goo

学校及び保育所給食使用食材の公表について(お知らせ)

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)

以下のお知らせが議員宛に届きましたので、皆様にもお知らせします。

23教学保第831号
平成23年10月31日
(2011年)

吹田市議会議員 各位

学校教育部長 西 川 俊 孝
児童部長 赤 松 祐 子

学校給食及び保育所給食使用食材の公表について(お知らせ)

平素より本市の学校教育行政、保育行政に対して格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。

さて、保護者の皆様の安心に資し説明責任を果たすための一環として、市立小・中学校及び保育所での給食使用食材産地一覧を、本市のホームページ(「学校教育部-保健給食課-学校給食」及び「児童部-保育課-保育所給食について」)上にて平成23年(2011年)11月1日より公表することとしましたので、お知らせします。

連絡先
吹田市教委学校教育部 保健給食課 給食係 (小・中学校給食)
Tel. 06-6384-2461

吹田市児童部 保育課 保育係 (保育所給食)
Tel. 06-6384-1568
コメント(0)|Trackback()

10月30日(日)のつぶやき

14:44 from web
先ほど、ようやく7月議会の通信を配り終えました。配布が遅くなった地域のみなさま、ごめんなさい。遠いところに配布するのは、どうしても土日になります。そして土日に予定が入ったり、雨が降ったり、風邪でダウンしたり、そういうことが重なって、今日になりました。
14:45 from web
今日も昼前から雨がパラパラ降ってきたのですが、来週はまた予定が入っているので、今日しかない、と思って配布に行きました。2時間かかりましたけれど、終ったのでヤレヤレです。
20:36 from gooBlog production
都市エネルギーシステム http://t.co/zO6Yalw7
by gogonet21 on Twitter
コメント(0)|Trackback()

都市エネルギーシステム

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)

先日の大阪大学社会人教育講座のつづきです。

3月11日に起こった東日本大震災と福島第一原子力発電所事故がエネルギーシステムに与えた影響として、次のようなことが考えられるとのこと。

☆短期的には
・東京電力管内の計画停電
・関西電力管内を含めた全国的な節電要請(8月末に80%の原子力発電所が停止)
・全国的・全セクターにわたる節電努力で春以降の計画停電を回避

☆長期的には
・日本におけるエネルギー政策、地球温暖化対策の見直し

そして、これらの短期的影響と長期的影響は直接つながるものではない、ということ。

☆短期的影響の結果
・電力供給の安定性に対する重要度が高まる
 →自家発電、蓄電等の需要の高まり。
  太陽電池などのオンサイト型再生可能エネルギーには追い風

・節電意識の向上
 ただし、今後につながる節電とつなげてはいけない節電がある。

 たとえば、生命や健康、基本的な生産活動を侵す節電は二度と繰り返すべきでない。
      夏の猛暑の中、冷房は決して贅沢ではない。

二酸化炭素の排出量を減らすにあたって、茅の恒等式というものがあるそうです。

二酸化炭素排出量=二酸化炭素発生量/エネルギー消費 × エネルギー消費/総生産(福祉) × 総生産/人口 × 人口

それぞれの分母と分子は消えるので、両方の値は等しくなるのですが、
右辺の計算式について

たとえば、人口が3割減り、国民一人当たりの総生産が3割減れば、それだけで0.7の2乗の0.49、つまり二酸化炭素排出量は半減します。

これから人口減少時代になりますし、総生産が多ければ幸せではなく、総生産が低くても幸せな国があることを考えれば、ありえない話ではないですよね。

また、のこりの2つの項も3割減になれば、0.7の4乗、つまり二酸化炭素排出量は約4分の1、25%となります。
一つの考え方ですが、大きな意味のある式だと思います。
コメント(0)|Trackback()

10月29日(土)のつぶやき

08:20 from web
おはようございます。今日もいい天気です。午前中は応援団の運営会議、そのあと、地域の公民館文化祭に行きます。そして、そのあとは今年、急逝してしまった友達の偲ぶ会に行ってきます。友達を知っている人たちと、友達の話、いっぱいしたいと思います。
08:22 from web
友達は乳がんでした。先日、乳がんの早期発見、早期治療のキャンペーン「ピンクリボン・スマイル・ウォーク」に参加しましたが、ぜひ、みなさん、乳がん検診を定期的に受けましょう。ちなみに、乳がんって女性だけの病気だと思っていませんか?男性にもわずかですが、あるんですよ。気をつけましょう。
09:14 from gooBlog production
大阪大学社会人教育講座 http://t.co/u7q7d5ej
13:11 from Twitter for Android
地区公民館の文化祭に行きました。作品、見事ですね♪ http://t.co/JVSxc1QQ
13:12 from Twitter for Android
これは高齢者クラブの展示。 http://t.co/HEcBeKsN
14:37 from Twitter for Android
バス停で折り畳み式のベンチ見つけました。これつていいかも♪ http://t.co/qsAXr4TO
23:32 from gooBlog production
地区公民館文化祭 力作揃いですね http://t.co/K5oe3OtE
by gogonet21 on Twitter
コメント(0)|Trackback()

地区公民館文化祭 力作揃いですね

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)

午前中は事務所で応援団運営会議。

先日の発電所見学ツアーの感想、反省会と9月議会の報告など。また、来月15日に予定している防災まちあるきツアーの詳細のつめも行いました。阿倍野にある大阪市の防災センターと阿波座にある大阪府の津波・高潮ステーションを見学します。
(参加ご希望の方はいけぶちまでお問合せください)

午後からは千里新田地区公民館の文化祭に。

例年通りおいしいおぜんざいいただきました。もちろん皆さんの力作、作品展もみせていただきました。

そのあとは、島本町の友人の事務所へ。今年の春、乳がんで亡くなった友人の偲ぶ会でした。
たくさんの方が、友人を偲び、三々五々事務所に立ち寄られ、お茶をいただきながら思いで話をしていました。

元気な頃の笑顔の写真、昨年の闘病生活が始まった頃の写真。壁いっぱいに貼られていました。

まだまだ議員として働きたかったでしょう。まだまだしたいことがたくさんあったことでしょう。

彼女の分も頑張らなきゃ。命があるんだから、もったいない生き方しないようにしよう。精一杯生きよう。そう思いました。

夕方は東山田地区公民館の文化祭へ。
ここでもおぜんざいいただいたり、作品展、展示物みせていただきました。

私も編み物とか、手芸とか大好きなので、自由時間がもっとあれば作りたいなぁと思うものがたくさん展示されていました。
コメント(0)|Trackback()

10月28日(金)のつぶやき

08:20 from web
おはようございます。今日は夜に阪大中ノ島センターで講座があります。先週は帰りに大雨に会いましたが、今日は一日良い天気のようなので安心です。
10:52 from Twitter for Android
これから市役所へ行きます。
19:38 from Twitter for Android
ただいま、中之島センターで、勉強中。といっても、今は休憩時間なので、講義はまだ始まっていません。 http://t.co/mc8B9tHa
21:34 from Twitter for Android
講座終わり、帰り道。ビルの窓にピンクリボン。 http://t.co/ShuRJSb5
by gogonet21 on Twitter
コメント(0)|Trackback()

大阪大学社会人教育講座

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)

夜から大阪中之島にある、阪大中之島センターへ。大阪大学大学院工学研究科が主催する「大阪大学社会人教育講座」に参加しました。

2回目の今日は、「災害対応を考慮した電力システム」と「都市エネルギーシステムー需要側から見たこれからのエネルギーシステムん組み立て方」という2講座でした。

参加者のほとんどが男性。1講座目の受講生の中で女性は私一人。2講座目でようやく女性が二人参加。ほとんどが社会人(会社勤めの方のようで)少なからずエネルギーに関連している会社の方々のようです。

その中で、私ぐらいかな、専門外の人は。でも、専門的な話はわからないところもあるのですが、まあ、話を聞いておくだけでも、今後、話の中で出てきた言葉を聞いたときに少しはわかるようになるかも・・・というぐらいのことで参加しています。と

今日の話の中で勉強になったのは「マイクログリッド」と「スマートグリッド」すでにいろんなところで実証実験は行われているのですね。

また、通常、家庭で使っている電流は交流ですが、直流のほうがメリットが大きいというのは「目からうろこ」でした。
直流システムのメリットとして挙げられたのは
・直流配電線の電圧のみ制御すればよいので、比較的簡単に協調運転ができる

・大規模交流系統に以上が発生した場合に直流配電線内の負荷は瞬断無に運転を継続できる

・発電電力変動・負荷電力変動を直流配電線内で一括に補償することができる

・分散電源の多くは直流出力であるため、直流から交流に変換する装置のコスト、損失を低減できる

・近年、インバータ機器が増加しているが、それらの機器では内部にて直流に変換しているため、直流システムでは効率向上が期待できる。

ということでした。

とくに、インバータ機器の内部では、交流を一旦直流に変換し、そして周波数の違う交流に変換することで調整するという仕組みがあることを知り、そうだったんだと納得しました。

都市エネルギーシステムの講座では、省エネルギーのためには、まず街づくりから考えて、変えていく必要があるということを教えてもらいました。詳細はまたに譲ります。
コメント(0)|Trackback()

