ヨシ坊の山歩記

東海地区(愛知、三重、岐阜)の四季折々山歩きの記録

2012年4月29日  呉枯の峰(滋賀県木之本町 533m)

2012年04月29日 | Weblog
愛知H会の4月例会で滋賀県木之本町の呉枯の峰に登る。JRは米原で北陸線に乗り換えて木之本へ向かう。途中線路際に沢山のカメラマンがいる。日曜日限定で走るSLを写すのであろう。10:05木之本駅を出発。商店街を抜け北国街道沿いにある木之本地蔵にお参りする。お寺の裏口から出て小学校、幼稚園、高校の横を通り登山口の貯水池へ向かう。民家の庭先の花がよく手入れされていて美しい。10:35登山口を出発。深い落ち葉の急勾配道を登る。10人ほどのグループが追い上げてきて、忙しないので先に行ってもらう。大阪からの同年代のグループだった。登りつめて尾根に出たら木が伐採された後で明るくなった。日当たりがよくあちこちにワラビ発見。目についたのを採りながら登る。12:00三つ頭着。休憩。12:00呉枯の峰山頂に着。先ほどのグループが昼食中。見晴が悪いので我々は先へ進む。ブナの新緑樹海が素晴らしい。空気も何となく青々とした感じで深呼吸すると空気がうまい。目を落とせば道端にスミレ、チゴユリ、イカリソウ、ミヤマカタバミ、コイワカガミが咲いていて大いに目の保養をさせてもらった。13:00菅山寺に着。昼飯休憩。樹齢1000年以上の木々に囲まれた古いお寺であるが今は無住の荒れ放題で侘しい。山門となっている樹齢1300年の大ケヤキは圧巻である。鐘楼で全員一回づつ、それぞれの願いを込めて鐘を突く。山中に鐘の音が響いて余韻が趣き深い。13:20下山開始。14:05田上城址への分岐。落ち葉の積もった急な道を下る。下りは落ち葉が滑って歩きにくい。14:50田上城址。案内板によれば秀吉が賤ヶ岳合戦のおり急造した城とのこと。当時は多分多くの将兵でごった返していたであろうが、今は鳥の声だけの静かな主郭跡でコーヒータイムとする。今突然当時の戦国時代へタイムスリップしたら、どんな待遇を受けるやら。多分怪しい奴として即刻捕まって首を切られるかもしれない。それとも変わった身なりが珍しく秀吉の前に連れていかれるかも。夢想はこのくらいにして下山する。一気に降りて、伊香高校横に出る。暑い中野球部の練習中である。山上まで声は聞こえていた。高校球児ガンバレ。これから日本を背負う若者よ体を鍛えておけ。15:35JR木之本駅に帰着。歩行時間約4.5時間。沢山の可憐な花に出会い、またブナの新緑の中心身共にクリーンアップした一日であった。ありがとう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