goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のあれこれ

現在は仕事に関わること以外の日々の「あれこれ」を綴っております♪
ここ数年は 主に楽器演奏🎹🎻🎸と読書📚

ウクレレの基礎練習

2022-08-15 20:39:31 | ウクレレ

ウクレレの基礎練習

 

 トモ先生のウクレレレッスン動画です ⇒ https://youtu.be/UuBeASKlqxU

【TAB譜あり】絶対やるべき右手の基礎練習のウクレレレッスン ウクレレの右手が上手くなるレッスン

一昨日、右手の基礎練習動画を発見☆視聴後、早速やってみましたところ、最初のCコード×2回リピートしか出来ず、Fコード以下は、空振りばかりΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン 

今後、ウクレレを手にしたら、真っ先に基礎練習から行うつもりです。

ピアノなら、ハノン、といったところでしょう。

 

 この動画は2日目の基礎練習です。💦 3か月後に、もう一度、撮影したいと思います。

プラス、コードの練習。「オリビアを聴きながら」この1曲で使用コード13個は、自分にとって過去最多かも。 普段は1曲につき、使用コードは8つくらいなので。

使用コードは、C Em7 C7 D7  A7 Dm G7 Am F E7 Caug F☆ D♯ 内、新しいコードは次の2つ、F☆(Fに☆マークって、鍵盤楽器にはない!)とD♯ 

F☆からD♯へと移動するので、特に難しかった❣Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 

エレクトーン演奏は耳コピ(楽譜なし)

ウクレレは、『かんたんウクレレ Song Book by ガズ』

尚、お盆休み最終日のため、コメント欄は閉じております。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町奉行内与力奮闘記6巻 雌雄の決 上田秀人

2022-08-15 10:28:36 | 読書

  

ふと自分がいつも、「読み終えた本」を置く場所に、見慣れない本が置いてあったので、読んでみました。父が借りた本ですね、間違いなく❣

 第6巻なので、登場人物が多く、誰が誰だか良く分からない点もありますが… 

ひとことで言えば、江戸の中間管理職!といったところでしょうか。

「本音と建て前、という言い方が悪ければ、大義名分と言い換えてやる」みたいな台詞も登場し、今も昔も変わらないのだろうなぁ…と思ってしまう。

江戸町奉行に気を遣う、町方、下は思うようなお給金も貰えず博打など横行。腐敗。第二の仕事で小遣い稼ぎ...それを取り締まる中間管理職、じゃなかった、内与力として日々奮闘する24歳の若き主人公、城見亨。

結構、会話で話が進む場面が多く、文体も読みやすいです。過去にこの作家さんの作品は読んだことがあるので、その辺も知ってはいましたが…

『竜は動かず』著:上田秀人

「…でござるよ」等、おたま歌舞伎くんの言葉遣いに似ているので笑ってしまった! 

あ、違うな、自分の方が歴史小説から影響を受けただけか。

 

(今年 134冊目)

 

コメント欄、閉じておきます~ 甲子園にて3回戦~九州国際大学付属登場☆彡 読みたい本も…📚

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルパン三世のテーマ ウクレレ16ビートのチャ! のリズム練習

2022-08-15 02:10:31 | ウクレレ

ルパン三世のテーマ ウクレレ16ビートのチャ! のリズム練習

保留にしたまま、忘れていた! 7月24日に限定公開でup。

 

コメント欄は閉じています ホークスボロ負けだった…Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする