goo blog サービス終了のお知らせ 

Myマラソン2020

市民マラソンの楽しさにめ・ざ・め・た!私の華麗なる(?)マラソン的日常生活☆

10キロORハーフ?

2011-01-30 | マラソン

今日も雪・・・。ジムに行く予定だったが、大阪国際女子マラソンをTV観戦してもなお

降り続いているので、気分的に挫折…。

今月は4回しか走ってないのに、金沢ハーフの申し込みが2週間後に。

去年のデビュー戦は黄砂と強風でめちゃめちゃ苦しかった。

今年も気象条件が悪い場合を考えると練習してないので10キロでいくか、いやいや

まだ1月半あるのでハーフで申し込むべきか?

うーん、やっぱりがんばってハーフかな。

 

 

 

 

 


もち太り

2011-01-12 | マラソン
お正月から始まったおもちの日々。
基本的におも大好きでたくさんいただきました。
最近は豆もちメインで毎日食後に食べてたら・・・・
当然の結果・・・MAX体重マイナス1キロまで到達。
激しい食欲復活で走ってもいないのに何を食べてもおいしく
かなり困っている今日この頃。
やっぱり体重だけでも計らなきゃ。

走り初め

2011-01-03 | マラソン


いつも楽しみに?読んでいただいているみなさま

あけましておめでとうございます
今年もみなさまのご健康とご多幸をお祈り申し上げます


今日は箱根駅伝のTV観戦からスタート。
ジムのトレッドミルゲットのためにはやめに外出。
15分前に並んで女性1番入り。
そのままダッシュで台に向かえるように、下にウエアを着込んでいったので
すんなり走りはじめることができた。
ちなみにオープン5分後にはすべて満席。
万葉マラソンからはや一月半。走っていないカラダはあまりにも重かった。
腰のまわりの体脂肪がじゃましてぜんぜん動きが悪い。
でも駅伝みながら、6キロスピーディに走れたし、お正月休みの最終日
ゴロゴロして終わらなくて良かった!

さっそく練習日記につけなきゃね。幽霊の館入りもいやだし。
箱根駅伝で2秒でシードか否か、すごい接戦でとっても感動した。
今年は、自分なりに効率のよい練習をして、大会では自分なりに満足して走りたいと思う。



がんばらなかった自分

2010-11-29 | マラソン
アジア大会の男子マラソンで残り200mで逆転した日本人選手。
2位との差はたしか7秒だった。
万葉マラソンで入賞した人との差は3秒だった…。

東京オリンピック補欠だった会社関係の知人にその話をしたら
「競技を甘くみている、話にならん」とお叱りを受けた。

大会に出るからには、全力尽くして一生懸命走らなければ、失礼だ、とも。
ごめんなさーい。
確かに最近はお楽しみバージョンが多すぎたかも。
今年一年ふりかえって結果は別として一生懸命走った、といえるのは金沢ハーフ、
ヒスイの里山岳マラソンくらいしか思いつかない。
来年はマジメに練習して、大会では全力で走ります!

高岡万葉マラソン

2010-11-21 | マラソン

今朝は快晴、空気も澄み渡っていい感じ。
ガバッと起き上って少なめ朝食をとり、いざ会場へ。
今年から会場から少し離れたところに駐車しシャトルバスで運んでもらう
方式に変更になったので、ゆっくり出発。
受付を終えると師匠の姿が!
「どうだーやせたろー」確かに少しやせた?調子がよさそうだった。

野球場のまわりを1周アップしてストレッチ。普段やらないことを急に試しても
ダメなのでそれで終了。
ゲストの弘山さんの近くに移動したりしてあっという間にスタート時間。
イマイチ不安だが、名簿は59名だったので入賞ムリ、で楽しんで
リズムを刻んで走ることを心がけた。
最初は飛ばさずのつもりが5分9秒スタート。このペースだとすぐ崩れるが
今日はカラダも軽く2、3、4キロまったくピッタリ5分16秒できた。
もしかしていけるかも、と思ったときにハアハアとものすごい息で追い上げる
同年代の女性に反応してペースがくるってしまった。
坂も上ってるときにハアハアの声で苦しくなって歩いてしまった。
これがよかったのか悪かったのか、競技場前の急坂からまた元気になって
トラックに入って何人も追い越した。ゴール前で弘山さんに「ひろやまさーん!」と
呼びかけてゆっくりハイタッチ。ゴール前のひとりをとらえられそうだったけど
気分良くふつーにゴール。まだ3キロは走れそうで息も全然乱れてなかった。
記録証をみてアゼンとした。9位だった。あーあ賞状ゲットできなかった。
でも28分45秒で去年より47秒も遅かったしね。
確か、金沢で初10キロ走ったときのゲストも弘山晴美さんでそのあと調子よく
なった記憶が。
幸運の女神とハイタッチできた=来年はバッチリ!の予感

