goo

ようやく年賀状

東京から息子も帰ってきたので、息子の分と夫の分の年賀状を昨夜、印刷。
今日、ようやく投函できました。

毎年、もっと早くから印刷して投函したいと思うのですが、12月議会があったり、夫自身が年末正月休みに入ってからしか宛名を書かないので、いくら早くても29日になるのです。

年賀状の投函を朝から出かけるという息子に頼み、私はおせち料理に専念。

栗きんとんに田作り(田作りにピーナッツを入れるのが私流。和歌山の母に教えてもらって以来、ピーナッツを入れるとよけいおいしくなるので必ず入れます。ただし、ピーナッツは塩味のついていないものにします)、酢レンコン、と息子達が好きなものだけ作りました。

夜は久しぶりに全員ですき焼きでも・・・と思って用意したのですが、次男は帰りが遅くなると言い残して出かけ、長男も初詣をしてから帰ると言って昼前に出かけてしまったので、結局、いつもどおり三男と夫、私の三人のすき焼きでした。

明日は、和歌山に日帰りで帰るので、先日帰ったときに母が「毛糸の帽子があったはずなのに、ない」と言っていたので、急遽、一昨日から編み始めた帽子を仕上げるまで眠れません。年越しのテレビ番組を見ながら、編み上げたのが夜中の3時でした。

コメント(0)|Trackback()

買い物、買い物

パソコンで仕事をしたり、編み物をしたり、掃除をしたり、忙しい一日でした。

お昼過ぎからは事務所に年末年始のお休みの案内の紙を張り出しにでかけ、その帰りに買い物。

いつもなら夫の実家の岡山に帰るのですが、今日から明日にかけて寒波襲来とのことなので、岡山に帰っても大阪に戻ってこれないかもしれないということで、岡山に帰るのは取りやめになりました。

ということで、年末年始の食べ物の用意はいつもはしなくてもいいのですが、今年は大阪でしなきゃいけないということで、食料品を大量に買い、自転車には何とか載せたものの、自転車置き場から自宅の部屋まで持って上がれないほどの量。

しかたなく、夫に電話して自転車置き場まで取りに来てもらったほどです。

明日はおせち料理(と言っても、手抜きですけれど)を作ったり、年越しそばを作ったり、また忙しい一日になりそうです。
コメント(0)|Trackback()

息子達が帰ってきました

東京から次男が、下関から長男が帰ってきました。

これで家族5人が集まったのですが、それも一瞬のこと。
長男は少し休憩した後、友達と会うといって出かけてしまいました。

私は、遅くなりましたが、次男の年賀状と、夫の年賀状の原稿を作って印刷作業に集中。

なんとかできあがりました。

写真は先日のグリーンサロンで作ってくれたお正月向け寄せ植え。
シクラメンの色と黄色のスイセンがきれいでしょう。
コメント(1)|Trackback()

リーフレットの色校正

もう来年春の選挙に向けて、リーフレットができ、挨拶周りをしている候補者の方が多く見られる中、私のほうはまだ色校正中。

気持ちはあせるのですが、いくらあせっても年末年始は印刷やさんもお休みなので仕方ありません。

できるだけたくさんの方に見ていただいて、ぜひ、いけぶちを応援してやろう!と思っていただけるよう、最後の最後までよいものを作る努力をしたいと思います。

リーフレットの作成には前回も関わってくださったメイクの方、カメラマンの方、編集者、デザイナーさん、印刷屋さん、どなたが欠けてもうまくできません。
できあがりましたら、ホームページ等でもお見せできるようにしたいと思います。

また、実物をご希望の方にはお送りしますので、お知らせください。
もちろん、ご希望の方というのは、リーフレットを見て、納得して、応援しますよ!とか応援団に入会しますよ!と言ってくださる方です。
よろしくお願いします。

