goo
不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

千里新田小でもコミュニティスポット

突風と黄砂が千里山を覆った今日、朝から千里新田小学校に行くとコミュニティスポットの披露式が行われるところだということでしたので、見せていただきました。

これまでも何箇所か披露式に参加したり、見せていただいたりしていますが、その地域地域で工夫を凝らしたコミュニティスポットであり、式です。

この千里新田小学校では、地域の工務店さんが調達された建物(プレハブなのかな?)に近くの児童センターのみなさんが作られたイラストが窓ガラスや壁に飾られていました。


披露式は簡素だけれど、児童センターで遊んでいた子どもも飛び入り参加するなど、心のこもったものでした。

また、式の最後に挨拶に立たれた校長先生は今年の3月でこの学校を最後に退職されるということで、感慨深いご挨拶でした。


お昼前には小学校を失礼して、ちさと(千里山佐井寺図書館)で午前中に開かれるシンポジウムに参加するつもりだったのですが、昨日まで覚えていたのに、今朝、起きるのが遅かったこともあり、頭が働いていなかったのか、すっかり忘れてしまっていました。

せっかく児童センターの近くに来たのだから・・・と思って、竣工式の後、立ち寄れていなかった児童センターに入って、センターの様子など見せていただいたりしているうちに、お昼になってしまいました。

図書館のシンポジウムのお誘いをいただいていたのに、申し訳ありませんでした。図書館のこと思い出したのは夜のことでした。ごめんなさい。

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()

いろいろ

本当は午前中から事務所に行って片付けとかしたかったのですが、長男が昨夜遅く(というか今日早朝)に下関から帰ってきていて、作業服を洗濯してほしいとか、お土産を一緒に食べようとか、言ってくれたので、相手をしているうちに、お昼前になってしまいました。

それで、とりあえず、家の中を簡単に片付けて、事務所に行きました。

事務所では、3月末までに大阪府の選挙管理委員会に提出しなければならない「いけぶち佐知子応援団」の収支報告をまとめたり、留守電に入っていた連絡事項を処理したり、名簿をチェックしたりしました。

夕方からは、阪大の環境リスクを一緒に受講していた知人たちと久しぶりに会って食事をすることになっていたので、待ち合わせ場所のヒルトンホテルロビーに向かいました。

阪急電車に乗ったところ、関大前駅から、着飾った女性や男性が乗ってきました。どうやら今日は関大の卒業式だったみたいです。振袖姿の女性もいましたが、着物を着ているのは袴姿が多いみたい。また、パーティードレスを着ている女性もいます。ほとんどの女性が髪を盛っていて(髪の毛のトップを膨らませることを盛るって言うんですよね)髪留めも、大きな花や羽で作った飾りなど、私たちの頃を思うととっても派手になっています。

たいていの人は梅田で降りたので、たぶん、梅田で卒業式後も楽しく過ごすのかな?

私は、知人たちとマルビルのお店でご飯を食べましたが、帰りの電車(9時半過ぎになりました)に乗ろうと思って梅田駅に向かう途中、袴姿の女性たちを何人か見かけましたので、彼女たちも相当長く、遊んでいたんだな~って思いました。

卒業したら社会人になって、仕事も大変になるし、卒業しても就職できない人もいるそうなので、それもまた大変だろうし、今日だけはそんなこと忘れて楽しめたら良いよねって思います。
コメント(1)|Trackback()

書類の整理など

私の所属する財政総務委員会は今日はないので、今度26日最終日に意見を言うために意見の原稿を書きに市役所控室に行きました。

まずその前に、委員会で出してもらった資料を整理したり(文字の訂正とかがあって、一度配布された資料でも、また新しい資料が出てきます)、委員会のときのメモを書いたノートをチェックしたりして、ほぼ、意見の原稿ができました。

あと、これまでためてあった、議会資料を整理して、捨てるものは捨てたり、事務所にもって帰るものをまとめたり、議会事務局に渡したほうが有効活用してもらえるような資料を渡したりして、ずいぶん、書棚の中が整理できました。

あとは、委員会で質問したことで、もう少し詳しく聞きたかったことを担当に尋ねたりしました。

たとえば、救急車をよんだほうがいいかどうかわからないときに電話をする「救急安心センター」事業について
*もともと、大阪市の事業で、救急車を呼ぶかどうか迷った時、医師らが24時間態勢で相談に応じる事業に、吹田市も新年度から参加。「♯7119」に電話をかけると、医師や看護師らが対応し、救急車が必要な場合はすぐに救急車が出動する。

審議の中では「♯7119」にかけるとだけの説明でしたが、IP電話を使っている家庭ではその番号でいいのかな?と疑問に思っていました。でも委員会の中では質問する時間がなかったので、あらためて消防に尋ねました。

すると、やはり、通常の電話の場合は「#7119」でよいそうですが、IP電話の場合は別の番号があるそうです。それらについては、来年度予算が承認されてから市報やチラシの記事でお知らせするとのことでした。

