おっちゃんのウオーキング日誌

日々のウオーキングや出来事を綴ります。

私の健康法

2006年12月17日 22時29分53秒 | 日々のウォーキング
健康法として、気功法をはじめて三年近くになる。
気功法は周知のとおり中国において確立されてきた強身健体の健康法である。
気功法には各種の流派、方式があるようです。私の行っている気功法は日本気功科学研究所の主催する内養功という気功法でそのうちの内養功動功である。
気功教室で日本気功科学研究所の指導員の指導により週一回参加している。
ただしこの10月より12月の間は都合で欠席している。
私の健康法として毎朝20分間この気功法を演錬している。
内養功動功としては「易筋行気法」と「行気延寿法」があり、一日置きに換わりばんこに演錬している。
今日「易筋行気法」が400回目の演錬に達した。ちなみに「行気延寿法」は現在354回の演錬中である。
今回、400回目の演錬を記念してこの話題をとりあげた。

易筋行気法の演目
軟呼吸法とは、鼻呼吸で吸う、吐く、止めるを繰り返す呼吸法
硬呼吸法とは、鼻呼吸で吸う、止める、吐くを繰り返す呼吸法である、
演錬のなかでゆっくりとこの呼吸法を繰り返す。



気功法により、食欲増進、体の柔軟性、筋力の強化が図られているように感じられている。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