goo

市議会通信できました

5月議会の様子などをまとめた市議会通信18号が出来上がってきました。

しばらく配布準備をした後、配布ボランティアさんのご協力を得て、配布していきます。

今回は通信に掲載できなかった池渕個人の議員報酬会計報告などを別刷りで作成し、挟み込む予定です。
挟み込みの作業が必要なので、もしお時間のある方は事務所にお手伝いに来ていただけるとありがたいです。

とはいえ、私自身が事務所にいることのできる日が限られていますので、お手伝いしていただける方はメールでお知らせいただき、その方に作業日程をお知らせしたいと思います。

今時点で作業を予定しているのは3日(金)10時から15時、4日(土)13時~17時です。←すみません。4日の午後は予定が入ってしまいました。前にブログで紹介しました南千里中学校の女の子たちのバンドの演奏会が関大前であるそうなので、それを聴きに行ってきます。3日のブログ記事に紹介しておきますので、ご関心のある方はぜひどうぞ!
コメント(0)|Trackback()

吹田操車場跡地土地区画整理事業起工式

先月予定されていた起工式が新型インフルエンザ感染拡大防止のため延期になっていて、今日、仕切りなおしの起工式が行われました。

市役所から送迎バスに乗り込んで連れて行ってもらいました。雨女の私としてはバスに乗ったぐらいからポツポツ雨が降ってきたので、「あらっ困ったなぁ」と思っていたのですが、どうやら雨も小雨程度ですんだので助かりました。

起工式では事業区域が吹田市と摂津市にまたがるため、両市長、両市議会議長など通常の起工式の2倍の人数が出席し、議員も吹田市議会、摂津市議会からほとんどの議員が出席していたと思います。

1時間弱の式典の最後に鍬入れをしましたが、これも総勢15人がいっせいに鍬を入れるという状況で、圧巻でした。

式典会場の写真の下のほうに写っている土を盛ったところが鍬入れをするところです。

式典の帰り、会場の近くに先日、博多車両基地から運んできたゼロ系新幹線が設置されているので、せっかくだから・・・ということで、バスの中からですが新幹線を見せてもらいました。

写真も撮りましたが、フェンスの柵がちょうど真ん中に写ってしまったので、ちょっと残念。

しばらくはこのままの状態で、数日後には車両を覆う工作物を造るので、外から見ることができなくなるそうです。
コメント(0)|Trackback()

安藤忠雄さん

天保山にあるサントリーミュージアムで開催中の「安藤忠雄建築展2009対決。水の都 大阪VSベニス」に行ってきました。


前々から行きたいと思っていたのですが、日程が取れず、このままだと会期が終わってしまう~と思い、午後から出かけました。

水をテーマに、というか、水を建築のパートナーとして組み込んだ設計の数々が写真や素材も種々様々な模型で展示されていました。

大阪の街並みを作り、安藤さんの大阪都市再生プログラムの事例もたくさん紹介されていて、見ていて飽きません。
大阪駅の北ヤードの提案もありました。

もっと時間をかけてじっくり見たかったのですが、出かけたのが遅かったので、とりあえずざっと見たよ、という程度になりました。

また期間中に行けるようであれば行きたいと思っています。
コメント(0)|Trackback()

建築の話

午前中は応援団の運営会議があり、地域情報や議会情報の報告や情報交換をしたのち、午後からは関西大学で開かれた公開講座「丹波の未来を考える」に参加しました。

これは関西大学環境都市工学部が兵庫県丹波市青垣町を部隊に交流拠点作りなどを通じて新しい故郷づくりをめざすフィールド型教育プログラムを展開しており、青垣町と関西大学と交互に講座の会場を移して開いているものです。

前回は丹波市青垣町に私も行ってきました。今回は関大であるということなので、気軽に参加できました。

講座の内容は「建築文化と社会」松岡恭子さん、「新しい環境の創出」山下保博さんのお話でした。

松岡さんは4km、400m、40m、4m、40cmというスケールごとにご自身が関わってこられた建築設計デザインの話をしてくださいました。

山下さんは環境を取り込んだ建築。移築。農を取り入れた住居など、アイデアをどんどん実験して現実に建物として実現していく話をしてくださいました。

両方とも専門的な話も出てきましたが、「ものをつくる」ストーリーは何についても、いつ聞いても面白く、私としては大満足でした。

次回は7月11日(土)丹波市青垣住民センターでランドスケープの話や照明デザインのお話を聞くそうです。関西大学から無料の送迎バスが出ていて、定員までならどなたでも参加できます。

関西大学TAFS佐治スタジオにお問合せ、参加申込ください。
http://www.kansai-u.ac.jp/Fc_env/2007gendaigp/index.html
コメント(0)|Trackback()

ソーイング・カフェ

午後から外出の予定があったので、午前中だけ仕事をしようと思ったのですが、1階で開かれているソーイング・カフェが楽しそうなので、結局お昼まで1階でだべりんぐとソーイングをしてしまいました。

