ヨシ坊の山歩記

東海地区(愛知、三重、岐阜)の四季折々山歩きの記録

2009年9月27日  蛇谷ヶ峰(滋賀県朽木村 901.7m)

2009年09月28日 | Weblog
大阪S会9月例会で比良の蛇谷ヶ峰に登る。堂満岳や釈迦岳と同じ比良山系であるが、琵琶湖よりだいぶ西に位置しているのでJRの駅からいきなり歩き出す訳にはいかない。
8:15京都駅で湖西線回りの快速敦賀行きに乗り、大阪から来たみなさんと合流する。近江高島で下車し、畑行きのバスに乗り換える。我々以外にもう一組蛇谷ヶ峰に登るパーティあり。小さなバスなので登山者で満席となる。9:50畑バス停出発。畑の集落は苗字で林さんが多い。10:30ボボフダ峠着。ここまでは植林された杉木立の道であったが、尾根に出たらブナ、クヌギ、ナラの広葉樹林となり明るい緑の回廊となる。琵琶湖から吹き上がってくる風が心地よい。思いがけず、ヤマボウシの赤い実を見つけ皆でつまんで食べる。甘くて美味しい。12:10蛇谷ヶ峰山頂着。20人くらいのグループが双眼鏡で北の方角を見ている。聞いたらタカの渡りだそうだ。13:00昼食後、朽木村ふれあいセンターに向けて下山する。
カツラ谷はその名のとおりカツラの大木が多い。他にブナ、オニグルミなど自然林が見事に茂っている。ベンチのある休憩場で上品な紫の「ミヤマママコナ」がひっそりと咲いている。15:30ふれあいセンターに到着。思い出の森「てんくうの湯」に入る。小学生の団体とぶつかって騒がしくてゆっくりはできなかった。湯上りにレストランで冷たいビールで乾杯。シャトルバスと江若バスを乗り継いでJR安曇川駅に出る。ここから大阪の皆さんと別れ、近江塩津、米原経由で名古屋へ帰る。

2009年9月26日 愛宕山(京都市 924m)

2009年09月28日 | Weblog
明日の大阪S会9月例会を控えて今日から京都へ来ている。何年ぶりかで愛宕山に登る。表登山道は道が整っていて愛宕神社参詣の登山者も多いので遠慮して、月輪寺経由の裏登山道を登る。
京都の町を挟んで東に比叡山、西に愛宕山が位置している。高さは愛宕山の方が少し高い。面白い昔話があって、その昔比叡山と愛宕山は同じ高さであったが、ある日けんかして比叡山が愛宕山の頭をなぐったのでこぶの分だけ愛宕山が高くなったそうだ。そういえば今でも愛宕山を遠くから見ると頂上はたんこぶみたいに部分的に盛り上がっている。
京都駅で亀岡行き普通に乗り保津峡駅で下車する。保津川に架かった巨大鉄橋が保津峡駅ホームになっている。11:00保津峡駅出発。保津川沿いに下り、落合から今度は清滝川を遡る。清滝の表登山口を過ぎて更に歩き空也滝口に着く。林道歩きもここまで。
簡単にアンパン昼食をすませ、月輪寺を目指して登る。登山者に殆ど会わない静かな道だ。聞こえるのは木を渡る風の音と虫の声。14:00月輪寺着。このお寺は木々に埋もれるほどこじんまりした尼寺である。「本堂の雨漏り修繕のため200円寄付をお願いします。」と書いてあったのでお賽銭とは別に200円寄付箱に収める。冷たい湧き水を飲んで休憩後山頂目指して歩く。15:00愛宕山山頂着。お参りをすませ木陰のベンチでしばらく横になる。
帰りは水尾別れで表登山道と別れて「ゆずの里」水尾集落へ下る。一気に下る感じで急な坂道が続く。滑らないよう気をつけて下る。さすがに「ゆずの里」だけあって、ゆずの木が多い。直径5~7cmの青い実がたたわに実っている。ここからさらに保津峡駅まで1時間車道を歩く。16:10保津峡駅着。