goo blog サービス終了のお知らせ 

Myマラソン2020

市民マラソンの楽しさにめ・ざ・め・た!私の華麗なる(?)マラソン的日常生活☆

今年はよい年になりますように!

2012-01-03 | マラソン

Myマラソン2012となりました。

今年は「努力の年」としたいと思います。

目標

減量を成功させる(服のサイズを11号から9号に復活!)

箱根駅伝の柏原選手の体重キープの方法は

甘いものが食べたくなったらチョコでも食べる、でもひとくちだけであとは我慢。

その分走る!

ということだそうで、今日はがんばって670カロリー消費。

せっかく消費したカロリーをすぐに復活させてはもったいない、ということで

スイーツ最低限に我慢我慢。

箱根駅伝みてたらいかに自分が努力なしできてるかを実感。

今年という日はまだ3日め。今年こそは自分に負ける厚い壁を打ち破ってみせる。

走るというにはあまりにも遅いデビューだったけど、細々ながら続いているということは

わたし、走るの好きなんだ! 

というシンプルなことにやっと気づいた。 遅い・・・・。

今年は「やせる」「走る」の優先順位をぎゅーんと上げますよー。

みなさんも一緒にがんばっていきましょう!!

素敵な年になりますように!

 

 

 

 

 

 

 

 

 


走り納め

2011-12-27 | マラソン

今日は帰り際の上司登場でジムへ行くのがおっくうになった。

しかし、こんなことでへこたれては来年の強い私?はつくれない。

がんばってトレッドミルへ。8.1キロこなして年間走行距離去年より45キロ多かった。

そんなにがんばった日はないけど、やっぱり少しでも走った積み重ねの方が大きい。

いつものジムTもあきらかにウエスト部分と肩まわりがあまってきた…。

で、サイズ変更にそなえて今のうちにガンガン着なきゃ。

走れるときに超集中で工夫して少ない走行距離でタイムを縮めて見せますよー。きゃー言っちゃった!!!

 

 


来年はがんばる!

2011-12-22 | マラソン

今年は大震災で大会が中止からはじまり、イマイチのれなかったジャンルにあるランニング。

来年は厳選した大会で満足して走れるように調整して真剣モードの年にしたいな、と思っている。

昨日もジムへ。

メインはなんといっても減量すること。

トレッドミルはどうしても好きになれないが、北陸の冬に過ごす以上友達にならねば。

で、消費カロリー画面の数字の進んでいくのを楽しみにすることにした。

あと1キロと思ってもなかなか進まないが、ゴールは500カロリーと決めたら

スピードあげるとどんどん進むしたのしー。

なんだか本当にモトの体重に戻れる予感がする。

 

 


ひさびさ爽快気分

2011-12-20 | マラソン

今日はなーんと約3週間ぶりジムラン。

ちょっと速めジョグ。数字がどんどん進むので楽しくなって

500カロリー消費までがんばった。7.7キロ。

長期間休んだのでかえってフレッシュな感じで楽しく走れた。

あいかわらずカラダは重いけど足取りはけっこう軽い感じ。

ストレスも解消し、マッサージチェアで肩こりも解消。

ボーッと素になってるとこにバイク中のほたるいかさんに声をかけられた。

100%すっぴんで、ホント風呂上がり状態。

ランニングしてる人に何度素を目撃されたことでしょう。

いまさら、つくろってももう遅い…。

うーん、ま、メイクなしでも気づいてもらえた、ということでヨシとしよう。

 

 

 

 


ちょっぴりやせた!

2011-12-18 | マラソン

今日は実業団女子駅伝をテレビ観戦。

その中で渋井選手が5キロ体重増でいい走りができなかった、と解説していた。

うーん、耳が痛い。

おそるおそる体重計へ。

ちょっぴり減量。この寒さで体温保持のためにエネルギー使えた?

減量にはいい季節。

 

 


ダイエットは楽じゃない

2011-12-04 | マラソン

本気で減量決意してからはや1週間。

食べる量を心持ちセーブしているだけなのに、なんだかみょーにおなかがすく感じ。

そういえば、おなかがすいたときにその場足踏みガンガンやって忘れるっていうのを思い出した。

さっそくトライ。ちょっと効果があるみたい。

今日福岡の川内くんをテレビ観戦。

今井選手とのデッドヒートはかなり見応えがあった。

なんだかファイトがわいてくる。

東京マラソンへの調整中であの走り!

来年は自分なりにがんばって走ってみたい。

5キロのおもりのハンデは早めに卒業!!

 


本気でダイエットスタート

2011-11-23 | マラソン

樫木先生のカーヴイーダンスで部分やせ のDVDを引っ張り出して再度挑戦。

なんだか負荷が低すぎるように感じて、本屋さんでダイエットコーナーへ。

人生最後のダイエットの殺し文句!?にひかれて

驚異の吉川式ダイエットのDVD購入。

さっそく本を読んで、いざトライ。

1日に3つの筋トレを3日間で9アイテムを繰り返す。というものだった。

女性は3キロからのダンベル使用、とあったが、0.7キロのしか持ってないのでそれで試したけど

シンプルなのでちょっと物足りない感じ。

3キロのダンベルに投資しようかなー。

 


高岡万葉マラソン

2011-11-20 | マラソン

今朝から雨がポツポツと。でもあったかく15℃くらいでいつものような息が真っ白、手袋必須の天候ではない。

で、予定していたロングタイツはやめてハーフタイツにランスカ。上は派手目に朱赤にしてみましたー。

出走前にarukasさんと駅伝で一緒だったAさん、更衣室でシーサイドで知り合ったTさんに会えました!

必ずオーと声をかえてくれるT師匠がいなかったのが、さみしかったけど。

サブスリーのarukasさんにペース走について教えてもらった。トレッドミルでがんばってみよう。

今日は2年前+ジャスト6キロ増の体重では望むべくもなく、目標タイムを聞かれて27分っていってみたけど

心の中では28分切り目標。この前の試走で32分30秒だったし…。

アドバイスどおりにがあーっていったら1キロ4分45秒。なかなかいいペースと思ったところで

ガーミンちゃん電池切れ。

そのあとはががーって走っては歩く大勢のランナーを見て自分のペースが速いのか遅いのかも

よくわからなくなり体感だけで。

やっぱり速すぎたらしくついにいつもの歩き。

坂含めて3回も歩くマズイ走り。

ゴールすぐピカチューのKさんにも会えた。

なーんと雨のおかげ?か28分57秒にもかかわらず参加者少ないおかげでギリギリ8位。

ま、最後の200Mだけがんばってゴール直前8位になったのでヨシとしようっと。

テンション高く、Kさんに「来年は減量してがんばるー」と力強く宣言したのであった。

まずは減量、なにをおいても減量!!

走った分安心してスイーツに走る生活に終止符。

 

 


トレッドミル生活のはじまり

2011-11-16 | マラソン

がんがん外で走れるように購入した厚手のウエア。

でも外は荒れ模様の日も多く、なんだか勇気が必要。

今日は久々ジムへ。いつものハムスター気分で飽きそうになったところで

テレビが猫さんのカンボジア国籍の話題になった。

今朝、インドネシアで自己ベスト10秒縮めたとか。

がんばれ、猫さん。

自分もがんばれ!で万葉コースにあわせて傾斜を最後7%にしてみた。

8キロ走れた。冬はトレッドミルと仲良しにならなきゃ。

駅伝で一緒だった方に万葉5キロっていったら「そんなかわいい距離でるがけ?」って言われた。

みなさんにはかわいい距離でも私にはいっぱいいっぱいでゴザイマス。

がんがん全力で走りますよーって豪語。でも今年最後なので救急車とかスタッフがこない程度の

川口くんゴールをしてみよう。


楽しい一日

2011-11-13 | マラソン

今日はナント真っ暗な中5時55分発のJRでかなざわ市民マラソンへ。

会場つく前からかなり激しい雨になり、会場ウオーミングアップで3キロくらい走ろうと計画してたけど

あまりの雨でストレッチのみでいきなり出走。

やっぱり1週間ぶりとアップなしは無謀!でもトラックがゆっくりでかえってちょうどよかったかも。

スタート時間には雨もあがり長T1枚でちょうどよい気温。

今日は時計を見ずにラクに走れる感じで楽しく、楽しく。

結果手元時計で27分23秒と全回よりも1分ほど遅かったけど、よしとしよう、歩かなかったし。

今日は、会場でまみさんに会えました!前回お目にかかったときよりもすごっく元気な感じで

快調そうでした。

そのあといまだお目にかかっていないYukaさんに会えたらいいなーと思って

成績掲示をみたら入賞しておられて、あーあのきれいな方に間違いない、と確信して

スタンドから下に降りて言った時点でもう遅かった・・・・。

その後は、クリスマスモードのイタリアンレストランで野菜たっぷりパスタをいただき

とっても楽しいひととき。

来週は高岡万葉。こちらは自分なりに全開モードでいきまーす!

 


し・ご・と・でエクササイズ

2011-11-08 | マラソン

最近、とても忙しい。なんだか余裕がない。

競技場を出ないでトラックぐるぐる一日まわっている感じ。

で、ふっと大会に思いを寄せる余裕もないまま明日は水曜日。

日曜が大会なんてとても信じられない気分。

ホントに私走る?的な気分。

コピーと机とPCとドアの狭い範囲をいったりきたり動物園のオリの中状態。

体脂肪が2%落ちた…!!

一時的なもの?明日も仕事でレッツエクササイズ(必死で気持ち前向きにもっていっているだけ)

 

 

 


万葉マラソン試走

2011-11-03 | マラソン

京都伊勢丹の10倍ほどの人の数のイオンでかなり疲れた。

でも、自分に似合いそうな色の冬走れる厚手の長フーディー買っちゃった。

海王丸でもらった割引券使って。

今日はいろいろと動いたあと夕方万葉コースを走ってみた。

ぜいぜいはあはあ、普通のジョグスピードなのに、かなりつらい。

こんなんで約2週間後に走れるのか、かなり不安。

なんくるないさー。

arukasさんがサブスリー達成。おめでとうござまーす!!

みなさん頑張ってらっしゃる中で万葉マラソンの坂ごときに負けてたまるか!?

でも自分では万葉マラソンを克服しないとフルには進めない・・・と思っている。

会社でも京都の時期が悪く、大阪マラソン参加だと勘違いされていた。

このブームの中いつまでもフルデビューしないのもかえってプレッシャーになってきた。

でもここまできたら、準備に準備を重ねていきなりサブフォーねらってみる?のも手かなー。

ああ万葉どころか10日後の金沢市民マラソンも最後は確か坂だったよねー。

がんばれYUKA!

 

 

 

 


ラッキー!しんみなと海王丸ロードレース

2011-10-16 | マラソン

今日のプログラムをみたら5キロはたったの27名。

百万石とあいの風が重なって絶好のチャンス到来!?

ズバリ6位ねらいでいきました・・・。

みなさん予想どおりダダーッといかれていつもの通りおいてけぼり。

10キロの方と合流したときにスピードあげて、今日は走れるだけ走って歩こう作戦。

3キロくらいでもう歩きたかったけど、人が多すぎて断念。

4キロすぎにカウントしながら30秒歩いてリスタート。

もっと歩きたい気分だったけど、これ以上歩いてまただいこんの再現になっても困る。

で、バクバク心臓なだめつつ、いざゴール。

前の人は近づけど追いつけず…。9秒の差って結構あるなあ。

結局、25分37秒のタイムにもかかわらずラッキーな入賞。賞状と盾と昆布巻きセットだった。

25分20秒はきりたかったなーというのが本音だけど、体重増の今はヨシとしよう。

来年はスリムな感じで颯爽とゴールしたいな。

まずは減量、何をおいても元の体重に戻ること!!

