おっちゃんのウオーキング日誌

日々のウオーキングや出来事を綴ります。

富士山麓一周ウオーキング1日目

2010年09月07日 21時07分04秒 | 富士山一周ウオーキング
トラベル日本の「富士山麓ぐるり一周ウオーク」に参加する。
1年間12回で富士山麓をぐるり一周するウオーキングの会である。
八王子を8時出発する。今回の参加者は27名、大型バスにゆったりと乗る。
第一回の今回は、北口本宮浅間神社~花の都公園間の10kmのウオーキングである。
旅行社の社員(若い女性)とウオーキングリーダーが同行し、安心してウオーキングができた。
今回は平日でもあり、道路もすいており、天候にも恵まれ、早めの夕方5時半頃八王子に帰り着く。

八王子駅南口を8時出発する。

目的地までの往復、中央観光の観光バスでゆきます。


北口本宮富士浅間神社と富士太郎杉、参詣し道中の安全を祈願する。


新屋山神社を参詣、後奈良天皇天文三年(1534年)の創建


東海自然歩道を歩く一行、陽射し強く暑い一日、木陰の道は気持ち良い。


鐘山の滝、富士北Ⅵ唯一の滝、山中湖から忍野八海の湧水が合流した桂川にかかる落差10mの滝。
ここを見学の後しばらく歩き、昼食となる。昼食は折り詰弁当とお茶が出る。


忍野八海、ここでしばし休憩する、中国の観光客が多いのに驚く。


忍野八海の一隅、苔むした水車である。


あひるに似た水鳥が居ました。


富士山のパノラマ撮影


今日は富士山が良く見える日である。


花の都公園、今日はここで終了、このあと温泉に向かう。


今回の温泉、石割の湯(アルカリ単純泉、源泉温度25.6度)にて汗を流す。
入浴量700円、湯上りに生ビールを飲む、のどにしみるよき味でした。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
富士さん一周 (machan)
2010-09-08 14:19:37
程良く歩いて 後は温泉へ
最高の 楽しめるウオーキングですね

外国人の観光客が増えましたが
中国人らしい言葉の人が多いですね
徳島も都会並みに外国人観光客が増えました
返信する
まっちゃんこんにちわ (おっちゃん)
2010-09-08 20:45:45
忍野八海ではほとんどが中国の観光客でした。売店の人も中国語をぺらぺらしゃべっていましたね。
季節ごとの富士山がどう変わってゆくか楽しみに回って行く予定です。
返信する

コメントを投稿