ちなみに、すでに事業が始まっている大阪市の場合は、「♯7119」か「06・6582・7119」にかけるそうです。

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)



コメント(1)|Trackback()

常任委員会3日目

他の常任委員会は精力的に質疑を行っているようですが、私の入っている財政総務委員会は、今日の午前中で終わりました。

というのも、以前は人権部も担当していましたが、今は自治人権部という名前になってからは、文教市民委員会に変わってしまったので、財政総務委員会が質疑する内容が減ってしまいましたし、特に今回は条例議案もなかったため、最初から予算審議ができたからだと思います。

お昼に終わってからは、他の、まだ質疑している委員会を傍聴したりして時間を過ごしました。

あとは、最終日(3月26日)の朝にもう一度、委員会を開いて意見を出すことになっているので、これから質問したことを思い出しながら意見を書かなきゃと思っています。

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()

常任委員会2日目

今日の質疑は企画推進部、企画政策部、財務部の関係予算について行いました。

私が質問したのは、まちづくり創造政策研究所、事業仕分け、特例市並みの大阪版地方分権、歳入を増やすことについて、万郷里(ばんこく)政策博覧会、入札システム、70周年事業(子ども議会、市民手づくり事業、NHK公開番組)について、それぞれの問題点、課題を質問しました。

私も他の委員さんも万郷里では「ばんこく」と読めないということを主張し、結果、執行部の方で「万」を取って「郷里」でカッコ書きで「ふるさと」と入れたいとの提案がありました。
私としては「郷里」でも「ふるさと」と読めない(「さとさと」になりますよね)ので、「故郷」にして「ふるさと」だったらわかるけれど、と思いましたが、他の委員さんもそれで良いということになりましたし、あくまでも「ふるさと」と読むというよりも愛称的に「ふるさと」と書くということでしたので、了承しました。

まあ、いろいろありますわ~

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()

常任委員会

今日から金曜日までは常任委員会です。

私は財政総務常任委員会に入っているので、総務部、消防、政策企画部、政策推進部、財務部に関することを質疑します。

委員会が開かれる前に、新聞報道された消防署署長と副署長の不祥事についての報告がありました。
内容は、勤務時間中に署長は自分のパソコンを持ち込み株取引をしたこと、副署長は家族に馬券を購入させてテレビで競馬中継を見たというもの。
市に投書(内部告発?)があり、消防として、また市役所として事情聴取をしたところ、両者とも事実であることを認めたため、昨夜、審査会を開いて署長(総括参事級)を参事に、副署長(参事級)を主幹に降格させることを決めたということでした。

昨年制定したコンプライアンス条例に沿って、内部通報とかがあったのか、と尋ねましたが、内部通報はなく、直接、市長宛に投書、また報道機関に投書が行ったそうです。

コンプライアンス条例については、その後の常任委員会の質疑の中で質問しようと思っていましたので、ここでは、報道機関への情報提供はどのように行っているのか?正式にプレス発表したのか?と尋ねました。
実際には審査会の結果をもってプレス発表しようと考えていたそうですが、その前に報道されたとのことでした。

後先になってしまいましたが、正式なプレス発表をきちんと市として行うべきですよ、と提案しておきました。


まず最初に、財務部が所管している有財産の当初予算について質疑しました。でも、有財産については、そのの財産を市が代わりに管理しているだけですので、とくに質問しなければならないこともないので、私は質問せず、他の議員さんがお二人質問しただけで、とくに意見なく承認しました。

また、常任委員会の担当する総務部と消防について質疑をした中で、今回の消防の件について以下のように質問しました。

吹田市のコンプライアンス条例では匿名での通報は取り扱わないことになっているので、通報しにくいのではないかという議論が条例制定のときに議会でもありましたが、情報提供者との連絡が取れるようにということと情報の確実性を高めるために匿名では受け付けないようにするということでした。

今回の事例を踏まえて、条例のあり方について再度検討すべきではないかと、意見を述べました。
条例を担当している総務部として、検討しますとの回答でした。

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)


コメント(2)|Trackback()

個人質問2日目

今日で一般質問は終了。

明日からは常任委員会が開かれます。

個人質問では、任意団体についての質問をずっとされていて、その任意団体のことを行政に質問しても、世間話では答えられても、議会という公式の場では答えられないのに・・・と思うのですが、ちゃんとした答えがない、と攻め続ける方もいました。

私もときどき、行政本体ではないけれど、行政との関係がある任意団体について質問したいと思うときもありますが、でも、それはできないからしかたないなぁと思ってあきらめるか、あるいは、直接質問という形は取れないけれど、せめて自分の意見という形で議会で発言しておくことで、その団体に間接的なインパクトを与えておこうと考えることがあります。

あと、ご自分の質問に対する回答が思うようなものではないから、ということで何度も議会ごとに質問をされて、回答が同じだと怒っていましたが、どうなんでしょうねぇ。
コメント(0)|Trackback()

エコイク

阪急の摂津市駅オープンにあわせて行われたエコイベントに布deエコプロジェクトチームとして参加し、体験コーナーで店開きしました。紙すきのプロジェクトチームもお隣で店開きです。

10時から開始のところ、少し前に到着し、テントに千里リサイクルプラザの紹介や市民研究員募集パネル、また染色のパネルと布deエコPTのパネルを下げたりして準備万端、お客様を待ちました。

ところが、子どもたちは入り口近くの紙すきにはたくさん行きますが、ミニタオルの染色には来てくれません。困ったなぁと思って、呼び込みをしますが、あまり効果なし。

実は公民館文化祭などで体験コーナーをする場合は、タオルなどの材料費は公民館から出していただくので、参加者自身は無料で体験できます。が、今回は、体験料として、紙すきか染色のどちらか1回100円となっています。(100円は主催者が受け取り、私たちはいただきません)

ハガキを1枚作るのとミニタオル1枚を染色するのとであれば、当然染色かな?なんて思うのですが、親御さんが「タオルを染めてみる?」と聞いても、子どもは「こっち」と言って紙すきコーナーに行ってしまうのです。

それでも見本を飾ったり、大人だけ場合でも積極的に声を掛けたりしているうちに、徐々に参加者も増えてきました。

予定数120枚のミニタオルは修了。

良いお天気に恵まれて、とても良い経験をさせていただきました。

なお、エコイクのイベントには万博のロハスフェスタに参加されている千里山のカフェの方も出店されていましたし、今度、摂津市駅で始まるレンタサイクルの試乗コーナーや本物の阪急の駅員さんたちが走らせるミニ電車も走っていたりして、たくさんの親子連れで大賑わいでした。

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(1)|Trackback()

太陽のおうち

朝から千二小学校へ

9時15分からの受付だったので早く行こうと思っていたのに、洗濯物を干したりしているうちにギリギリの時間になってしまって、やむなく自転車で向かいました。

知り合いの人たちがすでに来ていて「遅い遅い、早く早く、自転車置いて!!」とお叱りを受けながら急いで席に着きました。

千二小学校出身の市長も当然来られていて、曇り空のもと、少し肌寒かったのですが、安心安全コミュニティスポットのお披露目式が始まりました。

私もこのようなお披露目式は何度か参加させていただいていますが、そのときどき、その地域地域で式典の様子が違います。
千二小学校は金管バンドのみなさんが除幕式の演奏や、名づけした子どもたちへの表彰(小学校のみんなに愛称募集をして「太陽のおうち」という名前になったそうです)のときの演奏など、して盛り上げてくれました。


あと千二小学校ならではだったのは、名づけした子どもたちへの表彰は児童会の役員の子どもが表彰状を読み上げて表彰したことです。子どもたちが主役!って感じで良かったです。

また、除幕式(「太陽のおうち」というネームプレートにかかった幕をはずす)のときには、いつも校門で子どもたちを見守ってくれている警備員さんも紅白ロープを持って参加されたのも良かったなぁと思いました。

このログハウスを建てるにあたっては、市からの補助20万円ではとても無理と言うことで、PTAや連合自治会、単一自治会、各種団体から寄付を募ったのですが、その寄付金の額については、ほんとのところいろいろありました。

でも、子どもたちのタメだから…ということで、飲み込んだところもあります。

ただ、今回の新設時はともかく、何年か経って、メンテナンス費用とかがもしかかるとなれば、どこが負担するんだ、とか、いったいこのおうちの所有者はどこになるの、とか、はっきりしないこと、後送りになったこともあります。

まあ、ともかく、今日のところは、良かった、良かった。ということですね。

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()

議会質問

今回の議会は個人質問でした。

いつもなら、個人質問は5000文字から多くて6000文字ぐらいなのですが、今回は6500文字ほどあって、しかも2回目の発言をするつもりだったので、最初から結構、速く質問しました。

20分間の質問のところ1回目を終えたときの残り時間表示は2分。

2回目は分量的に1/2ページほどなので十分2分間で話せると思ったのですが、後もう少しというところでブザーが2回鳴りました。

ちなみにブザーは残り5分のときに少しだけ鳴り、終了のときは2度連続で鳴ります。

ただ、先輩議員からはブザーが2度鳴ったときはすぐに発言をやめなければならないのではなく、読み始めていた文章ぐらいは読み終えても良いと聞いたことがあったので、最後の文章の途中でしたので文章の最後まで読ませていただきました。

今回は3人目の質問ということだったので、最悪午前中に質問だけ、午後から回答と思っていたのですが、私の前の2人が思いのほか質問も答弁も少なかったので、私の質問・答弁ともお昼12時過ぎまでで終わってしまいました。

せっかく、傍聴に来てくれた方に聞いてもらえず残念でした。

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
« 前ページ 次ページ »
?
?