古代日本史への情熱

記・紀・源氏は魏志倭人伝の奇跡的で運命的な間違い方(逆)の構造どおりに記述されている。倭人伝にあるのは現代史と未来史

出雲大社と伊勢神宮を結ぶ直線・再考②

2006年11月16日 22時39分15秒 | Weblog
 伊勢神宮・外宮、出雲大社と一直線上になるのはどこなのでしょうか。
初め、不比等ゆかりの法華寺、海龍王寺ではないかと見当を付けてみましたが、駄目でした。
 ということは、伊勢神宮→出雲大社の角度から考えてみて、その直線が平城京の内部を通ることはありません。
 
そこで、伊勢神宮・外宮に祀られている神を思い出しました。

http://www.kintetsu.co.jp/spot/spot_info/spot0000323.html
≪祭神の豊受大神は天照大神の御饌を司るとともに農業、産業すべてを守護する神さま。≫

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E7%A5%9E%E5%AE%AE

≪伊勢神宮 ウィキペディア≫
≪最も主要なる施設は、皇大神宮(こうたいじんぐう)と豊受大神宮(とようけだいじんぐう)である。皇大神宮を内宮(ないくう)と呼び、豊受大神宮を外宮(げくう)と呼ぶことが多い。内宮は天照坐皇大御神を、外宮は豊受大御神(とようけおおみかみ)を祀る。≫

祀られている神は「豊受大神」です。
豊受大神の「豊」は「卑弥呼トヨ」を表していると考えていますから、(2005年3月23日に書いています)もしかすると、元明天皇陵を通るのかもしれないと考えました。

元明天皇陵
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=344217&l=1354946

A元明天皇陵→出雲大社
 ①286.056度 ②104.250度 ③296.335km
B元明天皇陵→伊勢神宮・外宮
 ①106.528度 ②287.025度 ③83.52518km
C出雲大社→伊勢神宮・外宮
 ①104.353度 ②286.656度 ③379.858km

A③+B③=379.86018
C③と比べて2.18m違います。近いところを通ることは確かです。

そこで、聖武天皇陵、元正天皇陵でもやってみました。

D聖武天皇陵→出雲大社
 ①286.279度 ②104.473度 ③296.6703km
E聖武天皇陵→伊勢神宮・外宮
 ①105.733度 ②286.230度 ③83.19067km

D③+E③=379.86097km
C③と比べて2.97m違います。やはり、近いけれども同じように離れています。

F元正天皇陵→出雲大社
 ①286.053度 ②104.249度 ③296.0168km
G元正天皇陵→伊勢神宮・外宮
 ①106.528度 ②287.026度 ③83.84349km

F③+G③=379.86029km
 やはりC③とは2.29mの違い。
直線Yはこの元明・元正・聖武天皇陵と離れているのですが、不思議なことに、似たような離れ方をしているのです。

 なぜなのでしょうか。
 これは、直線Yがこの三陵を結んだ三角形の内部を通るというこということを意味しています。(というと、かっこいいのですが、実は元明天皇陵の北側の部分でも検討した結果、離れ方が大きくなるので、わかった次第です。)

 そこで、国土地理院の地図で、元正天皇陵の南にある神社の地図記号の地点にしてみました。

 確かこの辺りに、文武天皇の后、聖武天皇の生母・宮子の陵があったとされているのではなかったでしょうか。(宮子という人物はいなかったと考えていますが)
 調べた結果、この神社が「黒髪神社」でした。
 北緯34度42分07秒、東経135度49分33秒

 以前にも、調べた神社だったのですが、宮子の存在を疑っていましたから、それほど重要だとは思えなかったのです。もちろん今でも架空の存在だと考えています。しかし、位置から考えると、この黒髪神社は、とてつもなく重要な地点のようなのです。(オーバーじゃありません)

H黒髪神社→出雲大社
 ①286.129度 ②104.325度 ③296.1036km
I黒髪神社→伊勢神宮・外宮
 ①106.259度 ②286.758度 ③83.75456km

H③+I③=83.75456+296.1036=379.85816
C③と一致。 やはり、センチ、ミリは無視。
 
 冷静にいえば、出雲大社、伊勢神宮・外宮を結ぶ直線は黒髪神社を通る、となります。
 熱を込めて言い換えますと、外宮から発せられたこの直線は、驚くことに元明天皇陵と聖武天皇陵のほんの1.2kmほどの間を通り、元正天皇陵の南の黒髪神社を直撃して出雲大社に向かっているとなります。

 しかし、視点を変えてみると、黒髪神社の位置を基にして、元明・元正・聖武天皇陵が決められたといえるのかもしれないのです。

 なぜならば、三角形の内部に直線を通すことは難しいでしょうが、直線の回りに三地点を作ることは容易でしょう、といえるからです。
                      続く


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 出雲大社と伊勢神宮を結ぶ直... | トップ | 不比等の墓所は黒髪(山、神... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
伊勢神宮、出雲大社のその先 (菊池)
2012-08-13 09:46:10
先日伊勢神宮に行きました。ふと数年前n中国山東省の蓬莱訪問を思い出しました。蓬莱では8福神をまつっており、船にのって日本に渡ったため日本は繁栄していると地元の人が話していました。確かに8福神と7福神は酷似しています。7福神といえば出雲大社です。そこで地図を見たらほぼ直線上に蓬莱、出雲大社、伊勢神宮がつながります。非常に面白いと思いました。
返信する
Unknown (永岡)
2012-08-15 12:45:40
コメント、ありがとうございます。
さっそく、山東省・蓬莱市と伊勢神宮・内宮の測地線を結びましたが、出雲大社からかなり(13kmほど)離れているところを通ります。
また、伊勢神宮・内宮-出雲大社(-公州(コンジュ))の延長線は蓬莱市の南にいきますが、そこが蓬莱市関連といえるかどうかわかりません。
しかし、面白いことに気づきました。
鹿島神宮-竹島の延長線が蓬莱市に行き着きそうです。
以下に書きました。よろしければ、ご笑覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/go-hot-ai2395/e/179d29743b22147c98995c8712e8c441
返信する

Weblog」カテゴリの最新記事