goo blog サービス終了のお知らせ 

グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

ミサゴ

2009年10月17日 | 
ミサゴはワシタカの仲間です。
草原や森林ではライバルが多かったのか、海や湖沼・河川に生活の場を求めました。
ミサゴは水に飛び込んで生きた魚を狩る猛禽なのです。

大島では秋から春にかけてよく見られます。
真夏でも見かけるときがあるので島内で繁殖しているのかもしれません。



今日はハヤブサ狙いで大島の最北端、乳ヶ崎(ちがさき)に行ってみました。
しかしお目当てのハヤブサは出ず、ミサゴが2羽で上空を旋回してくれました。

青空だったらよかったのですが生憎の曇り空。
ミサゴの美しい姿も霞んでしまいます。
陽が当たると青い空に白い体がとっても映えるんですよ!











それにしても仲の良いこの2羽。
一体どんな関係なのでしょうか。
ペアだとうれしいですね。




そのうち大きな魚を捕らえたミサゴをご紹介したいです。




     がんま
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする