goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな自然、その他いろいろ

身近で見つけた野鳥や虫などを紹介します。
ほかにもいろいろ発見したこと、気づいたことなど。

韓国メディアが安倍総裁「日本軍による慰安婦の強制動員はでっち上げだ」と改めて主張したと報道

2012年12月02日 22時46分30秒 | マスコミ

 

近野滋之・民族主義者の警鐘からの転載です。

日本のマスコミは、事実を公正に報道するという姿勢にかなり欠けています。安倍総裁の発言の一部分のみを報道し、自分たちに都合が悪いと思ったことは報道しないという、極めてジャーナリスト精神のもとる姿勢です。

今回の日本記者クラブで行われた党首討論に於いて、安倍自民党総裁が従軍慰安婦について言及されたようですが、これを日本のマスコミは全く報道しませんでした。安倍総裁は、韓国メディアの報道によると、

>安倍総裁は「詐話師が書いた(慰安婦の強制動員に関する)本について日本メディアが報道したことで、強制動員が事実であるかのように広まってしまった

と言われたようですが、この詐欺師というのはかの有名な吉田清治という人物であり、後にこの捏造著作を「本に真実を書いても何の利益もない。事実を隠し自分の主張を混ぜて書くなんていうのは、新聞だってやるじゃないか」と、韓国での慰安婦の強制連行を捏造だと認めたということです。そしてこの著作を真実として検証もせずに大々的に報道したのが朝日新聞です。

このメディアの嘘の報道をした罪を謝罪もせずに訂正もせずに、未だに日本メディアは慰安婦報道で騒ぐ韓国のデモを、日本の罪のように、ただ報道しているだけです。

そして今回の安倍総裁の発言すら、それを報道しないで、経済対策や原発問題のみを取り上げて、慰安婦問題の発言はなかったかのように報道するとは、日本国民を馬鹿にしているのでしょうか。日本は悪かったということを否定することは、よほど嫌だということなのでしょうか。
 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 http://blog.with2.net/in.php?646336忘れずに、最初にクリックをお願いします。
 
 
 
良識ある日本国民の皆様には、韓国メディアが安倍総裁の「日本軍による慰安婦の強制動員はでっち上げだ」という主張を報道したことはご存知だと考えます。
 
慰安婦:安倍・自民党総裁「強制動員はでっち上げ」
 
日本の次期首相の座に就くことが有力視されている自民党の安倍晋三総裁が先月30日、日本記者クラブの主催で行われた党首討論会で「日本軍による慰安婦の強制動員はでっち上げだ」と改めて主張した。

 安倍総裁は「詐話師が書いた(慰安婦の強制動員に関する)本について日本メディアが報道したことで、強制動員が事実であるかのように広まってしまった。 強制動員を証明する証拠がないということは(2006-07年の)安倍内閣の下で閣議により議決されたが、これが国内外に十分に伝わらなかった」と主張し た。その上で安倍総裁は「日本メディアは事実をそのまま報じるべきだ」と述べた。

 安倍総裁はまた、日本政府が1993年、従軍慰安婦の強制動員を認め謝罪した「河野談話」についても「閣議での決議を経ていない」という点を強調した。

 安倍総裁は首相在任中の2007年、従軍慰安婦の強制動員をめぐる国会議員の質問に対し「政府が発見した資料では、軍や官憲が強制連行を直接指示する内 容の記述は見付からなかった」と答弁した。一方、安倍総裁はA級戦犯が合祀された靖国神社への参拝をめぐり「首相在任中に参拝しなかったことは本当に後悔 している」と主張している。
東京= 車学峰(チャ・ハクポン)特派員
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 12/01
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/12/01/2012120100470.html
 
>日本の次期首相の座に就くことが有力視されている自民党の安倍晋三総裁が先月30日、日本記者クラブの主催で行われた党首討論会で「日本軍による慰安婦の強制動員はでっち上げだ」と改めて主張した
 
