古代日本史への情熱

記・紀・源氏は魏志倭人伝の奇跡的で運命的な間違い方(逆)の構造どおりに記述されている。倭人伝にあるのは現代史と未来史

埼玉稲荷山古墳-会津大塚山古墳-彌彦神社

2012年09月29日 21時54分57秒 | Weblog
埼玉稲荷山古墳、会津大塚山古墳は、崇神天皇の時代に派遣された四道将軍で北陸に遣わされた意富比垝(大彦命)また、東海道に遣わされた武渟川別命(たけぬなかわわけのみこと)と関連がうかがわれます。
その二点と直角になりそうに見える彌彦神社の祭神は天香山命 (あめのかごやまのみこと) だそうですが、《大彦命とする説もある》そうです。
検討したところ、直角には少しかけます。
完全ではないでしょうが、平行四辺形ぽくみえます。
彌彦神社では60度ぐらいですし、東国三社でもそれくらいですし、・・。
興味がいろいろ飛び、まとまりませんので、本日はこれだけです。









埼玉稲荷山古墳-会津大塚山古墳-彌彦神社
会津大塚山古墳→彌彦神社
 Ⅰ282°37′46.78″ Ⅱ101°56′49.77″  Ⅲ101,057.103(m)
埼玉稲荷山古墳→彌彦神社
 Ⅰ341°45′11.26″ Ⅱ161°21′34.37″ Ⅲ184,534.051(m)
埼玉稲荷山古墳→会津大塚山古墳
 Ⅰ14°55′25.93″  Ⅱ195°12′05.27″  Ⅲ159,010.962(m)

会津大塚山古墳での角度
 282°37′46.78″-195°12′05.27″=87°25′41.49″≒87.4282度
埼玉稲荷山古墳での角度
 360°-341°45′11.26″+14°55′25.93″=33°11′14.67″≒33.1874度
彌彦神社での角度
 161°21′34.37″-101°56′49.77″=59°24′44.60″≒59.4124度



ここを思い出します。
http://blog.goo.ne.jp/go-hot-ai2395/e/6c4e890c644f73fc6d5ff21cf90a826f
雷よけ?(北野-阿武山-大山守命-法隆寺) 2011年09月10日

彌彦神社
北緯37度42分24.48秒、東経138度49分32.91秒
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=374224.48&l=1384932.91

埼玉・稲荷山古墳
北緯36度07分45.71秒、東経139度28分51.50秒
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=360745.71&l=1392851.50

会津大塚山古墳
北緯37度30分46.82秒、東経139度56分38.84秒
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=373046.82&l=1395638.84

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%8C%E5%BD%A6%E7%A5%9E%E7%A4%BE
彌彦神社(いやひこじんじゃ、弥彦神社)は、新潟県西蒲原郡弥彦村にある神社。式内社(名神大社)、越後国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。
正式には「いやひこ」だが、地名などの読みが全て「やひこ」であることもあって、一般には「やひこ」と呼ばれている
祭神 [編集]天香山命 (あめのかごやまのみこと)
天香語山命とも表記。地名から伊夜日古大神(伊夜比古大神、伊夜彦大神)などとも称される。
弥彦山頂にある御神廟(奥の宮)が神廟にあたるとされている。
祭神に関しては、大屋彦命・大彦命とする説もある。
歴史 [編集]創建年代は不詳。祭神の天香山命は、『古事記』に高倉下という名前で登場する

・・・・・・・・・・・・・
漫画カメラ
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 四道将軍関連、埼玉稲荷山古... | トップ | 会津と糸魚川と東国三社は直... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事