未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、いけぶち佐知子。無党派、市民派の吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(吹田市議会議員 いけぶち佐知子のブログ)
8月18日午後2時から水道の勉強会です


にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日も暑い1日でした。
午後から所用があり、南千里まで自転車で行き
途中、議会報告を少し配布してきました。
行きかえりだけで、自転車を降りたとたん
汗がドドドと出てきました。
和歌山でもらってきた小玉スイカを切って食べたら
そのみずみずしさに、救われました。
とってもおいしかったです。
さて、8月18日に、大阪の水道を考える勉強会主催の講座を開催します。
当初は、エル大阪でリアル開催の予定でしたが
7月下旬ぐらいからのコロナの感染状況を見て
リアル開催からオンライン開催に切り替えました。
まだ、申し込みを受け付け中ですので
ご関心のある方はぜひお申し込みください。
日時:8月18日(木) 午後2時より
オンライン開催(zoomにて)
内容:①宮城県の水道コンセッション報告と意見交換
お話:宮城県議 福島かずえさん(リモート)
②大阪府内水道事業統合予定8団体の状況
③大阪府水道基盤強化計画の進捗状況
④企業団議会定数現状報告 以上を予定しています。
参加費:無料
申込み締切り:8月10日
見出し写真は、勉強会のチラシデータです。
チラシにも入れていますが、下記QRコードは
申し込みメール用のものです。お使いください。

・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
コメント(0)|Trackback()
要約筆記者養成講座8回め


にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の午後は森之宮までお出かけ
要約筆記者養成講座の8回めの開催でした。
パソコンを使ったノートテイクの方法など学びました。
入力するパソコンと表出するモニターと別に設置できればいいのですが
入力するパソコンの画面を対象者に見てもらためには
画面を斜めに向けたり、対象者の前にできるだけ使づけたり
することになり。
そうなると、パソコンの入力の体勢(姿勢)に無理がかかります。
およそ10分間ノートテイクをしたら
次の要約筆記者に交代するそうですが
その10分間を集中して要約筆記できるかどうか
キーボードをPCのものではなく
別のものを接続したほうがいいのかな?
なんて考えています。
後半は、山中伸弥さんの講演の映像を見ながら
(音声を聞きながら)
IPtalkというソフトを用いて入力する練習でした。
見出し写真はJR吹田駅近くのコンテナガーデンです。
暑い中ですが、お花たちは元気に咲いていました。

・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
コメント(0)|Trackback()
2年ぶりになるかな?岡山へ帰省
ブログランキングに参加しています。下記バナー(にほんブログ村 (政治家)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。

にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は朝3時半起きして、4時から夫の実家の岡山に向け出発しました。
コロナが流行してから、ずっと帰ることができなかったので
実家の庭やお墓の周りなど、剪定や除草が必要で
日が高くなるまでに作業を終えるために
まだ暗いうちから出発しました。
6時半ごろ到着。
まずは、家の中を噴霧タイプの殺虫剤を焚いて2時間ほど放置。
その間に、実家の庭木の剪定やお墓の斜面地の除草を手分けして行いました。
1時間も経つと日が高くなってきて暑くなってきました。
水分補給しながらの作業を続け
もうこれ以上続けると、疲労感が半端ないので
11時前に作業終了。
続きは来週また帰るので、そのときにすることに。
汗を流すためにお風呂屋さんに行って
ゆっくり湯につかって、体もさっぱりしました。
遅めのお昼ご飯を食べて、吹田に戻ってきましたが
途中、兵庫県の福崎あたりや、西宮名塩あたりで
すごい豪雨に遭遇し、ひやひやしながらの帰宅となりました。
写真は岡山の道路際のひまわり畑の風景と


無人のお店で買った、野菜たち(すべて一袋100円でした)です。

・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。

にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は朝3時半起きして、4時から夫の実家の岡山に向け出発しました。
コロナが流行してから、ずっと帰ることができなかったので
実家の庭やお墓の周りなど、剪定や除草が必要で
日が高くなるまでに作業を終えるために
まだ暗いうちから出発しました。
6時半ごろ到着。
まずは、家の中を噴霧タイプの殺虫剤を焚いて2時間ほど放置。
その間に、実家の庭木の剪定やお墓の斜面地の除草を手分けして行いました。
1時間も経つと日が高くなってきて暑くなってきました。
水分補給しながらの作業を続け
もうこれ以上続けると、疲労感が半端ないので
11時前に作業終了。
続きは来週また帰るので、そのときにすることに。
汗を流すためにお風呂屋さんに行って
ゆっくり湯につかって、体もさっぱりしました。
遅めのお昼ご飯を食べて、吹田に戻ってきましたが
途中、兵庫県の福崎あたりや、西宮名塩あたりで
すごい豪雨に遭遇し、ひやひやしながらの帰宅となりました。
写真は岡山の道路際のひまわり畑の風景と


無人のお店で買った、野菜たち(すべて一袋100円でした)です。

・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
コメント(0)|Trackback()
21日まで、事務所は夏季休暇です


にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日も、午前中、市役所へ。
議運の勉強会テーマについて
他会派の意見を聞きました。
市役所に来られていない議運委員の方には、電話で尋ねました。
結論として、反対から賛成に今日の時点で変わった、ということはなかったのですが
22日の議会運営委員会まで、会派内で協議していただけるようお願いしました。
午後からは、明日、日帰りで岡山に帰るので
そのための買い物をしたり、事務所で来客対応などしました。
暑い中、お越しいただき、ありがとうございました。
事務所は明日から21日まで夏季休暇をいただくことにして
事務所の掲示板に貼り紙をして帰りました。
夏季休暇中も、議員としての仕事もありますし
控室に行くこともありますので
ご相談事などある方は、メールでお尋ねいただければ
日程調整させていただきます。
写真は、亡き母に!ということで、いただいた白ユリです。
自宅に持ち帰り、母が元気だったときに3姉妹で撮った写真の横に
飾らせていただきました。
奇しくも、今日は亡き父の命日でした。

・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
コメント(0)|Trackback()
ネット接続がうまくいかず仕事になりません


にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日アップした記事を今日の記事アップのときに間違って上書きしてしまったので
思い出しながら改めて投稿しました。
今日は、暑い中でしたが市役所に行ってきました。
議会運営員会での検討事項について
会派の意見を再度確認するため
広報委員会が終わってから、会派3人で控室で協議しました。
他会派から尋ねられている、うちの会派だけが反対の項目についての確認と
うちの会派の提案事項で他会派が反対している項目についての内容確認をしました。
そのあと、会派控室のネット環境が悪くてパソコンが使えないので
事務局にお願いして、ネット事業者に来てもらうようにしました。
念のため事務局職員さんがルーターを再起動したりしてくれたのですが
それでも接続に時間がかかって
見たいページを開くことができません。
タイムアップ(時間切れ)になるのです。
この前までどうも悪くなかったのに
ここ2週間ほどのことでしょうか?
原因不明なので、事業者に見ていただいて、早くサクサクとネット接続できるようになってほしいです。
見出し写真はカウンターのお花です。
つややかな緑の葉っぱのヤツデがさわやかです。
・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
コメント(0)|Trackback()
四七日でした。もうすぐひと月になるんだなぁと。
ブログランキングに参加しています。下記バナー(にほんブログ村 (政治家)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。

にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は朝から和歌山へ。
早いもので、もう四七日になります。
来週(五七日)は大阪広域水道企業団議会がありますので
残念ながら帰ることができません。
父の命日は8月4日なので、
お寺さんが帰られてから、姉と一緒にお墓参りしてきました。
それにしても、とても暑くて、
先週、お墓にお水を供えたのが、もう空っぽになっていました。
父の戒名を入れた夫婦墓に納骨しますので、母の戒名も墓石に入れて(彫って)もらいます。
WEBで調べたら、以下のように書かれていました。
が、今日、お寺さんに尋ねたところ1周忌の時に入っていたらいいですよ、とのことでしたので
母の遺品の整理などもしながら、その時までにすればいいかなと思っています。
墓石への名前彫刻は、納骨式までに行うのが一般的です。
納骨式は、遺骨をお墓に納める儀式です。
一般的に、納骨式は四十九日法要に合わせて行いますが、お墓を新しく建てる場合や、気持ちの整理が付かない場合などは、一周忌や三回忌に合わせることもあります。
ただし、納骨の時期は法律などで定められているわけではないので、いつ実施しても構いません。
・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。

にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は朝から和歌山へ。
早いもので、もう四七日になります。
来週(五七日)は大阪広域水道企業団議会がありますので
残念ながら帰ることができません。
父の命日は8月4日なので、
お寺さんが帰られてから、姉と一緒にお墓参りしてきました。
それにしても、とても暑くて、
先週、お墓にお水を供えたのが、もう空っぽになっていました。
父の戒名を入れた夫婦墓に納骨しますので、母の戒名も墓石に入れて(彫って)もらいます。
WEBで調べたら、以下のように書かれていました。
が、今日、お寺さんに尋ねたところ1周忌の時に入っていたらいいですよ、とのことでしたので
母の遺品の整理などもしながら、その時までにすればいいかなと思っています。
墓石への名前彫刻は、納骨式までに行うのが一般的です。
納骨式は、遺骨をお墓に納める儀式です。
一般的に、納骨式は四十九日法要に合わせて行いますが、お墓を新しく建てる場合や、気持ちの整理が付かない場合などは、一周忌や三回忌に合わせることもあります。
ただし、納骨の時期は法律などで定められているわけではないので、いつ実施しても構いません。
・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
コメント(0)|Trackback()
暑い中でしたが市役所に行ってきました


にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、午前中、土曜チャレンジデーの会の用事で、Y代表の事務所へ。
最近の出来事や親の看取りのこと、これからの生き方?暮らし方についても
同世代の共通した課題があり、
土曜チャレンジデーの会のこと以外の雑談もできてよかったです。
午後は市役所の控室へ。
相変わらず、市役所に来られている議員の数は数人程度でした。
私は、控室のWIFI状態がどうも悪いので、仕事にならず
手書きでできる仕事だけして帰ってきました。
控室のパソコンが調子悪いのかと思って
この前もってかえって自宅で使ったところ
全く問題なくWIFIつながりましたので
パソコン以外のところの問題だと思います。
見出し写真はいつものお寺の掲示です。
・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
コメント(0)|Trackback()
?