goo blog サービス終了のお知らせ 

グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

まひわふぃーばー

2012年10月20日 | 
水曜日に続いて今日もマヒワです。
たくさんいてうれしいのです。

まずは一昨日の撮影から。
空き地で数十羽の群を見つけました。

オオマツヨイグサの種を食べていました。
マヒワが生っています!(笑)


ここには6羽も。






オスのレモンイエローは本当に綺麗です。

私(車の中)とマヒワたちとの距離は一番近いところで3メートルほどでした。
突然群れから少し離れたところで1羽でいたマヒワに何かがぶつかり姿を消したと思ったら、

モズに襲われていました。
モズが小鳥を狩ったところを初めて見ました。


同日、場所を変えて撮影です。



飛翔する姿を捉えることができました。






ここでもオオマツヨイグサの種を食べていました。

時々近くのオオシマザクラで休みます。


モズ登場。

このモズはマヒワを狩るつもりはないようでした。












マヒワの群れは統率が取れているようでそうでもなくて、見ていると面白いです。
飛び方に特徴があるので遠くからでもわかります。












また降りてきました。
やっぱり綺麗なオスに目が行ってしまいます。


そして今日の撮影です。
一昨日の空き地に水溜りができていたので待っていると、やっぱり水を飲みにやって来ました。








かわいいマヒワたち。
この冬の間中たくさんいてくれるといいです。

                       がんま
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする