goo

戻りの遅い体力

 昨日一日休んでいたおかげで、今日はずいぶん気分も良くなりましたが、先日からの例もあるので、今日も一日家でゆっくりすることにしました。

 それでも、昨日、しんどいのをこらえて事務所に行ったりしたものだから、事務所に忘れてしまった携帯電話を取りに、お昼前事務所に立ち寄りました。

 ちょうど偶然、Tさんが来てくださって「しんどそうやから、はよ帰って眠り!」って言ってくださったのをありがたく受け、帰りました。
 それでも帰りにはスーパーに立ち寄り、晩ご飯になりそうなもの(私が作らなくても食べれるような食品)を買って帰ったので、(あ~あ、こういうところって主婦なんだなぁ)ってつくづく思いました。

 夜、まちづくり懇談会がありますが、行きたいけれど、明日からの議会に向けて体力を蓄えるほうが先だと思い、あきらめることにしました。
 残念。明日は元気になりますように
コメント(0)|Trackback()

過信は禁物

 自分の体力を過信していたのか、金曜日に少し風邪気味かな?と思いつつも、土曜日に一日出かけ。
 夜、しんどいなぁと思いつつ、日曜日の朝になると良くなっていたので、雨の中出かけ。
 その日の夕方は相当しんどくなって、夜ご飯もそこそこにバタンキューだったのに、月曜日の朝はまただいぶましになったと思って、午前中予定していたコーラスの発表会のためグレース幼稚園へ着いて。
 練習室に入った途端、めまいと耳鳴り、冷や汗、熱感、と立っていられない状態。

 座っていたら、気分も少し良くなってきたので、立ち上がり歌い始めると、まためまいと耳鳴り、やっぱりだめだと思い、メンバーの方に後はお願いして帰りました。

 どうしても事務所に立ち寄らなければならなかったので、残る力を振り絞りながら事務所に行き、「急用にてサロンは休みます」の張り紙とアルミのお弁当箱を取りに来てくださる方向けにお手紙とお弁当をドア前に用意して、お会いできないけれど置いておきますとの電話連絡をしました。

 その後は、なんとか、電動自転車のパワーも借りてようやく自宅にたどり着き、布団にバタンキュー。
 昼過ぎに一度目を覚ましましたが、鉄分補給ジュースを飲んだ後またひと眠り。夜にようやく人心地がつきました。
 夕ご飯には雑炊を食べて、またお布団に戻り、朝までゆっくり眠りました。

コメント(0)|Trackback()

女と男のフェスタ

 朝から、思いっきりの雨。出かけるのが嫌になるぐらいの大雨でした。

 けれど、分科会に知人が出られるのと、交流会でも知人がシャンソンを歌われると聞いていたので、行かない訳には行きません。
 差し入れと花束を持って出かけました。

 昼前に男女協働参画センターに着いて、ロビーいっぱいに広げられたバザーのお店を見て歩き、知り合いの店や、知り合いの知り合いのお店など、いろいろ買い物をしました。

 午後からは、知人のグループが寸劇をするとのことでしたので、舞台準備を手伝い、本番ではカメラ班を急遽担いました。
 寸劇は、エンディング(人生の終末)をテーマにした3幕劇で、
 たくさんの財産を残して亡くなった一人暮らしの女性が、生前世話になったヘルパーさんに財産を譲る遺言状を書かなかったことを悔やむ劇。
 認知症で亡くなった母親が書き残した遺言状の中身をめぐって娘2人が争う劇。
 遺言状もお葬式の方法もすべてエンディングノートに書き残して、準備万端で亡くなったはずなのに、お墓のことを書き残すのを忘れてしまい、ぜったいに一緒に入りたくなかったお姑さんと同じお墓に入ることになった劇。
 でした。

 遺言状やエンディングノートにきちんと書き残しておくことが、残された人たちのトラブルを避けるためにも大切なことだと思いました。

 その後の交流会ではシャンソンを聞き、オーシャンゼリゼを会場みんなで歌い、楽しいひと時を過しました。

 帰りはほとんど雨も止み、「今日一日、ゆったりしたなぁ」と満足して帰りました。
コメント(0)|Trackback()

報酬カット

3月議会の議案の中で、市長、助役、収入役、水道事業管理者、教育長の給料及び手当を以下の内容でカットする案が出てきました。

財政健全化後期計画案に沿って、人件費カットの一つとして提案されたものです。

内容1)市長に支給すべき給料月額は現行の給料月額(下記をご覧ください)から1割カット
2)1)の減額措置に伴って、給料月額を基礎として算出する地域手当及び期末手当の額もそれぞれカット
3)平成18年4月1日から19年3月31日までの実施(1年間)