午後から市役所で仕事。

市役所の正面玄関には門松が飾られていました。


今日が市役所の今年最後の仕事の日ということで、午後4時ごろから庁内放送で市長の挨拶も流れました。
私の仕事はまだまだ終わりません。明日から正月4日まで、自宅や事務所で仕事です。


コメント(0)|Trackback()

久々に環境の勉強

久しぶりの大阪大学中の島センターです。

二酸化炭素排出取引やGIS(地理情報システム)を用いた二酸化炭素排出量分析などの研究発表がありました。

GISによる分析に興味関心があって参加したのですが、PRTR(化学物質の環境への排出量等の把握)の分析実習をしたときとお同じように、固定排出源(たとえば工場)と移動排出源(例えば自動車)の両方を同時に考慮したものを作るのは難しいようで、対象となる地域にはどちらの影響が大きいかを考えて、分析する対象を選択する必要があるようです。

今後も研究を続けていかれるとのことで、楽しみな分野だと思います。


シンポジウムが終わって外に出ると、夕闇迫る中の島地区。阪大中之島センター横の広場にはスケートリンクができていてびっくり。年末も押し迫っているのであまり来ている人が多くないようですが、こんな大阪市内の真ん中でスケートができるなんておもしろいですよね。


夜は千里丘の開発に関する事業者説明会に出席。

事業者は工事説明会を開くつもりだったようですが、住民は計画変更の説明もまだ受けていないし、事業者が変わったことの説明も受けていないので、工事説明なんてとんでもない、ということ。そもそも事業者がなぜ計画途中で変わったのか?から質問が始まり、結局、住民は納得できないままお開きになりました。

今日のやり取りで分かった大きな問題は、事業者が計画変更を周辺住民に説明していないのにも関わらず、説明したという内容の書類を市に提出し、開発の手続きが終了していたこと。つまり、虚偽の書類を元に開発許可が下りていたということなので、開発許可が下りる前に戻す必要がある、というのが住民達の結論でした。明日、私も市役所に行って、担当者に今日の様子を伝えるつもりです。


コメント(0)|Trackback()

和歌山に日帰り

ようやく一日何も予定がない日ができたので、朝から夕方まで和歌山に帰って来れました。

母が入院していた8月中はほとんど和歌山に行っていたのですが、退院してからは1度、ショートステイをしていた母に会いに帰ったきりでした。

母と一緒にお昼ご飯を食べましょう、と難波の高島屋でちらし寿司を買い、南海高野線の急行で橋本へ。
橋本からはJR和歌山線に乗り換え、最寄り駅の笠田へ着いたのが、12時前のこと。

ちょうど、姉が着てくれたので、姉ともおしゃべりすることができました。

また母とは夕方までたわいのないことばかりですが、おしゃべりしてすごしました。

母は、怪我をして入院、退院してからは、怪我をして手術した首が気になるのか、首に負担のかからない生活をしていて、用心しすぎているのか、食事も自分で作らない毎日だとのこと。

少し認知症になってきたらしいということで、認知症の進行を遅らせるという「アリセプト」を飲んでいるそうですが、少しでも手を動かせば、認知症の進行を遅らせるよい効果がでるのではないかしら?と思って、昔、母が編み物をよくしていたのを覚えていますので、母に編み物をしてみようよ、と言って、ちょうど私が持って帰っていた編み物の続きをしてもらおうと思ったのですが、鎖編みや長編みが、私がサポートしてようやく編めるぐらいで、ちょっと難しいようです。

怪我をするまで、あんなに編み物や縫い物、料理をしていたのに、今はほとんど何もできなくなっていることに驚くのと、人って難しいものなんだな~とつくづく思います。



コメント(0)|Trackback()

応援団運営会議

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)

事務所で応援団会議。

12月議会の報告と議会傍聴ツアーの報告。そして、来年4月の選挙に向けての打ち合わせ会議でした。

市長選の立候補予定者が今、2人いるけれど増えるのかな~という話や市議選の立候補予定者が50人近いと聞いていて、選挙はかなり厳しいから頑張らなきゃね~という話など。