日本のマスコミは、日本記者クラブ主催で行われた党首討論会での、経済対策・原発などについては報道しています。
 
しかし、安倍総裁の慰安婦についての発言は報道していないようです。
 
>安倍総裁は「詐話師が書いた(慰安婦の強制動員に関する)本について日本メディアが報道したことで、強制動員が事実であるかのように広まってしまった
 
詐欺師とは吉田清治のことで、日本メディアとは朝日新聞のことです。
 
2012.11.30 日本記者クラブ主催「党首討論会」第二部(動画)
 
 
 
 
朝日:星記者(画像奥から2番目)
「え・・続いて外交安全保障の問題に移ります
え・・安倍さんに2点お伺いします
え・・1点は6年前に安倍政権が発足した時にですね、安倍さんは持論である靖国参拝を一時封印されて中国との関係を進めました、戦略的互恵関係・・・
え・・その対応についてですね、今後は・・靖国神社に必ず参拝すると言われておりますので、6年前のそのような対応は誤りだったのか、どうだったのか、その問題が1点
もう一つは、え・・従軍慰安婦問題についての河野談話の見直しを掲げられておりますがこの問題は法律事項でもありませんので、やろうと思えば政権発足後すぐにでも内閣の閣議で・・・ある程度の了解を取ればできるわけですが
え・・河野談話の見直しのスケジュールについてはどのようにお考えでしょうか?

 
 
 
安倍晋三自民党総裁
「まず、靖国神社参拝・・についてでありますが、国のために・・命をかけた英霊に対して、尊崇の念を評している
これはどの国も、どの国のリーダーも、厳粛におこなっていることであります
そのことについて、外国の人達から・・・クレームをつけられる謂れは、私は無いんだろうと思います
靖国神社は間違いなく、日本の国土の中にあります、総理大臣が行けない場所があっていいのかどうか?
海外の指導者から「そこに行くな・・」と、言われてそれに従っていいのかどうか?

ということについても、これも考えてみる必要があるんだろうと、思いますね。
そして私は、行くか言わないか?については・・前回総理大臣に就任した時にも、いたずらに外交問題としてこれに火をつけたくないということで、申し上げてきました
今も、先般の総裁選挙でもそう申し上げていたはずです。

そして、前回・・任期中に参拝できなかったことは痛恨の極みであった・・・ということを申し上げた
これが今、申し上げることができる、全てであります。
 
で、河野談話・・についてではですね、これは閣議決定されたものではありません
安倍政権において、それを証明する事実は無かった・・・ということは閣議決定しています。
そもそも、まあ朝日新聞の、星さんの朝日新聞の誤報による・・吉田清治という・・まあ詐欺師・・のような男が作った本がまるで事実かのように、これは日本中に伝わって行ったことで、この問題がどんどん大きくなっていきました
その中で果たして、人を人さらいのように連れてきた事実があったかどうか・・ということについては、それは証明されていない・・ということを閣議決定しています
ただそのことが、内外にしっかりと伝わっていないという事をどう対応していくか・・
ただこれも、対応の仕方によっては真実いかんとは別に、残念ながら外交問題になってしまうんですよ
ですから新聞社の皆さんにもそこは慎重になってもらいたいと思いますよ

そこで、我々は、どうこれを知らしめて行くかということについては、有識者の皆様に・・知恵も借りながら・・考えていくべきだろうと思っています。」
 
ブログ「銀色の侍魂」抜粋
 
 
朝日新聞は1991年に、朝鮮の済州島で慰安婦狩りをしたと捏造した吉田清治の著書、「私の戦争犯罪 -- 朝鮮人強制連行」(1983年出版)を報道しました。
 
吉田清治は、済州島での慰安婦狩りの命令系統を、「西部軍」→「山口県知事」→「下関警察署長」→「吉田」としていました。
 
しかし、当時の関係者は、「済州島を含む朝鮮半島は、朝鮮総督府の管轄管理下にあったため、このような命令系統はありえない」と否定しました。
 
1989年、吉田清治の著書の韓国語訳が、韓国で出版されました。
 
1992年に秦郁彦は、吉田清治の「慰安婦狩りを行った」という証言について、済州島で現地調査を行いましたが、まったく裏付けは取れませんでした。
 
当時を知る島民も、「この島で人間狩りが起こったら大騒ぎになって誰でも知っているはずだが、そんな話は聞いたことすらない」と証言をしました。
 
 
 
地元紙「済州新聞」(1989年8月14日付)の記事でも、済州島で朝鮮人女性を慰安婦狩りした事実はないという報道がされました。
 
 
 
《解放44周年を迎え、日帝時代に済州島の女性を慰安婦として205名徴用していたとの記録が刊行され、大きな衝撃を与えている。()しかし、この本に記述されている城山浦の貝ボタン工場で15~16人を強制徴用したり、法環里などあちこちの村で行われた慰安婦狩りの話を裏づけ証言する人はほとんどいない。島民たちは「でたらめだ」と一蹴し、この著述の信ぴょう性に対して強い疑問を投げかけている。
城山里の住民のちょん・たんさん(85歳の女性)は「そんなことはなかった。250余の家しかないこの村で、15人も徴用したとすれば大事件であるが、当時そんな事実はなかった」と語った。郷土史学者の金奉玉氏は「()83年に原本(私の戦争犯罪…)が出た時何年かの間追跡調査した結果、事実無根の部分もあった。むしろ日本人の悪徳ぶりを示す道徳性の欠けた本で、軽薄な商魂が加味されていると思われる」と憤慨した。》
 
1996年のインタビューで吉田清治は、「本に真実を書いても何の利益もない。事実を隠し自分の主張を混ぜて書くなんていうのは、新聞だってやるじゃないか」と、韓国での慰安婦の強制連行を捏造だと認めました。
 
 
 
 
捏造した従軍慰安婦問題に火をつけ油を流してきたのが朝日新聞ですが、2011年度の従業員平均給与は1287万円と高給です。
 
 
 
自民党は政権奪取をして、マスコミの偏向報道、捏造報道を厳しく取り締まれるように法整備をするべきです。
 
日本はメディア裁判所を設けて、偏向報道をしたメディア・社員を処罰できるようにするべきです。
 
国民が偏向報道についてメディア裁判所に訴訟を起こし、メディア弁護側の主張を国民に公表すれば、原告・被告のどちらが正しいか国民が判断できます。
   
>安倍総裁はまた、日本政府が1993年、従軍慰安婦の強制動員を認め謝罪した「河野談話」についても「閣議での決議を経ていない」という点を強調した
 
河野談話により、日本は「性奴隷(セックス・スレイブ)の国」と決めつけられています。
 
米国の下院は、慰安婦問題に関する「対日非難決議」(慰安婦決議121)を行っています。
 
日本が事実と異なると反論しても、「河野談話という形でコメントが出ているではないか」と、米国のマイク・ホンダ下院議員に言い返されています。
 
日本政府は、河野談話を撤回・破棄しなければ、従軍慰安婦問題の解決は出来ません。
 
 
 
安倍晋三総裁は政権奪取をし、総理として河野談話を全否定して破棄するべきで、慰安婦とは日本軍人相手の売春婦だった事実を国際社会に拡散するべきです。
 
良識ある日本国民の皆様、自民党についてご考慮下さい。
 
安倍自民党は河野談話を全否定するべき!
 
と思われた方は、↓クリックをお願いします。↓
 
 
 






 
 

日本国憲法は無効

2012年12月02日 22時27分00秒 | 日本人と憲法

かつて日本は美しかったからの転載です。

しかし今やこの憲法が、国際社会の一員として日本が生きる上で、かえってじゃまになる存在になってきて、憲法改正が叫ばれるようになりました。その中で、本来この日本国憲法が、実は大日本帝国憲法を改正するという名目で成立したことになっているのですが、この事が、実は違法なことであり、大日本帝国憲法の改正規定に当てはまらないものだということが明らかになって来ました。

南出弁護士は、これを非常にわかりやすく説明されています。その南出弁護士の無効論をさらにわかりやすく書いておられるJJ太郎さんの記事を転載させて頂きます。

 

 

日本国憲法は無効

日本国憲法は憲法ではなかった。

S1944


  現在の「日本国憲法」と呼ばれるものはGHQが作ったものです。1990年以降にワシントンの国立公文書館で、OSSの機密文書が再調査されたことによ り、戦後の日本の政策はOSSというCIAの前身にあたるアメリカ戦略情報局による「日本計画」の流れの延長上にあります。このOSSの実体は共産主義者 の巣窟で、第一条や第九条をはじめとするGHQ憲法の内容を含め、占領政策に多大な影響を及ぼしています。

  法律家、弁護士である南出喜久治氏は占領憲法(現、日本国憲法 GHQ憲法)は「憲法」としては「無効」である、と述べ、法的階説で言えば一番上位に帝国憲法が存在しており、次に占領憲法があり、そして一般の条約と法律があると論じています。つまり「占領憲法」=「GHQとの講和条約」であり占領を容易にするための中間的講和条約という実質を備えており、サンフランシスコ条約で占領が解かれたのだから復元しなければならないものの、全面否定はしない、としています。

  従来、占領憲法はハーグ陸戦条約の条約附属書第43条[占領地の法律の尊重]に抵触するので無効と言われてきました。

「国の権力が事実上占領者の手に移りたる上は、占領者は、絶対的の支障なき限、占領地の現行法律を尊重して、成るべく公共の秩序及生活を回復確保する為、施し得べき一切の手段を尽すべし」


  しかし、南出氏はハーグ陸戦条約は大日本帝国憲法13条の一般条約大権に基づいて締結されているので、下位の規範にあたるとし、上位の帝国憲法の改正を無効とするのは論理の飛躍と矛盾があると指摘しています。

  南出氏の「無効論」は大日本帝国憲法(明治憲法)第七十五条に論拠をおきます。

  第75条 憲法及皇室典範ハ摂政ヲ置クノ間之ヲ変更スルコトヲ得ス

  これは摂政を置いているときは憲法を改正できない、とするものです。摂政というの天皇陛下に御不例(病気)があったというような場合に置かれるものです。 占領期には摂政はいませんでしたが、この第七十五条は天皇大権を行使し得ない、そのような国家の予期しうる通常の変局時には憲法は改正できないというもの ですから、軍事占領下という天皇大権が行使できない、独立を奪われた異常下において、第七十五条が適用(類推適用)され、憲法改正はできないというわけで す。つまり、憲法改正できないのだから占領憲法は憲法として無効になります。

  では占領憲法はどのような位置づけかというと憲法の直系としての法律ではなく「講和条約」の位置づけとしています。講和条約は国家存亡の折、国家を存続さ せるために、ある程度、憲法に抵触したとしても締結すべきもので、マッカーサー草案強要から政府原案の作成、国会審議の具体的経過を見れば、占領憲法とい うのはGHQの占領統治を容易にするための中間的講和条約という実質を備えています。ですから、全面否定しているわけではなく、占領憲法に基づいた法律が すべて無効になるというわけではありません。

  南出氏の「無効論」は私の感じる限り、このところ急速に認識され始めています。政治家でもこの無効論を支持する人が何人かいます。「改憲論」「自主憲法 論」もありますが、占領憲法の「改憲」も「自主憲法」も憲法の正統性は保たれません。改正するのであれば明治憲法を改正すればよいのです。明治憲法は自主 憲法であり、自主憲法論もその内容を明治憲法改正に向ければよいわけです。「護憲論」も占領憲法でよい部分があるというのなら、その内容を明治憲法の改正 内容に向ければよいのです。

  日本国としての正統性、それを維持するためにまず行うことは明治憲法が「憲法」であり、占領憲法は「憲法」としては無効であり、講和条約あるいは占領基本 法の位置づけであることを認識することでありましょう。急速に認識されだした「無効論」、近いうちに大きなことが起こるかもしれません。



参考文献
  ビジネス社「日本国憲法無効宣言」渡部昇一・南出喜久治(共著)
  総和社「日本は憲法で滅ぶ」渡部昇一(監修)
  展転社「戦後日本を狂わせたOSS日本計画」田中英道(著)
参考サイト
  WikiPedia「ハーグ陸戦条約」
  国立国会図書館 大日本帝国憲法 http://www.ndl.go.jp/constitution/etc/j02.html

添付写真
  ダグラス・マッカーサー(PD)

広島ブログ クリックで応援お願いします。

新無効論 「日本国憲法」は講和条約 (2-1) 南出喜久治 http://www.youtube.com/watch?v=3pc-SCJncLk


 

新無効論 「日本国憲法」は講和条約 (2-2) 南出喜久治 http://www.youtube.com/watch?v=Qw_ofGRny-Y

 

 

 


朝日放送安倍総裁のネガティブキャンペーン、朝日の批判とは日本が正しい道を歩んでいる証明

2012年12月01日 02時44分01秒 | マスコミ

近野滋之・民族主義者の警鐘からの転載です。

安倍氏が自民総裁になった途端に、マスコミのネガキャンが始まりました。国家観を持って、日本はどうあるべきかという視点で政治を語ると、必ず右寄りだという批判や、戦争をしたがっているなどという印象操作まで、とにかくはげしいネガキャンが始まります。

戦後、アメリカによって日本人改造を目指して占領政策が行われ、戦前は悪、戦後は明るい民主主義という、刷り込みが行われて、日本人は日本の歴史を否定するような言論統制や教育が行われ、自国の歴史を誇りを持って見る眼を失ってしまいました。

しかし、徐々にネットの普及などで、真実が知られはじめ、日教組による自虐史観が間違いだということなど戦後の占領政策の歪みを正そうとする動きが出てきました。戦後の公職追放などのあとに、コミュニストなどが社会の重要な地位を得て来たことで、未だにマスコミや出版業界などは左翼勢力が牛耳っていますから、こういう動きを抑えることにも必死です。

 朝日新聞は、常に日本の政治家の動きを中国韓国に批判させるための誘導記事を書いてきました。朝日新聞がこうしたマッチポンプというのは、知るひとにはよく知られた事実ですが、その卑怯な手口は、日本国家の解体を目指しているというべきか、日本という国家をなくして世界市民を目指すコミュニストの集団というべきか、とにかく売国的行為です。

国家というものを悪と見る思想の人々は、時々いますが、国家がなくなり国境がなくなれば世界が平和になると考えるのは、かつて共産圏に飲み込まれた地域が、その中では元の国が消滅し、国境もない状態になっていましたが、本当に人々が平和で幸せだったかといえば、決してそうではなく、別の権力機構で自由を奪われて悲惨な状態であったことは自明の事実です。世界から国家を消滅させ、民族も国家もなくせばそれで人々は融和できると考えるのは単純すぎる発想です。人間性が変わらない限り、もっとひどい状況が出来るだけです。国家があってこそ、守られている平和や権利はもっと多いのです。

日本は戦後独立したあとも、軍隊を持たないという制限を持った憲法を金科玉条のごとくに守って来ましたが、国防を自分で出来ない国は独立国とは言えません。この憲法が敗戦国日本の戦勝国連合国への詫び証文であることは、前文の自国の安全と生存を、平和を愛する諸国民の公平と正義に委ねると書いてあることでもはっきりしています。何処に平和を愛する諸国民がいるのでしょうか。中国、韓国、ロシアがそれらの諸国民だというのでしょうか。これらの国に不信感を抱かせてはいけないから、国防軍は持つなというのでしょうか。

バカにしています。日本は極東裁判の茶番の裁判で、悪のイメージを植え付けられたまま、未来永劫軍隊を持つと悪いことをする国と、みずから認めるべきだというのでしょうか。

 

 

 
 
 
 
 
忘れずに、最初にクリックをお願いします。
 
 
 
良識ある日本国民の皆様には、朝日新聞が自民党の衆院選公約の憲法への「国防軍」明記を批判したことはご存知だと考えます。
 
国防軍構想―自衛隊でなぜ悪い
 
 自民党が政権公約で、憲法を改正して自衛隊を「国防軍」に位置づけると明記した。

 安倍総裁は「外に向かって軍隊、内に向かって自衛隊。こんな詭弁(きべん)はやめようというのが自民党だ」という。

 日本の安全保障政策の根幹に関わる問題であり、強い危惧を感じざるを得ない。

 国防軍構想は自民党の4月の憲法改正案に盛り込まれた。

 自民党作成のQ&Aによると、改正案では、(1)集団的自衛権行使に関する憲法上の制約をはずす(2)国際平和活動における武力行使を可能にする(3)軍法会議である「軍事審判所」も置く、などとしている。

 単なる名称の変更にとどまらず、「普通の軍隊」に近づけたいということだろう。

 だが、自衛隊は憲法9条の平和主義に基づき、専守防衛に徹し、海外での武力行使を禁じるなど、制約された実力組織として内外に広く認知されている。
 
この制約を取り払えば、国際社会、とりわけ周辺諸国に「軍の復活」と受けとめられ、不信感を抱かせかねない。

 さらに、現在の自衛隊のままで、なぜ期待される役割が果たせないのかも疑問だ。

 有事対応や抑止力としての機能はもとより、災害救助などを通じて自衛隊は国民の信頼を得ている。東日本大震災での献身的な活動は記憶に新しい。

 国連の平和維持活動(PKO)にも積極的に参加し、その仕事ぶりは各国から高く評価されている。

 それを、なぜ変える必要があるのか。

 折しも、尖閣諸島や竹島をめぐり、中国や韓国との関係が悪化した。

 国防軍をめぐる論争は、タカ派でならす日本維新の会の石原代表らと強い姿勢を競い、「右」の支持層を奪い合っているようにも見える。しかし、内向きの安保論議は、中韓との関係改善には逆行する。
11月29日朝日新聞抜粋
http://www.asahi.com/paper/editorial.html#Edit1
 
>安倍総裁は「外に向かって軍隊、内に向かって自衛隊。こんな詭弁(きべん)はやめようというのが自民党だ」という
 
正論です。
 
自民党の衆院選公約の憲法への「国防軍」明記については当ブログで記事にしましたが、自衛隊とは憲法9条の条文を否定しないために付けられた名称です。
 
日本国憲法の規定に関わらず、国際社会上、陸・海・空の各自衛隊は、日本国の実質的な「国軍」として認知されているのが現実なのです。
 
日本はすでに、自衛隊という名前の陸・海・空軍を保持しているのですから、「国防軍」とすることに問題はありません。
 
40:名無しさん@13周年:2012/11/29()
何が問題なんだい朝日さん
 
自衛隊(じえいたい、英:Japan Self-Defense Forces

日本 Japan
国防 Self-Defense
軍隊 
Forces
 
>この制約を取り払えば、国際社会、とりわけ周辺諸国に「軍の復活」と受けとめられ、不信感を抱かせかねない
 
「軍の復活」だと非難するのは、中共・韓国・北朝鮮という反日国家だけで、他の近隣諸国は「自衛隊」を「国防軍」にする意味を理解します。
 
255 :名無しさん@13周年:2012/11/29() 05:41:37.85 ID:UhIfhFBK0
>>1
イスラエル国防軍
バーレーン国防軍
南アフリカ国防軍
ジャマイカ国防軍
アイルランド国防軍
オーストラリア国防軍
ニュージーランド国防軍
ノルウェー国防軍
フィンランド国防軍
ハンガリー国防軍

以上涙目!
 
