未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
目から火花
今日の夕方、事務所から帰ろうと思って、1階のシャッターを下ろした後、そうだそうだ、プランターに植えたツタが伸びているので、少しカットして水につけておけば根が出て、またプランターに植えることができる、と思いつきました。
それで、シャッターをまた上げて、部屋の中に入ったのですが、少しだけだからと思ってシャッターは半分ぐらいだけ上げておきました。
外に出てツタを切って、コップに入れて、部屋の中に持って入ろうと思ったそのとき、「が~~ん」。
目から火花が散りました。
頭を下げて入らなきゃいけなかったのに、ツタのことばかり見て入ったので、まともに目と目の間の鼻柱のところをシャッターの下の飛び出たところで打ちました。
あんまりまともに打ったので、ショックが激しく、とりあえずタオルを濡らして冷やしていたのですが、タオルを見ると血が滲んでいて、びっくり仰天。

そのまま帰るわけにもいかず、お向かいのお店のTさんに
「すみません。バンドエイドか、何か、いただけませんか?」とお願い。
「どうしたの?」と聞かれて事情を説明し、貼ってもらおうと思ったのですが。
「横向きに貼ってください」と言うと、
「横に貼ると、目も隠れるぐらい、目と同じ高さから血が出ていますよ」とのこと。
しかたがないので、縦に貼ってもらったのですが、その後、鏡を見ると、顔の中心にまっすぐ貼っているので、目立つこと、目立つこと。
とっても恥ずかしかったけれど、買い物もしなければいけなかったので、そのままスーパーに行くと、こんなときに限って、何人もの知り合いに会うし、
ほんと弱り目に祟り目、泣きっ面に蜂。
家に帰って、すぐに冷やしたのですが、まだ痛いよ~
もう寝るしかない!
それで、シャッターをまた上げて、部屋の中に入ったのですが、少しだけだからと思ってシャッターは半分ぐらいだけ上げておきました。
外に出てツタを切って、コップに入れて、部屋の中に持って入ろうと思ったそのとき、「が~~ん」。
目から火花が散りました。
頭を下げて入らなきゃいけなかったのに、ツタのことばかり見て入ったので、まともに目と目の間の鼻柱のところをシャッターの下の飛び出たところで打ちました。
あんまりまともに打ったので、ショックが激しく、とりあえずタオルを濡らして冷やしていたのですが、タオルを見ると血が滲んでいて、びっくり仰天。

そのまま帰るわけにもいかず、お向かいのお店のTさんに
「すみません。バンドエイドか、何か、いただけませんか?」とお願い。
「どうしたの?」と聞かれて事情を説明し、貼ってもらおうと思ったのですが。
「横向きに貼ってください」と言うと、
「横に貼ると、目も隠れるぐらい、目と同じ高さから血が出ていますよ」とのこと。
しかたがないので、縦に貼ってもらったのですが、その後、鏡を見ると、顔の中心にまっすぐ貼っているので、目立つこと、目立つこと。
とっても恥ずかしかったけれど、買い物もしなければいけなかったので、そのままスーパーに行くと、こんなときに限って、何人もの知り合いに会うし、
ほんと弱り目に祟り目、泣きっ面に蜂。
家に帰って、すぐに冷やしたのですが、まだ痛いよ~
もう寝るしかない!

コメント(0)|Trackback()
北千里でおしゃべり
おしゃべりカフェ、第2弾は北千里ディオスの会場で。
最初、予定の時間になってもスタッフ以外、2,3人しか来られていなかったので、少ないなぁ、でも和気藹々でいいかもね!と思っていたところ、
会場の場所がわかりにくかったせいで、少し遅れ気味で参加者が増えていきました。
今日も、企業決算審査や学力調査についての現状をお話した後、自由におしゃべりしました。
最初は病院のことを話していましたが、途中から図書館について近隣市で相互利用できないのか?というような話、また、ごみ袋の有料化についての話から大型・引越しごみの有料化についての話など、多岐にわたりながら、でも参加者のみなさんが日ごろ「?」と思っていることなど、ざっくばらんにお話しすることができました。
あっという間に2時間が経ってしまい、またこういう催しをしたときにぜひ参加してくださいね!と約束して、カフェを閉じました。
来週木曜日は千里山の事務所1階(千里山まちかどサロン)でおしゃべりカフェを開きます。10人以上入ってもらうとギュウギュウ詰めになりそうな部屋ですが、それもまた楽しいと思いますので、お時間のある方はお越しください。
最初、予定の時間になってもスタッフ以外、2,3人しか来られていなかったので、少ないなぁ、でも和気藹々でいいかもね!と思っていたところ、
会場の場所がわかりにくかったせいで、少し遅れ気味で参加者が増えていきました。
今日も、企業決算審査や学力調査についての現状をお話した後、自由におしゃべりしました。
最初は病院のことを話していましたが、途中から図書館について近隣市で相互利用できないのか?というような話、また、ごみ袋の有料化についての話から大型・引越しごみの有料化についての話など、多岐にわたりながら、でも参加者のみなさんが日ごろ「?」と思っていることなど、ざっくばらんにお話しすることができました。
あっという間に2時間が経ってしまい、またこういう催しをしたときにぜひ参加してくださいね!と約束して、カフェを閉じました。
来週木曜日は千里山の事務所1階(千里山まちかどサロン)でおしゃべりカフェを開きます。10人以上入ってもらうとギュウギュウ詰めになりそうな部屋ですが、それもまた楽しいと思いますので、お時間のある方はお越しください。
コメント(0)|Trackback()
?