市   長 105万円
助   役  92万円
収 入 役  81万円
水道事業管理者 81万円

一方、議員報酬の見直しについては議会会派間の意見がまとまらず、決まっていません。

財政健全化計画案に対して、議会としてもなんらかの結果を出せないか?ということで議会運営委員会の協議会の中で議論はしています。

議会運営委員会協議会
協議会なので傍聴することができず、結果を聞くだけですが、
議員定数36人の見直し・削減
議員報酬額65万円/月の減額
政務調査費(会派単位で議員一人当たり11万円/月)の減額
という3つのメニュー立てで検討しているそうです。

あくまでも定数削減を主張する会派
報酬額の減額を主張する会派
政務調査費の削減を主張する会派
それぞれ単一メニューの議論ではなく、3つを総合的に議論すべきと主張する会派
があるようです。

議会として何をすべきか
私は、議会として財政健全化計画案に貢献するのかどうか?ということをまず議論すべきだと思います。結果(議会費を削減)さえ一致していれば、話は進んでいきます。

1)⇒ではどの程度の減額をすればいいのか?

そして、私は、できるだけ市民代表である議員定数を減らすのは良くないと考えていますので、
2)⇒報酬額減額でどこまで減額できるのか?

報酬額減額だけでは無理となれば
3)⇒政務調査費の減額は?

それでも無理なら
4)⇒議員定数の削減は?

という順序で、考えるべきではないかと思います。
報酬額減額については市長などのように期限を限ってできるので、復活も可能でしょうが、一旦議員定数を削減してしまえば、よほどの数字的根拠がなければ定数の復元は難しいのではないか?と思います。

3月議会での見直しは???
ともかく、3月議会での議員報酬や定数の見直しはどうもなさそうな状況です。
市長たちの給料額カットを1年間限りのスタンドプレーだと言うのは簡単でしょうが、自分たちのことを決められない状況では、ある意味「負け犬の遠吠え」のように見られるのではないでしょうか?

コメント(0)|Trackback()

ぶらっと吹田(千里山界隈)

 朝から、千里山駅に集合した約100人が、千里寺から第一噴水、千里山神社、後谷、千里山教会、公団、ちさと図書館まで約2時間歩きました。

 途中、暖かい陽気に誘われ、ほころんだ梅の花が咲き、芳しい匂いが漂っていました。

 風邪をひいていたこともあり、途中で抜けようと思っていたのですが、あまりに天気がよく、気持ちも良かったので、結局最後までお付き合いしました。

 千里山に住むものとして、千里山以外の方がたくさん来られて、千里山をよく知ってくれることはいいことだなぁと思います。
コメント(0)|Trackback()

千里山関連予算

3月1日から始まる3月議会の議案、来年度の当初予算案が22日に発表されました。

まだすべてに目を通せていませんが、千里山駅周辺整備事業予算が出ていましたので、お知らせします。

 事業予算として3923万1千円。
 内訳は報償費72万円(懇談会のアドバイザー報酬)
    委託料3851万1千円です。

委託料の中身としては
・まちづくり懇談会の支援
・住宅市街地総合整備事業案の作成
・費用対効果の検証
・都市計画変更に伴う関係書類の作成
・計画の実施に向けての検証とのことでした。

バイパス案(E案)についてはぜひともコンピューターグラフィックでの完成予想図を見せてもらわなければ、ほんとうに千里山地域にとって必要なものか?ふさわしいものか?ということがわからないと考えます。来年度(4月以降)といわず、今年度中に見せてほしいものです。
コメント(1)|Trackback()

ソーイング・カフェ

 毎月第2・4金曜日はソーイング・カフェの日です。

 今日は、最近長く顔を出されなかったAさんもHさんも来られて、楽しく小物作りをされていました。
 また先月から顔を出されている男性のTさんは、指編みでマフラーに挑戦。ステキな作品が出来上がりそうです。

 どなたでも参加できますし、どんなものでも手作りのものならごいっしょに作れます。ぜひ、ご関心のある方は一度、覗きに来られませんか?
 カフェ(3時ごろ挽きたての豆で入れるコーヒー)だけお目当てで来られても、大歓迎です。

 写真はいただきものの"葡萄饅頭" 葡萄色が美しい、上品な甘さのお饅頭でした。ありがとう。
コメント(0)|Trackback()

議会運営委員会協議会

 22日午前中、3月1日から始まる議会の議案説明がありました。
 またその後、協議会となり、新しい部署や役職の設置についての説明があったそうです。

 私は議会運営委員会のメンバーではないので、協議会の傍聴ができません。そこで、企画部からのちほど説明があるとのことで、翌日夕方から説明を受けました。

 新しい部署については、これまで吹田操車場跡地等の対策については同対策室として企画部にあったものを、10日に事業の着工合意を市長が行ったので、今後は跡地の街づくりに焦点をあて、進めていくとのことで、都市整備部に東部拠点整備室になります。
 また、千里ニュータウンの再生事業を豊中市とも共同して行うために、これまで企画部と都市整備部でそれぞれ対応していたものを、一括し、企画部千里再生室とするとのことです。

 新しい役職としては、市長部局に助役と各部長との間に、政策企画総括監と政策推進総括監を、また教育委員会部局には教育長と各部長との間に、教育次長を置くとのことです。ただ、現状では財政健全化計画中なので、人員を増やしたりできないので、政策企画総括監は秘書長が、政策推進総括監は企画部長が、教育次長は学校教育部長が兼任するとのことです。

 これらのことは、条例改正にはならないので、議会にかかることなく、決定されることになり、4月1日からの変更とのことです。

 説明は聞きましたが、いろいろ思うところもありますので、3月議会で質問することも含め検討しようと考えています。
コメント(0)|Trackback()

福祉審議会

 午後から福祉審議会。会場は、適当な会議室がないとのことで、なんと内本町にある消防本部の会議場でした。(ここで会議は私はじめて)

 高齢者福祉部会と障害者福祉部会に分かれて議論してきたことを、全体として議論しなおす会でしたが、委員の人数が多すぎるのか?質問委員が偏りすぎているのか?わかりませんが、いつもながら質問は多くても質問者は少ない状況で、活発な議論ができているとはいえない状況でした。

 また、資料がとても多いので、簡単に説明といいつつ、長々と説明され、会議の中で質問時間より説明時間が長いという状況も良くないと思います。

 審議の内容としては、介護保険制度改正に伴って設置する、地域包括支援センターの運営協議会と地域密着型サービスの協議会とを同じメンバーで構成するのはいかがなものか?という意見が出て、私もそのとおりだと思いましたが、市としては同じ一つの協議会の中で分科会方式として行うとの考え方を変えるつもりは無いとのことでした。
 審議しても、審議会委員全体で採決する訳でもなく、市に意見を言っておくということだけで終わってしまうので、物足りないことこの上ない状況でした。
 あとは、3月議会で協議会の予算が出てきますので、そこでみっちり議論するほかないと思っています。

 途中、消防発令が鳴ったりして、緊迫した中での会議でした。
*朝日町の焼き鳥屋さんのダンボールが燃えていたとのことで、その後も小火が続きました。翌日の朝刊には連続放火犯の容疑者として女性が捕まったとの記事がありました。
コメント(0)|Trackback()

議会運営委員会の傍聴

3月議会の議案説明などを議題として議会運営委員会が開かれ、傍聴しました。

<定例会会期>
3月1日から27日までの27日間
地方自治法第74条に基づく直接請求による条例制定案件(住民投票条例)が定例会中に提案されれば会期延長

<市長提出案件>
条例17件、単行事件4件、予算23件
第二次送付分として予算9件
予定追加案件・・・国民健康保険条例及び介護保険条例の一部改正、助役及び教育委員会委員の選任 は案ができた時点で議会運営委員会で取扱を協議する

<代表質問、個人質問順位>
くじ引きで決定
代表質問は議員2人以上の会派が順にくじをひく
個人質問は議員2人以上の会派が順にくじをひき、その後3人以上の会派が2本ずつ(実質は4人以上なので)同時にひく。ただし市民リベラルを交渉窓口会派としているすいた連合の分1本は市民リベラルが自会派の分かすいた連合の分かを明らかにしてひく。
私(すいた市民自治)は一人会派なのでくじを引く権利はなく、残ったくじ(当然1本)を事務局が代わりにひく

結果
代表質問は 市リ、共、いきいき、自、民主、公の順
個人質問は 民主、自、公、市リ、共、いきいき、自、連、公、共、民主、共、市リ、市リ、自治、民主、自、公の順
*市リ:市民リベラル、共:日本共産党、いきいき:吹田いきいき市民ネットワーク、自:自民党、民主:民主市民連合、公:公明党、連:すいた連合、自治:すいた市民自治 の略

議案及び議案参考資料は今日の午後に各議員に渡されました。
もしご覧になりたい方は、どうぞいけぶちまでご連絡ください。
コメント(0)|Trackback()
« 前ページ   
?
?