 

 

 

 


飛び入り参加

2011-10-10 | マラソン

今朝ジョギングしていたらゼッケンつけた小学生をたくさん見つけた。

あ、そうだ、今日は氷見シーサイドマラソン大会の日だ。

と思って雰囲気味わおうと会場へ。

なんと、当日参加可でしかも無料。

2キロか4キロか迷ったあげく、4キロに。

今日はまったく予定してなく長Tにランチュニ風の半そでつきフーディ+ハーフタイツ。

いくらなんでも暑すぎやしないか、と思ったけど上を脱いでピチピチタイツで走る勇気もなく

袖をまくりあげていざスタート。

小学、中学女子、一般すべて一緒みたい。

一般女子は6名くらい?ダダーッとみなさん走っていかれて後ろから「もしかしてうちら最後?」って声が。

折り返しをすぎてから徐々にビルドアップしたつもりでひとり抜き、二人抜き

陸競役員の方の「オネエさーんがんばれ」の声に気分良く。

自分なりに最後は4分50くらいでまとめれたのでグーだった。

久しぶりに「さかなクン」の仮装のSさんや駅伝に誘ってもらったKさん、Kさん紹介してもらった

お近くのYさんと少しお話できて楽しかった。

帰りの坂道は予想以上に疲れて、もっと走るつもりだったけど挫折。

また機会があったら出ようかなー。


1位かと思ったら2位だった。

2011-10-02 | マラソン

太閤山クロスカントリーの2㎞に参加。
タイム計測ナシの大会。

3位まで入賞で賞品あり、とのことだったので3位をめざしていざ出発。

駐車場の木々もかなり紅葉して秋だなー。というか寒い!

受付まで時間があったのでいきなりジョグ開始。いろいろな小路を散策がてら。

気になっていた昔博覧会があった展望台に。9時から入場可能で上に登れて

それだけでも来たかいがあった。ガラスの下から一部下が見えるところがあって

高所恐怖症の私はそれだけでノックダウン。

今日は2キロだけなのでゆったり3キロジョグ。

最後はちょっと上げて走ってみた。かなり好感触であった。

スタート地点に集まったのは、大人の部男性1名、女性私含めて4名のみ。

そのときは男女同じ組だと知らず、4分の3が入賞なので、最後にならなきゃ入賞だー。

と思ったものの後のかたがけっこうラン歴長そうな体型で、ありゃこりゃまずい。

ひょっとしたら最後?

最後500mダッシュ作戦として後ろからスタートするもののみなさん様子うかがい?で

大人の部のみスローペース。

最近最後でドドーと追い抜かれるパターンなので最後から行きたいが、今日は

人を気にせず自分ペースで下りでどんどんスピードアップしてかせぎ、上りの砂利道は

またもや人のいないところで思いっきり歩いた。

そのうちペースにのってきて後ろを振り向いたら女性が見当たらなかったので

えいやーと走ってあろうことか小学生まで追い抜いてしまった(ゴメンね)

おばちゃんはあなたたちを追い越したいんじゃなくて追っかけられるのが怖いだけ。

あと20mで勝利を確信、絶対3位になったらバンザーイしてゴールしたいと思っていたので

周囲のひんしゅくをものともせず手をあげてゴール。

気持ちよかったー!!人数少なくても入賞は入賞だ!自分なりにMAXで走れたし。

賞品は郵送されるとのこと。

今日よかったこと①下見した

           ②前日ルルドマッサージクッションで肩甲骨まわりをほぐして柔らかくしておいた。