goo

資源循環エネルギーセンター

ごみ焼却場(北工場)が老朽化してきたため、隣に焼却場を建てました。あしかけ5年間の工事。
建物は昨年出来上がって、炉の火入れ式も済んでいました。これまで、ごみの試験焼却をして炉の状態などをチェックしていたようで、今日が本当の竣工式となりました。

お昼過ぎに山田駅から出る吹田市のバスに乗り、焼却場へ。
(もっとたくさんバスに乗られるのかと思っていたけれど、私とあと二人、そして職員さん二人の乗客は5人でした)

玄関ホールには子どもたちが描いた環境ポスターを陶板に焼き付けたものが壁を飾っています。

3階の研修室で式典があり、市長の挨拶、建設会社などへの感謝状贈呈、議長など来賓代表の挨拶、といった流れで、約1時間で式典は終わりました。

その後、紹介ビデオを見せてもらって、実際に場内を見学することになっていましたが、私は前もってアジェンダのエコセン(広報部)の取材で見学してあったので、ビデオだけ見せてもらって市役所に戻りました。

研修室横にあるゲーム感覚で学べる環境テストや工場の案内映像を見ることができるフロアの床には赤い大きな円が二つ並んでいます。これは以前、見せてもらったときに聞いたのですが、焼却場の煙突の大きさと同じ円だそうです。煙突の外観は四角いのですが、その中に二つのパイプが通っていて、そのパイプの大きさと二つのパイプの距離を床の二つの円で示しているそうです。

また、壁にはごみピットでごみを掴むクレーンのバケットの実物大の絵が描かれていますし、随所に焼却場を身近に感じることができる仕掛けがあります。

4月11日には市民向け見学会(事前申し込み制)がありますので、見学希望の方は環境部に申し込んでください。

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()

編集会議など

応援団ニュースの編集会議を事務所で行いました。

今度の4月6日の池&桜めぐりの様子、5月11日の大阪まちめぐりの案内など、もりだくさんの記事を考えています。

6月には議会探訪をしようか~という案も飛び出しました。

編集スタッフをしてくださっていた方がやめられたり、スタッフになっていただけそうだった方が亡くなられたり、今は少人数で編集していますので、ぜひ編集を一緒にしてくださる方を見つけたいと思います。

午後からは事務所で議会通信の原稿を書いたりして過ごしました。

明日は焼却場の竣工式典です。

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()

ご冥福をお祈りします

先週末、急逝されたとの連絡が入りました。
自治体学会やその中の近畿自治体学会でお世話になっていた、元八尾市助役の森田さんが突然亡くなられたのです。

昨年秋に電話が入り、ぜひとも議会改革、議員のための研究会を作りたいので力を貸してほしいとのお話でした。今年2月には近畿自治体学会としてシンポジウムを開こうということで、私を含め数人の議員が森田さんから呼びかけがあり集まりました。

その日は4月10日にシンポジウムを開くことを決めたのち、時間のある人は夕食を一緒にとりましょうということになったのですが、私は行政視察帰りだったのでそのまま家に帰ることにし、森田さんも御用があるということで、「ではまた4月に(お会いしましょう)」と話をして別れました。

そして3月末。4月10日の案内も届き、お会いできるのを楽しみにしていた矢先の訃報でした。

冷たい風が吹く中、八尾市役所近くの葬祭場に行きました。八尾市長さんはじめ、1月の選挙で再選された生駒市長(市長選には森田さんも応援に行っていたそうです)、大阪狭山市長も来られていました。また、お昼休み時間に合わせて告別式が行われていたので、多くの市の職員さんたちも参列されていました。

まだまだ地方自治、議会改革に力をお借りしたい方でしたのに、残念でなりません。

心からご冥福をお祈り申し上げます。

合掌

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()

母の喜寿

和歌山に住む母が今年、喜寿ですので、娘三人でお祝いするために日帰りですが和歌山に帰ってきました。

実家の近くのお料理やさんで会食をし、花束と血圧計をプレゼントしました。

いつもはそれぞれの子どもが一緒だったりして、親子水入らずのことがなかったのですが、4人でいろんな話ができて楽しかったです。

その後、和歌山の家の片づけをしました。というのも、父が亡くなってから、父のためていたいろんなものを片付けようと言いながら、これまでできなかったのですが、父が使っていた部屋をどうしても片付ける必要が出てきたのです。

父は小さい頃から絵が上手で、本当は絵の勉強をしたかったのでしょうが、父親や兄を早くになくしたこともあり、学校を出てすぐに母親や弟、妹を養うために国鉄に勤めました。
それで、絵の通信教育を受けていたときの作品が残っていて、なんだか捨てられず、私がもらうことにしました。
また、多趣味の父は習字や墨絵も習っていたので、習字の本や道具、墨絵の本や道具、写真、油絵、写経が出てきたり、切手の収集、ゲートボールをしていたときのトロフィーや盾、賞状とたくさんのものが出てくる出てくる。
こんなに買ってどうするの?と思うぐらいの習字の紙、和紙、色紙もたくさん出てきました。

古いものは捨てることにしましたが、上等そうな墨や文鎮など、捨てるには惜しいものはとりあえず残しておいて、使ってくれそうな人に差し上げようということになりました。

本もたくさんあったのですが、その中に私の小学校の卒業文集も出てきたり、写真のネガも古い写真機(上から覗き込んで写すカメラ)のものは、やっぱり捨てられなくて、残しておこう!ということになりました。

今日はその一部屋しか片付けられなかったのですが、今度は、応接間の片付けもしなきゃね、と話しました。

それにしても、私も物を捨てられない人なのですが、父もたくさんのものを残していて、でも結局、私たちが捨てることになってしまったので、私も今から少しずつでも自分のものを整理しておかなきゃと思いました。

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(1)|Trackback()

環境リスク修了式

午前中は事務所で応援団の運営会議。

3月議会の様子など報告させていただきました。
また、4月6日の桜&池めぐりの企画を検討したり
 10時に緑地公園駅東口エレベータ前に集合です。お時間のある方はどうぞお越しください。

5月に予定している応援団ツアーの企画を検討したり
 今度はバスではなく電車で大阪市内のまちづくりを見に行こうと考えています。

地域の情報交換をしたり
しました。

午後からは阪大中之島センターで、これまで学んできた環境リスクマネジャ養成講座の修了式と、阪大の高度プログラムの修了式があり、参加しました。

一昨年から2年間で、両方とも修了することができ、修了証をいただきました。
これまでお世話になりました先生方、グループワークを一緒にした学生のみなさん、どうもありがとうございました。

その後、交流会もあり、大学の先生、大学院生、社会人学生のみなさんと名刺交換や今、手がけている仕事のことなどお話を聞きました。

今後は、リスクマネジャネットワークにも入って、これまでの人脈を活かし、リスクマネジャの継続研修も続けていけたら良いな、と思っています。
コメント(4)|Trackback()

決議通りました 意見書通りました

議会最終日。
これまで委員会で審議した結果を報告し、意見がある人は発言し、採決しました。

今年度の補正予算はすべて、また来年度の特別会計は全会一致で承認されましたが、来年度の一般会計当初予算は共産党と一人会派の一人が反対しました。

障がい者に代わる呼称を決めることの一時中止を求める決議は全会一致で承認されました。

また、「従軍慰安婦」問題に関する意見書は、長々と反対意見を述べた会派もありましたが、19対14、1人退席で、賛成多数で承認されました。

まずは良かったな~と思っています。

また、いろいろすったもんだがあった副市長人事についても再任が全会一致で承認されました。
これまで特別職は1期4年に、という原則を市長は守りたかったようですが、原則は原則、それよりも今後の吹田市政を考えたとき、副市長の新任と再任とではどちらが望ましいのか、ということで再任の提案をされたことは賢明な判断だったと思います。

ともかく、午後4時には3月議会すべて終了。

あと数日で新年度です。

コメント(0)|Trackback()