10月27日(木)のつぶやき

09:13 from Twitter for Android
ただ今、バスで移動中です。関西電力の水力発電所と火力発電所の両方を見学します。良い天気で嬉しい!
10:08 from Twitter for Android
加西で休憩できる
12:05 from Twitter for Android
大河内ダムPR館見学。 http://t.co/vnPpQRlU
13:22 from Twitter for Android
お昼ご飯食べ、これから姫路の火力発電所に行きます。 http://t.co/5XZxdGzo
14:20 from Twitter for Android
姫路火力発電所に着き、今、説明始まりました。 http://t.co/7UeYmKxF
16:24 from Twitter for Android
見学メニュー終わり。これから高速で一路吹田に向かいます。
18:01 from Twitter for Android
もうすぐ吹田ですが、道路混んでます。予定より30分ぼど遅れるかな?でも、みなさん無事に帰ってこれました。楽しかったです。勉強にももちろんなりました。
19:48 from Twitter for Android
見学ツアーから帰り、晩御飯作って、今、夜の会議に来ました。参加者たくさんで部屋に入れないです。街路樹の話されています。
21:56 from Twitter for Android (Re: @mochan315
@mochan315 はい、ご参加ありがとうございました。また、参加してくださいね♪
23:49 from gooBlog production
水力発電所(揚水式)と火力発電所を見学 http://t.co/JphD0eaH
by gogonet21 on Twitter
コメント(0)|Trackback()

水力発電所(揚水式)と火力発電所を見学

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)

朝から、バスで、兵庫県神河町にある大河内発電所(水力)と姫路市にある姫路第一発電所(火力)の見学に行きました。

大河内発電所は、太田ダム(上部ダム)と長谷ダム(下部ダム)の高低差約400メートルを利用して、最大128万kWの発電を行っている揚水式発電所。

4機の発電発動機があり、1,2号機は毎分360回転するもので、3,4号機は回転速度を変えることができるそうです。

いずれもスタートボタンを押してから3分で発電できるとのことで、夜間の余った電気で下部ダムから上部ダムに水を揚げておき、昼間の電力使用量が増えてきたときに発電するそうです。

電気は蓄電機でしか溜めて置けないので、代わりに(水の)位置エネルギーに変換しておくということですね。

ちょうど、私たちが発電機を見せてもらっているとき、それまで動いていなかった1号機が動き出しました。(2~4号機は動いていません)

お昼ご飯を食べてから(お昼ご飯の朴葉(ほうば)の上で焼いて食べた味噌漬けの肉は、鹿肉ですって)今度は海に向かってバスを走らせ、着いたところが姫路第一発電所です。

ここは液化天然ガス(LPG)を使ってガスタービンを回して発電するのと、その排ガス(約600度と高い温度)で水を温め水蒸気にして再熱型蒸気タービンを回して発電するのと、両方あわせて熱効率をあげている発電所で、多軸型コンバインドサイクル発電[再熱型]というそうです。

5号機と6号機の2機あり(1~4号機は平成13年6月末に廃止され、あったところは平地になっていました)、両方で約144万kWの発電量だそうです。

室内で説明を聞いた後、屋上から「開閉所」(発電した電気を外に流すところ)や姫路第2発電所を見て、発電所の模型やガスタービンの模型を見ながら説明してもらいました。

そのあと、バスに乗り込んで、場内をバスから見せてもらいました。

今日一日で水力と火力の両方の発電所を見ることができました。

水力発電所では19人の人員(1人が所長で、のこり18人が6人1組の3交代で勤務しているそうです)、広い姫路第一発電所でも120人ほどの人員(ここも交代制なので、全員が一度にいるわけではない)という少人数で発電しているんですね。

良い天候にも恵まれ、参加者のみなさんともども、よい勉強をさせていただきました。ありがとうございます。
コメント(0)|Trackback()

10月26日(水)のつぶやき

08:33 from web
おはようございます。今日は夜にアジェンダ21すいたの環境教育部会の定例会があるだけで、一日フリーです。9月議会が終りましたので、市議会の報告のための通信原稿を作成したり、その他もろもろの後回しにしていた仕事(雑用含め)をこなしたいと思います。
11:56 from web
あるまちの風景です。「駐輪禁止」と書いている店頭に自転車が停めてあるのはどうかとは思いますが、それよりなにより、このお店が道路にはみ出してノボリや物品を陳列しているのはどうなの?って思いませんか。(お店の名前は消したつもりですが・・・) http://t.co/SSV9mcpf
15:22 from web
控室で仕事中。といっても、プリンターが壊れたので、プリントアウトする仕事はできず、ひたすら原稿をつくったり、メールの返事を書いたり、合間に、たまりにたまった封筒の整理をしたりしています。封筒すぐたまるんですよね。何も書かれていない、きれいなままの封筒は担当課に返しました。
15:41 from web
夜にある会議に備え、いったん家に帰って、夕食作って、また市役所に来ます。市役所の議会フロアは来週から本格的に始まる決算審査のため、委員から請求された資料を作るためにすりあわせに職員たちが廊下に並んで待っています。私は委員ではないので、ひっそりと控室で仕事していました。
18:07 from Twitter for Android
夕御飯の一口トンカツ。
思っていたよりも数が多くて揚げる時間が予定以上かかってしまった。夜の会議に遅刻します。ごめんなさい。
23:59 from gooBlog production
10月31日に議会改革特別委員会があります。 #goo_gogonet21 http://t.co/xas36k8E
by gogonet21 on Twitter
コメント(0)|Trackback()
« 前ページ   
?
?