万葉マラソンコース試走

2010-11-14 | マラソン

今日は、コース上にたくさんのノボリがたっていて来週は大会なんだなーと実感した。

試しにレースペースで走ってはみるものの、プールの前の直線コースが

やけに長く感じて、ダレて走った。坂もものすごく苦しくてあれれーって感じ。

でもみなさん速いペースの方はほとんど苦しそうな表情だったので、みんな苦しいんだけど

やっぱりメンタルが大きく影響するかなーと思った。

万葉マラソンを制することができればほとんどの大会OK

だと思うほど自分にとっては難しいコース。最近5キロという距離がものすごく

大変になってきた…。

が、この大会に関しては10キロ走る勇気も気力もなくハーフにいたっては

チャレンジすることなく終わりそうな予感。

この前のジムLSDで教えてもらった二上山ジョグにチャレンジしようとするも

なんだかクマさんが不安に。山の上のほうでバキっと枝の折れる音が!

かわいらしいリスちゃん登場。でも恐怖に耐えれず、一目散にありえないスピードで

坂を下ってきた。大会はクマちゃんにおいかけられて必死で逃げるイメージで

走ってみようかな。転んだりして

いやいや眠っていた能力が発揮されるかも。

 

 


今日もパワー全開?

2010-11-07 | マラソン
今日はすべての用事が終わって3時ちょっと前から走ることにする。
3~6時が体温が一日のうちで一番高く運動には良いらしい。
が、この時間帯は疲れてしまってイマイチ
万葉コース試走中の方をたくさん見かけたが、
ちょっと試す元気が残ってなくて、雨晴方面へゆったりジョグ。

うわー。
パワースポット全国版掲載のため、お手洗いまですごい列。
いつもの静かな雰囲気はどこにもなく、人、人。
情報のチカラはすごい!



10キロくらいは平気、平気。

2010-11-06 | マラソン


今日はSP野望編を映画鑑賞。

岡田准一のスーツで疾走する姿がとってもカッコよく
効率的なムダのない走りがステキだった。

最近10キロジョグのあとでもまったく疲れなくなった。
どうして今まであんなに大変だったのだろう。

そのうちハーフもこんな感じになってくれるとうれしいな。


オクトーバーランの成果?

2010-11-03 | マラソン
午後から晴れてきたので海沿い速めジョグ。
少し荒くなった波のすぐそばを走る。
オクトーバーランの効果があったのか股関節がよく動くような気がして
すごく楽しいファンラン気分でもレースペースになっていた。

でもさすが晩秋、午後4時をまわると日が傾きはじめ
なんとなくあわただしい気分。
やっぱりジョグは朝に限る!と思った。

距離はウソをつかないのか?
せっかく最近購入したCW-Xのタイツがウエストがあまり
少しづつズリズリ下がってくるし、アシックスの大会用の長袖Tは
えりぐり、ウエストがあまってイマイチ。

んーでもワンサイズ下にするとキツイし今年はこれでいくけど
減量成功なら、いちから全部・・・もうれしい悲鳴。

祝☆月間走行距離初の100㎞超え!

2010-10-26 | マラソン
今日は、あこがれ素敵ランナーのジムマネージャーに
「この前はお疲れ様でした!」と声をかけていただき
テンション高く台の上へ。

あと4.8キロ走れば100キロだ~。ということで、ハッピーニューイヤーのカウントダウウンの
ように、心の中で数えながら、いざ100キロ!
思わずニターっと笑ってしまった顔を下向きにして、ハッピータイム満喫。

今まで月間最高88キロしか走ったことがなく、なんかひとつ壁のように感じていた。
かなり走ってる方からみれば、なんだそんなこと、ってなるんだろうけど、
初の5キロ大会完走、初ハーフ完走なみに達成感があった。
とりあえず、自分にオメデトウ!

LSD初参加

2010-10-24 | マラソン
今日は、ジム主催のLSDに初参加。
初級コースだったが、メンバーは陸連登録された女性など
上級コースの模様。

皆さんにはLSDだったのだろうけど、私にはフツウペースに感じた。
でも、今月けっこう自分なりに走れてるせいか
城光寺の坂もペースダウンすることなく走りきれて自分なりに満足。
スタッフの方が用意してくれたアクエリアスとチョコ、ゼリーがすごくおいしかった。

帰りも疲れることなくジムに到着。
自分ひとりではちょっとためらう河川敷コースだったので新鮮な気分で走れた。

あと5キロあまりで初月間100キロ達成。
夏ダメだった分を取り戻せたかな。

東京マラソン落選!!

