どうも~。今日は、皆さんお待ちかね。京葉線の201系撮影をお伝えします。
京葉線の201系は、現在、ありがとうヘッドマークを掲出して運行されています。ヘッドマークは6月20日まで掲出し、その後中央本線経由で廃車回送されるそうです。
なぜかわかりませんが、「京葉線撮影禁止」というタイトルで書かれているブログ等がありますが、まず撮影禁止ということは相当酷いことしないとならないので、大丈夫です。だいたい写真撮ったら罰金とかそんなバカな話を信じてる人いるし・・・・。
では、どうぞ!
早速、201系・・・ではなく209系ケヨ34編成。こちらも残り1本ですが、皆さん今日は201系目当てのようでカメラを向ける人が少なかったです・・・。
209系通過数十分後、こちらも残り1本の205系メルヘン型。こちらもありがとうHMが掲出されると思います。
E257系「特急わかしお」が通過。ハイビームですね・・・。
ついにお目当ての201系が通過。この時点で撮り鉄は20人ほどでした。やっぱり国鉄型ですね。ヘッドマークはなぜシールかというと、バカ鉄のHM盗難防止のためシールのHM・・・とのことです。
返しは、なんと各駅停車でしたのでHM拡大撮影が可能に。
HM拡大。かわいらしい201系の絵が真ん中に、あと走行年号なども書かれていました。
ブルーの車体が海浜幕張に向かっていきました。
E233系分割編成が通過。編成は、ケヨ552編成+F52編成。この編成が落成される前でしたら、この運用も201系でしたが・・・。
1時間後、海浜幕張から折り返してやってきました。今度は、定刻ではなく、鉄道ファンの危険行為の為、3分ほど遅れてきました。しかもそのせいか、ハイビーム・・・・。
201系の前面行き先方向幕。「東京」は中央線の終着駅でもあるので、201系お馴染みの行き先ですね。
↑を撮影後、新木場に向かいました。
所変わりまして、新木場駅。先ほどの201系が折り返してきました。
大きく円を描きながら新木場駅に入線します。
新木場に到着。数秒後ドアが開きます。
編成札と列番表示機。最後まで現役で残ったK4+54編成。
このHMがシールなのが寂しい・・・。
乗客を乗せ、扉を閉めついに出発の時。
信号は、進行現示。青い車体が加速していく。
速度を上げ舞浜に向かっていきました。(快速の為、葛西臨海公園通過)
京葉線開業時から青い車体があっただけに悲しいですね・・・。(京葉線開業当時は103系)JR東日本最後の現役の201系として最終日まで元気に走って欲しいですね。
今回は、京葉線の201系撮影をお伝えしました。
今日は以上です。