ちょうどクリスマスの日でもあったので、みんなでケーキを食べながら、情報交換しました。

来年1月11日には新年会も開きますので、ぜひたくさんの方に参加していただきたいと思います。

午後からは事務所で名簿の整理など事務作業をしました。
途中3時半ごろには西川さんが来られて、すいた市民自治で今度アンケート調査を行うと思っているので、その打ち合わせをしました。

選挙の準備もあるけれど、日常の活動もしっかりしていきたいと思いますので、大変だけど頑張ります。
コメント(0)|Trackback()

布deエコプロジェクト クリスマス会・忘年会

午前中、吹田千里郵便局へ行き、郵便料金後納の申請手続きを行う。
自宅の千里山から郵便局まで自転車で行ったので、疲れました~。

お昼前から、関大正門前のスパゲティ店で布deエコプロジェクトチームのクリスマス会・忘年会に。

いつものランチに1品多くしてもらって、デザート飲み物つきで一人1,500円でおいしいスパゲティをいただくことができました。

主担の内田先生を囲んでメンバー9人+2人(子ども)でわいわい楽しいお食事会でした。

来年は選挙が終わるまで忙しくてなかなか活動できないと思いますが、終わったらまた頑張りますね。
コメント(0)|Trackback()

市長選挙

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)

昨日の12月議会最終日。議会を終える前に市長の挨拶があり、その中で市長が4選を目指して立候補する気持ちを発表しました。

また、議会が終わってから控室でいると、市長が市長の後援会の方と一緒に挨拶に回ってこられました。「ぜひご支援をお願いしたい」とのことでした。

私はあいまいにお辞儀だけしました。

というのも、これまで3回選挙をしていますが、市長候補の方を推薦したこともありませんし、応援したこともありません。
なぜなら、市長と議員はともに市民から選ばれ市民の代表として吹田市政を進める立場の人ですが、ときに同じ意見で、また時に違う意見を戦わせなければなりません。

ですから、人物的にどうなのか?個人的にすきか?嫌いか?という程度のことは話ができたとしても、支援しますとか推薦しますとか言えませんし、言ってはならないと考えているからです。

もちろん、まったく同じ政策、同じ意見を持っている人であれば話は別だとは思いますが、そういうことは今までありませんでしたので。

今回、代表質問の中で3回目の質問(質問は3回までできることになっています)で質問ではなく立候補表明をした議員がいました。質問をする場所で立候補表明をすることについては、いろんな意見があるとは思いますが、私はよい印象はもちませんでした。マイナス印象でした。

昨日の市長の立候補表明については、これまで2回(1回目の選挙ははじめての立候補ですから議会で表明することは無理)の立候補表明は、いずれも12月議会の代表質問でいわゆる与党といわれる会派の議員が「市長、ぜひ次も市政を担っていただきたいが、いかがですか?」みたいな質問をして、それに応える形で市長が表明してきました。

これは、議会での質問と答弁ということで、内容はともかく、ルールに則っていると思います。

今回は、そのような水を向ける質問がでなかったので、市長としては自分の挨拶の中で表明されたのだと思いますが、ということは与党会派というものはないのかな?と思ったりします。

いずれにせよ、今のところ2人の方が市長選への立候補表明をされたわけですが、さてさて、吹田市政を担っていただくのはどちらの方がよいのか?どちらも良くないのか?、その場合は「ではどんな人が良いのか?」「だれがいるのか?」ということですよね。

私自身、吹田市政運営については、さまざまな不安、危惧がありますが、さりとて自分が立候補できるような力も器でもないと思っていますので、実際のところ、悶悶としています。
コメント(1)|Trackback()

12月議会最終日

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)