>折しも、尖閣諸島や竹島をめぐり、中国や韓国との関係が悪化した
 
そもそも、尖閣諸島の領有権を主張する中共と、竹島を不法占拠している韓国との友好はないのです。
 
朝日新聞は、尖閣諸島・竹島について、中共と韓国との関係が悪化した責任が日本側にあると言いたいのでしょう。
 
しかし、日本の主権を侵害し、日本を侮辱したのは中共と韓国です。
 
8月10日、韓国の大統領としては史上初めて、李明博大統領が日本固有の領土である竹島に不法上陸をしました。
 
 
 
8月14日、李明博は天皇陛下のご訪韓について、「韓国を訪問したがっているが、独立運動で亡くなった方々を訪ね、心から謝罪をするのなら来なさいと言った」と発言しました。
 
 
 
8月15日、尖閣諸島の魚釣島に、香港の反日団体「保釣行動委員会」の抗議船「啓豊2号」が接岸して、活動家7人が不法上陸をしました。
 

 
 
8月27日、海上保安庁は香港活動家尖閣諸島不法上陸事件で、活動家らが海保の巡視船にれんがを投げつける様子などを撮影したビデオ映像を公開しました。
 
海上保安庁の巡視船にレンガを投げる活動家ら(左)=8月15日、沖縄県石垣市の尖閣諸島魚釣島周辺(海上保安庁ビデオより)
 
8月27日、中共の北京で、丹羽宇一郎日本大使の乗った公用車が襲撃される事件が起きました。

 
 
 
9月15日、中共の北京・上海など50都市以上で、尖閣諸島国有化に抗議する反日デモが発生し、一部が暴徒化して日系企業や店舗を破壊しました。
 
 
 
10月23日、韓国国会の国防委員会所属の議員15人は、竹島への不法上陸・日本への密入国をしました。
 
竹島に不法上陸した韓国の国会議員は、「独島はわが領土、我々が守る」と記した横断幕を掲げて、記念写真を撮りました。
 
 
 
>しかし、内向きの安保論議は、中韓との関係改善には逆行する
 
寝言は寝て言え!
 
反日マスコミの朝日新聞が、「靖国神社」や「従軍慰安婦」問題など、日本と中共・韓国との関係を悪化させてきたのです。
 
靖国神社問題では、靖国神社に元A級戦犯が合祀をされた後も、日本の首相は靖国神社を参拝していました。
 
それまで抗議をしていなかった中共に火をつけたのは、朝日新聞と旧社会党です。
 
靖国問題に火を付けたのは報ステの加藤千洋だった!(動画)
 
 
歴代首相は戦後58回も参拝して、A級戦犯合祀後も20回参拝していた
昭和60年8月7日「朝日新聞」、加藤千洋記者が8月15日に予定している中曽根首相の靖国神社参拝を「中国が問題視」などと批判記事を掲載  ←ココ重要!
昭和60年8月11日「人民日報」、靖国参拝に批判的な朝日新聞を引用する形で、反対運動を開始
8月15日、中曽根首相靖国神社参拝
※中共からの抗議なし
8月26日 社会党田辺総書記長らが訪中
8月27日 中共副首相が初めて靖国神社参拝を批判
 
