日本共産党 群馬県議会議員 酒井ひろあき

あなたとつくる、希望の群馬。

30人学級、教職員増員、父母負担軽減など要望~全群教と懇談

2012年08月28日 | 教育

来年度予算要望に向けて、日本共産党県議団は28日、全群馬教職員組合と懇談しました。
全学年30人学級の要望について、現在中学1年生は「35人学級」のため、あるクラスは1年生の時25~6人編成だったのが、2年生になると「40人学級」のため、いきなり38~39人になって、大変だといいます。少なくとも小学5年・6年、中学2年・3年への35人学級の早期実現は切実です。
また、教育現場の実態では、「定時に帰れない教員」90%、「疲労感を訴える教員」94%などのアンケート結果が紹介されるとともに、人事評価制度の導入で、現場の多忙化に拍車がかかり、定年前退職が急増、精神疾患をかかえた教員も増えているといいます。こうした中、教職員を大幅に増員し、子どもたち一人ひとりに目配りができる体制作りが急務です。
「子どもの貧困」問題も深刻です。親の不安定雇用の影響で、学校給食費や教材費の銀行引き落しが期日にできない家庭が増えているとのこと。「未納の家庭に手紙(督促状)を出しているが、児童生徒がみたらどう思うか。教育的配慮が足りないと言わざるを得ない。学校給食費くらい無料にしてほしい」と、父母負担の軽減へ向けた対策強化を訴えます。
さらに、修学旅行の下見の出張旅費が一人分しか出なかったり、県内の下見で高速料金を教員が自腹で払ったりしていることから、「必要経費くらい支給してほしい」との訴えは切実です。
懇談ではこのほか、原発事故・放射能汚染対策、学校耐震化の促進、小中学校統廃合計画の見直し、全学校へのエアコン設置、臨海学校の見直しなどの要望が出されましたが、最大の問題は、国が教育予算を削減してきたことです。ゆきとどいた教育を求める請願署名をはじめ、国民的な運動を高めていくことが求められています。