今日で12月議会も終わり。

委員会付託された議案について、議会全体で採決をしていきます。

私は議案については賛成しましたが、一点、平成22年度一般会計補正予算のうち体育振興部の予算には賛成できないので、討論のときに意見を述べました。

*「賛成したけれど賛成できない」ってわかりにくですよね。ごめんなさい。
それは、このような理由です。
補正予算は一つだけの事業予算の場合もありますが、今回の一般会計の補正予算はいくつもの事業の予算が入っていました。その中で一つの事業予算が賛成できない場合は、その一つの事業予算分だけ減額修正の予算案を出す必要がありますが、一人の議員、一つの会派の議員が提案しても他の議員が賛成しない限り補正予算の減額修正案は通りません。
また、一つの事業の補正予算が反対だから補正予算すべてを反対すると、他の事業の補正予算も反対ということになります。

そこで、すいた市民自治として「補正予算については賛成するけれど、この一つの事業予算は先送りすることも含めて再検討していただきたい」という要望をしました。

以下、長くなりますが、意見は以下のpdfデータです。(実際に発言したときは、少し言葉を変えているところがあります)

議案第96号平成22年度吹田市一般会計補正予算(第4号)中保健体育総務費への意見

また、要約したものは以下の通りです。

議案第96号 平成22年度吹田市一般会計補正予算(第4号)中、保健体育総務費についての意見

1.これまで体育振興部としてテニスコート増設を計画しているということは聞いていなかったので、補正予算の調査委託料提案は唐突なものであった。

2.すでにテニスコート最大10面の増設は規定のこととして、市内のどこに増設するかを決めるための調査委託料100万円
いったい、増設することをどこで決まったのか。

3.「1箇所に10面ある全天候型テニスコートの設置要望」が市長及び教育長宛に吹田市体育協会から出されており、この要望は30年を超えるものなので、ぜひとも設置したいとの体育振興部の答弁。
しかし、逆から見れば、テニスコートを設置するよりも市民にとって必要な税金の使い道があったので30年を超えてもテニスコートが設置できなかったともいえる。

4.テニスコートを設置するには土地購入費や造成費を除いて、コート本体やコート照明やフェンスなどの付属設備を作るだけで1面あたり約1,000万円かかる。つまり10面新たに造るとなるとテニスコートだけで約1億円かかる。

5.今、ゼロクリア大作戦や事業仕分けで市民の生活、暮らしまで切り込んで経費削減、事業縮減しているのに対して、市民体育の向上とはいえ、こんなに予算がかかるものを造るかどうかを議会で審議することなく、とりあえず調査委託料ですから・・・というような安易な提案はありえない。

6.「吹田市第3次総合計画 実施計画 平成22年度(2010年度)~平成26年度(2014年度)」にも今回の事業計画は記載されていない。


7.今年度、吹田市は、地方交付税不交付団体から交付団体になった。財政難だからと弱い立場の方々への福祉予算も縮減しようかという行財政運営です。縮減する事業の対象者の方々に1億円以上かかろうかというテニスコート増設を説明し、ご理解を得ることができますか?
実施計画にも載っていない事業を福祉予算よりも優先する理由がわからない。

8.来年春には吹田市長選、市議選があり、来年度の当初予算はいわゆる骨格予算となるため基本として継続事業のみの予算提案となる。今年度の補正予算に調査委託料を上げたから、継続事業だとして来年度の当初予算に上げるつもりなのか?
なし崩し的な市財政運営では税金を払っている市民や事業者は溜まったものでない。

9.今回、補正予算の100万円の使い道が納得できないからといって、すべての補正予算を否定することはできませんので、とりあえず補正予算全体について賛成いたしますが、ぜひ、テニスコートの設置の必要性について、市全体の予算の中で、「住民の福祉の向上を図ることを基本とする」地方自治体として何が優先されるべきなのか?テニスコートなのかどうなのか?
事業バランスをよく見て、予算執行を先送りすることも含め、再度、検討しなおすことを強く要望する。


写真はお昼休みに行われたロビーコンサートの様子。クリスマスソングを演奏していましたよ。
コメント(0)|Trackback()
« 前ページ   
?
?