2010-10-13 | マラソン
昨日何度もチェックして届いてなかったメール。
その時点で90%落選を予想していたけど、やっぱりなー。

でも負け惜しみじゃなくって落選して正解。
どこかの雑誌で初マラソンは1回だけ、という記事があって
初10キロ1時間切達成、ハーフも軽い気もちで2時間切できるハズだったのに
2時間を上回ってかなりショックだった。
夏に応募してから5キロの大会に出れば×8、先日の10キロは×4を
考えるとなんだか暗くなった。

当選しても私には4ヶ月でサブフォーになる自信も4時間半で走れそうにも
なかった。
当選してたら、当日まで受験生みたいな気持ちになったかも。

正直なんだかホッとした。
やっぱり初とつくものは参加者数のほどよい平坦なのんびりコースと
することにしよう。

当分は5キロ25分切、10キロ52分台、ハーフ2時間切の目標に
がんばる!

滑川ほたるいかマラソン

2010-10-10 | マラソン
今日は、体調はまあまあ良かったけど、服装、飲み物関係で失敗。

①今朝、ウェザーニュースのお天気をチェックすると走る時間帯すべて
雨になっていた。長袖必須、と書いてあったので
信用して、ウオーターリペアTシャツ、ロングタイツに撥水ショートパンツ、と
ものものしいスタイルでスタートした。
黒部のときに、ま、たいしたことないだろうとショートパンツでスタートしたら
足が寒くてかたまりそうだったのでちょっと不安になって。

でも後で考えたらあんな猛暑のあとだった。寒くなったとしても例年とは
違うって思えばよかった。

②最近ファンランが大好きで、ボトルホルダーに
350のペットボトルを入れて、のどが渇く前にひとくちづつ
給水しながら走っていた。・・・
すっかり慣れてしまって5キロの時点でもうのどがカラカラ砂漠状態。
スポンジで首すじ冷やしてやっと生きた心地。

8.5キロ地点でやっとスイッチはいってキロ4分より速くラストスパートの
余裕フィニッシュ。
56分52秒。今年のワースト記録4秒更新。

終わったあと、1キロ反省ジョグ。
やっぱりウオーミングアップは必要だ、と当たり前のことに気づいた。

雨も振らなかったし、浅井 えり子さんのキレのある走りを
間近で見れたし、楽しく走れてよかった。



満足度大

2010-10-06 | マラソン
走る武器はいろいろあるけど、なんといってもシューズの走りやすさ。
シューズが快適だとどんどん走れそうな気がする。
ずーっとクッション性能がよいものがヘタッピの私にはベストだと
思っていたけど、ワラッチもどき5本指シューズをはいてスロージョグしてから
足が傷つかない程度に靴をはいていないくらいの感覚を追求したくなった。

手持ちのシューズをひと回りはいてみると
アシックスのベルダがデザイン的にかわいくてクッションがあって良いと
思っていたのが、とても重く感じてウオーキング用にしようかと思う。

あんなに好きだった大会用ライトレーサーは型が違うと大好きなピンクに
なったのに、全体がだいぶ履いたのに硬い感じがする。

で、アディゼロCSを掘り起こしてはいてみた。
雨のときの大会ではいて底のメッシュから水浸しになって眠っていたもの。
うーん、なんと軽やかなんだろう。
アディゼロで検索してみると前の型の5と今の6はバージョンが違うだけなのに
別のシューズのようだ、と評されていた。

5のほうがメッシュぽくて白にブルーで3本線が黒でひきしまって見えて
30%オフだし、これだなと思ったけど試し履きすると幅がものすごくあまる。
6は白に朱色っぽい赤の3本線。
うーん、好みの色ではない。でもサイズはぴったり。
ちょっと走ってみるとものすごく軽い。羽がはえたように軽い。
なんとなくアシックスのシューズは陸上っぽい雰囲気が漂っていて
ホントはこっちにしたいのだけど。

でもでも今の私には軽く楽しく走れるアディゼロがぴったり。
ひさびさにウキウキする出会いだった。


今日のがんばり度数=MAX

2010-10-05 | マラソン
今日は朝から夕方まで超MAXの忙しさだった。
1日あたり受付件数最多記録。

あまりの慌しさに、イケメンふう?の人に「今日はなんでこんなに多いんでしょう?
なんだかめましがしそう」と言ってしまった。
「あ、僕が代わりにシマッス」とかいってちょっと手伝ってもらった。
ホントにうれしかった。

夕方終わりくらいに、もう限界MAX寸前。
でも、WEB団体戦が・・・。(誰も期待していない!)
ここで走らなかったら100キロがまた遠のく。

3キロだけでも走ろうと思ってジムへ。
ほぼ半年ぶりに走ったトレッドミルはものすごくラクに感じて
8キロ走った。
さっそくWEB入力。
ヤッター。チームが2位に浮上。
家に帰って体重も計測。
ちょっと体脂肪も減少。
今月は元気に元気に、つっぱしる!!