従軍慰安婦問題では、日韓関係を悪化させた張本人は朝日新聞です。
 
朝日新聞は、朝鮮の済州島で慰安婦狩りをしたと捏造した吉田清治の著書、「私の戦争犯罪 -- 朝鮮人強制連行」を1991年に報道しました。
 
朝日新聞1991年8月11日付、植村記者のソウル発記事で、「女子挺身隊」の名で戦場に強制連行された人が出てきたと報道しました。
 
名乗り出た元慰安婦の金学順は、8月14日に韓国で記者会見をしましたが、当時、貧困な日本人にもあった身売り話しで、同じ朝鮮人に売られただけです。
 
朝日新聞の植村記者は、韓国人の義母からの情報提供で、事実に反した反日記事を捏造して報道しました。
 
1990年代に朝日新聞が、従軍慰安婦問題を大炎上させたのです。
 
朝日新聞「従軍慰安婦」記事数の変動
198511日~1998430日~

年  件数  特記事項
1985
   3  ソ連にゴルバチョフ書記長登場。
1986
   3
1987
  2
1988
   4
1989
   6  ベルリンの壁崩壊。
1990
   8
1991
  110  ソ連崩壊。

1992  622
1993
  350
1994
  296
1995
  384
1996
  450
1997
  375
1998
  76
 
 
 
 
これまで朝日新聞は、自民党の安倍総裁のネガティブキャンペーンをしています。
 
当ブログ昨日の記事にした、野田首相と安倍総裁の公開討論会が、本日、「ニコニコ動画」で開催されることになりました。
 
すでに朝日放送は、「安倍暴走。ニコニコ動画というネット右翼が多い、ネット生放送番組での党首討論を野田に持ちかける」という世論操作をしています。
 
229 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/26(月) 18:16:37.18 ID:gm9XqCtZ0
今日の、
関西ローカルの朝日放送のキャスト
って番組で
 
 
「安倍暴走。ニコニコ動画というネット右翼が多い
ネット生放送番組での党首討論を野田に持ちかける」
ってやってたわ
 
 
動画 2:00あたりから
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19445988
口調がひどいですわね・・・
 
 
 
コメンテーター?
「悠々と暴走してるなーっという感じがこの人なんです!
安倍晋三自民党総裁。
ま、発言はほんとにちょっと暴走してるんじゃないないかと
思えることなんですね。」
 
 
 
アナ
「昨日の報道ステーションサンデーでの発言なんですが
安倍さん、かねてから国防軍の設置を政権公約に盛り込んでいる
と、いう事なんですが
これ自衛隊との違いを聞かれましてこう答えました。
自衛隊を軍として認める。
そして海外と交戦する時には交戦規定、つまり
どんな相手にどんな武器を使うか定めたもの
ま、これをのっとって、行動するという風に持論を展開したわけですね」
 
 
コメンテーター?
「ものすごいつっこんだ意見ですよねー」
 
 
 
 
アナ
「そうですね。思い切ったなという感じもするんですけど。
更にです、こう主張します。

ニコニコ動画の場で野田総理と党首討論をしたいと、仰るんですね。
ニコニコ動画と聞いて、知らない方も多いと思うんですけれども
インターネットで生中継をできるサイトです
パソコンやスマートフォンで視る事ができるんですが
特徴としては、視ている視聴者が、同時進行でコメントを書き込める
ま、つっこむみたいなことですね
なんでやねん、嘘つけみたいな左から右へバーっと流れていくような
事ができるんですけれども
 
で、なんでこんなことをするのか。
こういう狙いがあるという風に見る人もいるんですねぇ
これ、自民党の狙いとしては
いわゆるインターネットで右翼思想を展開している人が、
こう、民主党を批判するような可能性
 
安倍さんを応援する可能性もあるのではないか、ということなんです。
 
で、何でネットだけ?と、当然民主党野田さんは反発している状況です」
 
朝日新聞が「国防軍」を批判しましたが、安倍総裁のネガティブキャンペーンをしているからで、朝日の批判とは日本が正しい道を歩んでいる証明です。
 
良識ある日本国民の皆様、朝日新聞についてご考慮下さい。
 
安倍総裁ネガキャンの朝日は廃業しろ!
 
と思われた方は、↓クリックをお願いします。↓