goo

里親道路活動団体座談会(交流会)と市議会報告会の広報活動

今日の午後は、南千里庁舎で里親道路活動団体の座談会(交流会)でした。

千里山みどりプロジェクトの中で参加できる人がいなかったので、私が参加しました。

最初に高野台で活動されている「高砂会」さんが、種から育てて、他の団体にも配布してくれているハボタンの苗を見せてもらって、そのあと、南千里庁舎の会議室で、活動の時の困りごと(虫が多く困っているとか)や団体の活動紹介など、話し合いをしました。



私は、知らなかったのですが、皇帝ダリアって、花が咲いた後、茎を切り取って、両端に節を残した状態で土に埋めておくと、その節から芽が出てきて簡単に増やすことができるそうです。

また、フクロナデシコは、簡単に種から育てることができ、花もたくさん咲いて、またそのあとできた種をまけば芽が出てきて、1年そうだけれど、毎年育てることができるそうです。

みなさん、いろんなお知恵があって、勉強になりました。

そのあとは、午後4時から山田西のMANEKIYA(スーパー)前で市議会報告会の広報活動をすることになっていたので、
自転車で直行しました。

午後5時まで、6人の議員(一人は途中で用があるので先に帰りました)で約10分ずつマイクを持って宣伝し、合間はチラシを配布しました。

3日は亥子谷コミュニティセンターで開催しますので、近くでのチラシ配布は結構効果的だったと思います。

ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()

10月30日(日)のつぶやき

コメント(0)|Trackback()

勉強会終わりました

先ほど、自宅に帰ってきました。

昨日から、1泊2日で名古屋市のウィルあいちで、市民派議員向けの、議員塾と政策研究会の勉強会でした。

スタッフをしていますので、毎回、参加しています。
事前提出の課題もありますので、スタッフをしながら課題に取り組むのは、正直しんどい時もありますが、
それでも、ぜったい自分のためになる、力になると思うので、頑張ろうと思います。

今回の政策研究会では、子どもまるごと支援といいますか、子どもを対象とした事業を参加議員が自分の自治体での状況を報告しあい、お互いに、優れた事業、政策を知り、そして自分の自治体で生かせることがないか、市民派議員として政策提案すること、について学びました。

吹田市は、福祉分野の事業は進んでいると思いますが、それでも財政的にしんどくなってきたころから、国や府の事業に対して横だし、上乗せの部分を徐々に削ってきたところもあります。
それから、吹田市ができていないことで、他自治体がずっと進んでいるものも、もちろんありました。

自治体の規模や財政状況の違いがありますので、一概に、あちらの自治体ができているんだから、吹田市もできる、とは言えませんが、取り入れられることがあれば、積極的に提案して、変えていきたいと思います。

ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()

名古屋での研修1日目終了

名古屋での勉強会、1日目終了しました。

頭の中パンパンですが、きっと、何日か経てば、自分の身につくと思うけど、今はまだ、身に付いていません。

明日もう1日、勉強して、かしこくなって帰ります。

ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()

10月28日(金)のつぶやき

コメント(0)|Trackback()

土日、名古屋に行ってきます

今、やっと一息ついたところです。

朝から、出かけるところがあって、お昼前に自宅にいったん帰ってきて
それから午後の追悼式に出席するために市役所に行って、
その式の前後に、メールチェックと、印刷をして・・・

というように、今日、一日目まぐるしく時間が過ぎていきました。

その合間にも、市民の方からご相談の電話が入ったりして、対応に追われました。

明日から1泊2日で私は名古屋に勉強に行きますので、その準備をしているのですが
一方、息子が明後日の試験のために、明日から出かけるので、その準備を手伝っていました。

今、ようやく一息ついて、これからコーヒーでも飲んで、
それから、明日のための荷造りをしようと思っているところです。

明日、明後日と、吹田市内でもたくさんのイベントがあって、
私も参加したいものがあるのですが、それらはすべて、申し訳ないけれど参加できません。

「はなみど」(花と緑の情報センターのもよおし)もここ数年、まったく参加できていません。
いつもこの時期は名古屋での勉強会とバッティングしまうのです。

平成28年度第16回千里の竹あかり
(10月30日(日曜)17時~20時(点灯は18時から))これは30日の夜なので行けそうですが
でも勉強会の疲れでぐったりしていたら行けそうにありません。

ほかにも、地区公民館の文化祭なども開催されるのではないでしょうか。

みなさま、どうぞお楽しみください。

ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()

10月27日(木)のつぶやき

コメント(0)|Trackback()

JR岸辺駅まで自転車で往復

今日も朝の7時半から8時半までJR岸辺駅北口で、第4回有志による吹田市議会報告会の広報活動をしました。

JR岸辺駅までどうやって行こうかな?どのように行くと早く行けるかな?と朝起きてから考えました。

1)千里山駅に自転車を置いて阪急電車に乗り、阪急吹田駅からJR吹田駅まで歩いて、あとはJRで岸辺駅へ
2)JR吹田駅まで自転車で行って、あとはJRで岸辺駅へ

とここまで考えて、JR吹田駅からJR岸辺駅までは、千里山と違って平坦な道路なので、JR吹田駅まで自転車で行くなら、岸辺駅まで行ってもそうしんどくないのではないか?と思ったので、自転車でJR岸辺駅まで行くことにしました。

途中、健都のまちづくりの工事の様子も見えましたし、(と言ってもまだ何も建ちあがっていませんが)
自転車で行ってよかったな、と思います。

ゼロ系新幹線も見えましたよ。


ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()

10月26日(水)のつぶやき

コメント(0)|Trackback()

和歌山の母に会いに帰りました

今日は、姉、妹ともに、母の定期検診についていくため、朝から和歌山に帰りました。

南海電車(高野線)は高野山や真田幸村の九度山に行くんだろうな、と思う中高年のグループや大きな荷物を持った外国の方がたくさん載っていました。

私は、母の行くクリニックのある九度山駅で下車して、姉、妹、母の車に同乗しましたが、九度山駅でたくさんの方が下車されました。

応援団でもこの春に九度山の街歩きに行きましたが、その時も「まち案内人」の方に案内をお願いしました。
今日も中高年のグループの方々に案内人の方が説明をしていました。

母の診察を終えて、施設に送っていき、姉妹3人で「八風の湯」でランチを食べました。
ここは、お風呂も入れるのですが、入浴せず食事だけでもできるそうです。

以前は「野半の湯」と言っていて、経営者が変わって名前も変わりました。
今は宿泊もできるそうです。

かつらぎ温泉八風の湯

滋賀県の永源寺にもあるようです。
永源寺温泉八風の湯

ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
« 前ページ   
?
?