未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
三角花壇と斜面地のお世話を


・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日は、仕事終わってから、江坂公園でムーンライトコンサートが終わるまでずっと立ちっぱなし。
そして、帰りは緑地公園駅から自宅まで歩いて帰りました。
そのせいなのか、今日は右足の膝関節が痛くて
うまく歩けませんでした。
*私、右足の膝と足首が弱いんです。左足は何ともないのに。
それでも、気になっていた三角花壇のそばの斜面地
雑草を抜きに行ってきました。
そして、花壇と花壇の周りも手入れしてきました。
夏前に古い枝を刈り取ったシモツケソウはきれいな花を咲かせていました。

この前、古い株を取り去ってすっきりさせたマツバギクもきれいに花を咲かせていました。

シバザクラも茂りすぎて風通しが悪くなって古く枯れてしまった部分があったので
散髪しておきました。

斜面地は、イネ科の雑草を抜けるだけ抜いて
大きく枝を伸ばしたイタドリは抜けないのでできるだけ地面に近いところで刈り取りました。

斜面地の奥のところに飢えてもいないのにクマザサが茂っていて
それを妨げるために道路室の方にポりゴナムを植えてもらいましたが
どうやら、ササに負けてしまったみたいです。
私が植えたガザニアは根を張って増えていました。
今度、斜面地の他の場所(雑草が増えて仕方がないところ)にも
ガザニア植えてみたらいいんだなと思います。

ガザニアと同じ時にシバザクラも植えましたが
これは残念なことにすぐにダメになりました。
斜面地には防草シートを張ってあるので
水がしみこみにくいし、降った雨の水分は
斜面地なのでその場所にとどまらず下に流れていくので
よほど乾燥に強いものでないとダメみたいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント(0)|Trackback()
里親道路活動 千里山みどりプロジェクト



・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、月に一度の里親道路の一斉活動日
ゴミピックin千里山でした。

日差しはきついけれど、7月8月のころを思えばずいぶんましでした。
それでも1時間たっぷり活動して、
そのあとは、三角花壇の手入れもして
家に帰ったのは11時過ぎ、2時間半ほど作業していました。
さすがに疲れて、のども乾いていて、駆け付け三杯
家に帰ってすぐに冷たいお茶3杯飲みました。
そして、ご飯食べてからお昼寝。
疲れちゃったんです。
合唱のコンサートお誘いを受けていましたが
ごめんなさい。体力回復のほうに時間使ってしまいました。
三角花壇のビフォー



アフター



・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント(0)|Trackback()
サンパラソル 咲きました



・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日、花苗のトレーいっぱい1100円で買った中にあった
サンパラソル お花咲いてきましたよ~。
きれいな白色です。
まだまだ暑い日が続くけれど
サンパラソル(日傘)の名の通り、頑張って咲いてくれています。

今日は仕事。
先週の金曜日に仕事を終えてから、土曜日曜月曜火曜と4日連続でお休みしたので
午前中は、お休み疲れかな、調子でなかったです。
でも、検体のサンプリング1グラムと2グラムを10検体ずつ
量り取りました。
あとは、いつものガラス器具などの洗浄とか
試薬データベースへの登録とか
データベースの入力作業とか
行いました。
まだまだ日中暑いし、朝も日差し結構暑かったけれど
バスの中はクーラーが効きすぎるほど効いていて
ちょっと寒かったです。
体の温度調節難しいので
風邪ひかないように気をつけなきゃと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント(0)|Trackback()
和歌山に帰っています 庭のお花


・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は朝から、和歌山に帰りました。
来週の秋のお彼岸、帰れそうにないので
一週間ほど早いですが、明日、姉妹と一緒にお墓参りに行ってきます。
今日は、まず庭のお花の手入れ
前に植えたものがちゃんと根付いてくれていて
花を咲かせてくれていました。
ミニバラ

シバザクラ(今咲くんじゃないと思うんだけれど・・・)

サンクエール


モリンバ

そして、先日、宝塚のお店で買ってきた植物を植えました。
ブラッククローバー(ちょっと枯れかけ、急いで植えました)

ヘリオプシスサンバースト(姫ひまわり)

アナキクルス(寒さに強いけれど暑さに弱いらしいので、根付くかな~)

夜は、家の中の片づけします。
・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント(0)|Trackback()
お花好きにはたまらない、1セット1100円


・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日、たくさんの花苗を1100円でお買い得、買いました。
とブログに書きました。
どんな花苗があったのか
写真を撮って、花の名前を調べました。
順不同で、画像ないのもありますが
ガーデンブーゲンビリア
クライミングサンパラソル
ちょうどお花のところ写っていないけれど
つぼみがいくつかついていました

パイナップルミント
名前の名札なかったけれどたぶんミント
アナキクルスシルバーキス
キキョウアストラホワイト
ペチュニアギュギュフラミンゴ
ヘリオプシスサンバースト
ブラッククローバー
アンドロサセラヌギノーサ
カラーリーフキンギョソウ
コレオプシスレディーバード

ヒポエステス

違う名札付いていたけれどたぶん
プテリス
これら全部で1セット1100円!
とってもお買い得でした。
(ほかのセットはなくて、これ1セットのみ)
前に、山田のお花屋さんで、同じように
お花が終わったけれどちゃんと育てれば来年咲きますよ
とか
まだお花咲いていきますよ
とか
の花苗ポット10個ほど
お花の手入れ好きな人向けに330円で売っていたことがあって
よく買っていました。
最近、そのお店に行ってもそういうお買い得品がないので
残念に思っていました。
今回、ほんといいタイミングで買い物に行ってよかったです。
大事に育てたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント(0)|Trackback()
花苗たくさん購入できました


・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は一日オフ。
和歌山の庭に植える花苗を買いに
宝塚市の山本あたりまで行ってきました。
たくさんの造園業の店舗があるようで
小さいものから大きなものまでさまざまのようです。
まず、前に行った川西市の山中育樹園に行って
そこから、宝塚市の山本へ。
ちょっと行くだけで、川西市から宝塚市に変わるんですね。
今回、初めて行ったのは
陽春園植物場。
いろんなお花がありますが、なんと15ポットで1100円!
というお買い得品(ちょっと弱っているけれど、まだまだ大丈夫)
をゲット。
宿根草もあって、よかった。
そのあと、前にも行ったあいあいパークへ
ここにもたくさんの植物があって、
いずれのお店も、花好きな人たちがたくさん来られていました。


・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント(0)|Trackback()
« 前ページ |
?