アカゲラ
2012年10月13日 | 鳥
毎年少数が本土から渡ってくるようで、伊豆大島でもキツツキの仲間のアカゲラが見られます。
秋から春先までの期間限定です。
数が少ないので出会える機会は滅多にありません。
一昨日は幸運でした。
昼休みに滑走路南端の広場に車を停めて本を読んでいると、すぐ近くのオオバヤシャブシにやって来たのです。
「キョッ」という一声で気付きました。
午前中まで強く吹いていたナライが治まって風音がなくなったのがよかったのです。



飛んで来るなりしきりに幹をつついています。
キツツキの真髄ここに見たり!(笑)
後頭部に赤い部分がないのでメスだとわかります。



幹にクチバシが当たったときの衝撃は凄そうです。
目をつぶっているのがなんとも可愛らしい。

突然翼を広げたと思ったらモズが飛んできたのです。
白黒のコントラストが美しいですね!
オオバヤシャブシの中から一体どんな虫をほじくり出すのかぜひ見てみたかったのですが、時間がありませんでした(涙)
この場所ではアカゲラを毎年のように目撃しているのでまだチャンスがあると思います。
地道に通います。
がんま