私が作ったのはこの玉飾り。正方形に切った布を2枚用意し、綿を入れて縫い合わせるとできあがります。
見た目は難しそうですけど、やってみると簡単でした。

こんな玉を布の組み合わせを変えていろいろ作ったら楽しいだろうなぁと思います。

ソーイング・カフェは毎月第2・4金曜日10時から16時までです。
午後から来られる方が多いので、午後は部屋一杯になりますが、午前中だけならまだ少し余裕がありますので、手を動かしたい方、おしゃべりしたい方、どうぞ!
コメント(0)|Trackback()

グリーンサロン

先月から再開しましたグリーンサロン。

講師のSさんが持ってきてくれた花苗を植えたり、ペットボトルを切り取って作った吊り鉢にツルスミレを挿し芽したりして愉しみました。

今のところ参加者が少なく寂しいので、植物の大好きな方、育て方のヒントを聞きたいという方、ぜひご参加ください。

来月7月は第3木曜16日午後1時半から3時半までです。
参加費200円、苗代は実費ですが、特別な苗以外は通常1苗100円程度です。

簡単で育てやすく緑が楽しめるものを教えてもらっています。
コメント(0)|Trackback()

特別委員会

都市環境整備対策特別委員会が開催されました。

昨年度の都市環境に関する報告事項以外に南吹田の地下水汚染の調査結果報告ややすらぎ苑(吹田市の火葬場)での動物炉から基準以上のダイオキシンの数値が検出された報告がありました。

地下水汚染については、これまでも企業の敷地内(企業自ら)調査や外環状鉄道建設のための事前調査、吹田市としての地域内の調査など行ってきましたが、昨年度予算を取り、調査地点をさらに増加し、地下水の流れを調査するなどしてきました。
その結果、A社からの汚染とみなす蓋然性が認められたとのことでした。

今後、A社と費用負担も含めて協議し、土壌内常在菌を用いた地下水汚染の清浄化を行っていくとの事でした。

やすらぎ苑のダイオキシンについては、その値の出たときの状況、排出ガスとばいじんとのダイオキシン組成分布やその後の検査結果を詳しく尋ねました。
断定はできませんが、おそらく検査試料採取時になんらかの原因によって汚染されたものが塊で採取されてしまったのだと思われます。

それまでもその後も基準値よりもはるかに小さい数値しか出ていませんので、炉としては大丈夫だと思いますが、今後、このようなことがないように、検査試料採取の条件、手順を記した詳細マニュアルを作るように要望しました。
あわせて、今回のことを阪大の協力も得て分析し、今後に生かすように、さらにリスク管理をもっとしっかりと行うべきだと意見を述べました。
コメント(0)|Trackback()

阪大工学部へ

春から毎週火曜日の朝は阪大工学部へ通っています。

8時50分から始まる1限目の講義を受けています。毎朝歩く藤白台の歩道は街路樹の若葉が青葉に替わり、緑色が目にも鮮やかです。

木漏れ日の中を歩くと気持ちもよく、心もウキウキし、なんだか若返って学生に戻った気分になります。

体力は年齢とともに落ちていきますが、心や気持ちはいつまでも若くありたいと思います。
コメント(0)|Trackback()

わくわくタイムで染色

千里リサイクルプラザの市民研究員をしています。

今日は布deエコプロジェクトチームの活動として千二小のわくわくタイムで子どもたちにタマネギでの染色を体験してもらいました。

わくわくタイムは1時間しかないので、通常の染色講座より染色する時間を短くして実施しました。

ミニタオルを輪ゴムや洗濯ばさみを使って模様をつくり染めるのですが、最初は模様をどんな風につけようか?と迷っている子どもがいたり、自分なりの完成イメージをもっていてどんどん模様を作っていく子どもがいたり、いろいろでした。

土曜チャレンジデーの活動でも一緒の子どももいましたので、「あっ、ポスターになっているいけぶちさんや」って声をかけてもらってうれしかったです。

出来上がったミニタオルは4年生、5年生、6年生ごとに前に並んで他の人たちにも見てもらいました。

次回は7月に袋をドングリの袴を使って染めることになっています。

コメント(0)|Trackback()

6月22日から28日の予定

22日(月) 10時~16時 千里山まちかどサロン
       池渕は午後2時過ぎから千二小わくわくタイムで染色指導

23日(火) 8時50分~10時20分 工学リスク論(阪大工学部)
      13時半~ 応援団ニュース編集講座(事務所)
      19時~ 市民の方と打ち合せ(市役所)

24日(水) 10時~ 都市環境対策特別委員会
       13時半~ 北摂アクションネット(千里中央)
       18時~ 技術リスク論(阪大工学部)

25日(木) 10時~16時 千里山まちかどサロン
       13時半~ グリーンサロン(千里山まちかどサロン)
      16時~ リスク評価論(阪大工学部)

26日(金) 10時~16時 ソーイング・カフェ(千里山まちかどサロン)
       13時~ 私事で外出

27日(土) 10時~ 応援団運営会(千里山まちかどサロン)

28日(日) 
コメント(0)|Trackback()
« 前ページ   
?
?