決議に、意見に 困ったものです

午前中、前市議会議員の中野さんの告別式がありましたので参列させていただきました。

お昼からは1時半から議会運営委員会が開かれることになっていましたが、その前の下打ち合わせ(議長・副議長・委員長・副委員長で行う)が長引いているということでした。

なぜ長引いているのか、具体的には聞くことができませんでしたが、どうも執行部からの報告事項について質問がたくさんあり時間がかかっているということでした。

それで、すいた市民自治として、市長に対して提出する決議案(障がい者の呼称を検討することの中止を求める決議)について、他の会派さんが賛成してくれるかどうかを尋ねないといけなかったので、待っている間に他の会派控室を回り意向を尋ねました。

二つの会派は提案会派にはならないけれど、賛成ですということで、一つの会派は決議という形でなく市長に申し入れをして市長が中止するといえばそれでいいのではないか、ということで保留にさせてほしいということでした。また、他の会派は提案会派にもなるし、もちろん賛成ですということでした。

で、詳しいやり取りは書きませんが、とりあえず市長の思い、考えを議会運営委員会の休憩時間に直接、私たち議会運営委員に話してくれることになり、市長の話を聞きましたが、「障がい者に代わる良い呼称を研究するのだ」ということだけで、「中止する」という言葉を聞くことはできませんでした。

「研究する」ということは直ちに変えるということではないから良いのではないか?というような意見の方もいらっしゃったのですが、提案会派としての私としては「市長の考えは聞いたけれど議事録のない休憩中の話であるので、やはり決議をあげたいと思います。もちろん他の会派のみなさんのご意向もおありでしょうが」と言い、当初、意向を聞かせていただいたときと同じように、二つの会派は消極的賛成、それ以外の会派は積極的賛成ということになりました。

このような決議をあげることで市長と議会がぎくしゃくしているように市民から見られるという意見もあるようでしたが、私としては議会の会議の中で発言し、議事録としても残るものであれば別として、阿吽の呼吸ではないけれど、内輪で話をして事を収めてしまうことのほうが、市民から見たときおかしく見えるのではないかと思いました。

つまり、「馴れ合い」は良くないし、筋が通らないと思いました。


それから、下打ち合わせの場で、執行部の報告に対して質問が続出したといわれる報告事項とは、新しく副秘書長、農業政策推進監、環境政策推進監という次長級の職を3つ置くということでした。

これまでもいろんな名前の職が作られ、今でさえ訳がわからない状況のときがあるのに、なぜまた増やすのか?
これまで秘書長だけで行けていたのになぜ急に副秘書長が必要になるのか?
すべて市街地区域の吹田市で、いくらかは都市農業をされている方はいらっしゃるけれど、なぜ農業政策推進監が必要なのか?
なぜこれまで部長級であった環境政策推進監が今度は次長級になるのか?
よくわかりません。

質問に対して執行部職員が答えてくれましたが、私が納得できる答えではありません。

納得できないけれど、人選や人事は市長の権限だから仕方がないということしか言えません。

他の委員さんも同じような考えのようでした。

それで、議会運営委員会が終わってから皆で市長のところに行って、市長に私たちの率直な意見を聞いてもらおうということになりました。

議会運営委員みんなが市長応接室に入って、市長と話をするのは、異例なことですが、仕方ありません。
かといって、話をしても変わるわけはないのですが、仕方がありません。

どうしようもないことで、困ったものです。
コメント(0)|Trackback()

福祉委員会の館外昼食会

朝から夜までずっと雨でしたねぇ~
それも冷たい雨でした。
久しぶりに、使い捨てカイロを腰に貼ってでかけました。

朝、8時半に千里山団地に集合した一人暮らしの高齢者の方々を地区福祉委員会のメンバーと社会福祉協議会の職員が一緒に、和歌の浦への館外昼食会にお連れしました。
といっても、連れていってくれるのはバス会社の運転手さんと添乗員さんですけどね。

雨の中、近畿自動車道から阪和自動車道へ、和歌山インターチェンジで降りて、和歌山市の寺町通りにある無量寺の首大仏(首だけがあります)におまいりし、その後、和歌浦雑賀崎にある双子島荘へ。

お昼ごはんをいただき、歌の好きな方たちはカラオケに興じたり、お風呂に入ったりして、ゆっくり過ごしました。

外は雨降りでしたが、双子島もしっかり見え、晴れていたらもっと海がきれいだろうなぁと思いながら、窓の外を眺めました。

その後、黒潮市場へ行き、買い物やマグロの解体ショーを見て、館外昼食会の行事は終了。

今度は海南インターチェンジから阪和道に入り、近畿自動車道を経由して千里山に戻ってきたのが夕方の5時過ぎでした。

みなさん怪我もなく行って来れましたし、バスの中ではおしゃべりの花が咲き、日ごろご自宅ではお一人の高齢者の皆さんには、とてもよい気分転換のバスツアーになったのではないでしょうか。

PS 寺町通りでバスを降りる場所を通り過ぎてしまい、もう一度、元の場所に戻って寺町通りに行きました。最初通った道からは和歌山城はほんの少ししか見ることができなかったのですが、もう一度通りなおすために通った道は和歌山城のすぐそばを通る道、三年坂でしたので、みんなしっかりお城も見ることができました。怪我の功名というのはこういうことをいうのでしょうね。
よかった、よかった。

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(1)|Trackback()

夜まで続く

市役所で午後6時まで仕事をして帰るとき、もう阪急電車のダイヤも元通りになっているだろうと思っていたのですが、なかなか電車が来ない。

構内放送で、まだダイヤが乱れているとのことで、次の北千里行きの電車はまだ淡路にいて、発車しませんとのこと。

それから、しばらくして、ようやく電車が発車しましたとの放送が流れました。

結局、吹田駅で15分ほど待って乗ることができましたが、やはりギューギュー詰めの状況でした。

WEBニュースによると
「23日午後1時40分ごろ、大阪府高槻市富田町の阪急京都線高槻市-富田間の踏切で男性が準急電車(7両編成)にはねられ死亡。阪急電鉄によると、上下線計47本が運休、300本以上が最大約1時間遅れ、少なくとも約15万人に影響。」
とのことです。

コメント(2)|Trackback()

予想はずれ

今日はお昼から府庁にある選挙管理委員会へ応援団の収支報告書を提出に行きました。

帰り、少し梅田でウインドーショッピングをしたのち、市役所に行こうと思って北千里行きの電車のホームに上がったところ、高槻市駅と富田駅の間で人身事故が発生したとのことで、電車はもちろん来ていないし、いつ発車するかもわからないとのことでした。

そうするうちに河原町行きの特急が来たので、とにかく淡路駅まで行けば、地下鉄からの電車に乗れるだろうと思って、特急で梅田を出ました。

淡路駅の2番ホームに着くと3番ホームには地下鉄の高槻市行きが停まっていて、北千里行きは今は柴島駅に停まっているので、その後到着するとのこと。

しばらく待っているうちに特急が発車し、高槻市行きが発車し、特急の後に着いた梅田からの準急が発車し、3番線に北千里行きの地下鉄が到着し、構内案内では北千里方面に行く人は3番線の電車に乗ってくださいというので、ホームで待っていたみんなは乗りました。

すると、準急の後に梅田から北千里行きが到着しました。この電車は私が梅田で待っていたけれど、来なかった電車なのです。

で、当然、今みんなが乗っている地下鉄の北千里行きが先に出発すると思っていたところ、構内放送で「北千里行きには今、到着した電車が先に発車します」とのこと。

車内のみんなはあわてて降りて、2番線の電車に乗り移りました。ギューギュー詰めです。

こんなんだったら、あのまま梅田で北千里行きを待っていて乗れば良かったんだなぁ~

やっぱ、私の予想は外れのほうが多いみたいです。
コメント(1)|Trackback()
« 前ページ   
?
?