、快適です。

雨の日に傘をさしながらの散歩するのも、なかなか良い気分です。
花はまだ1割も咲いていない状態でしたけれど、時々はこんな風景も…

華やかです!
花の奥に広がる霧にかすむ森は、晴れている時より雰囲気があります。

花の赤さが浮き立つような気がする…。
散歩コースはバラエティがあって、右に左に別れていました。
あれ?何やらちょっと雰囲気の違う道が…。

しばらく人が手を入れていない山を登っていく感じですが、どこにつながっているのでしょう?
登り坂には、椿の枝で階段が作られています。
こうやって、椿の木を使ってコースを作ってあるのが良い感じです。

雨に濡れた枝が、ツヤツヤしていました!
大島らしい、下草と木々の風景。

人が作った椿の森との対比が、面白いです。
…?

「何か嫌なことがあったの?」と、木に聞きたい気分。(笑)
おや、これは…?

アカネズミの巣でしょうか??
自然の森は、予想外のものが見つかるのでワクワクします。
小さな山を越えたら、また椿の森がひろがっていました。

全行程、ゆっくり歩くと30分ぐらい散歩を楽しめそうです。
素敵な小道ができましたね!
椿はこれからが花の盛り。

丸く膨らんだツボミが、枝にたくさんついています。
花だけではなく、「これから咲くぞ~!」という、やる気満々のツボミたちを見るのも楽しいです。
葉も花びらも雨をはじいて…

このツボミも、明日には開くのではないでしょうか?
雨宿り中の花も見つかりました。

椿の表情、様々です!
温暖で水はけの良い場所を好み、火山ガスにも潮風にも強いヤブツバキ。
油になり、防風林になり、良い炭になり…島の生活になくてはならないヤブツバキ。
来月には椿祭りも始まります。
大島らしい椿の花咲く風景を、たくさんの人に楽しんでいただきたいです。
(カナ)
私たちの店近くの畑にも、ヤブツバキの防風林があります。
今年は花の開花が例年より少し遅れていましたが、ようやく花が開きはじめました。

花を見ているうちに「そうだ!“椿の森”を歩いてみよう!」と思い立ちました。
“椿の森”は油用のタネを採取する目的で植林されている森で、商工会が再生事業を行っています。

木を間引きして森を明るくし、散歩用の小道が完成しました。
「いつか全コース歩いてみよう!」と思っていたのですが、のびのびになっていました。
看板のところから、歩いてみることにしました。
下草が刈られたフカフカの地面を歩くのは、快適です。

雨の日に傘をさしながらの散歩するのも、なかなか良い気分です。
花はまだ1割も咲いていない状態でしたけれど、時々はこんな風景も…

華やかです!
花の奥に広がる霧にかすむ森は、晴れている時より雰囲気があります。

花の赤さが浮き立つような気がする…。
散歩コースはバラエティがあって、右に左に別れていました。
あれ?何やらちょっと雰囲気の違う道が…。

しばらく人が手を入れていない山を登っていく感じですが、どこにつながっているのでしょう?
登り坂には、椿の枝で階段が作られています。
こうやって、椿の木を使ってコースを作ってあるのが良い感じです。

雨に濡れた枝が、ツヤツヤしていました!
大島らしい、下草と木々の風景。

人が作った椿の森との対比が、面白いです。
…?

「何か嫌なことがあったの?」と、木に聞きたい気分。(笑)
おや、これは…?

アカネズミの巣でしょうか??
自然の森は、予想外のものが見つかるのでワクワクします。
小さな山を越えたら、また椿の森がひろがっていました。

全行程、ゆっくり歩くと30分ぐらい散歩を楽しめそうです。
素敵な小道ができましたね!
椿はこれからが花の盛り。

丸く膨らんだツボミが、枝にたくさんついています。
花だけではなく、「これから咲くぞ~!」という、やる気満々のツボミたちを見るのも楽しいです。
葉も花びらも雨をはじいて…

このツボミも、明日には開くのではないでしょうか?
雨宿り中の花も見つかりました。

椿の表情、様々です!
温暖で水はけの良い場所を好み、火山ガスにも潮風にも強いヤブツバキ。
油になり、防風林になり、良い炭になり…島の生活になくてはならないヤブツバキ。
来月には椿祭りも始まります。
大島らしい椿の花咲く風景を、たくさんの人に楽しんでいただきたいです。
(カナ)