goo blog サービス終了のお知らせ 

たちのみいしまるのブログ。

埼玉は大宮のたちのみ屋。

048-871-7244

仕入れ。

2018-04-06 12:54:22 | Weblog
いしまるブログです。


本日仕入れいっております。




写真をクリック。


色々と仕入れてきました。

ふぐ白子は炙ってシャリの上に乗せて。

あん肝はうま煮に。

魚は大体刺身用に。

マカジキは今日から出していきつつ長期熟成も。

ブドウ海老も入荷。

とり貝や蛤は鮨風に。

とり貝は単品でも対応しますがやや割高です。

あとは本日煮魚焼き魚超充実。超格安。

とりあえずそんな感じです。


またのちほど。

日曜日。

2018-04-01 13:42:39 | Weblog
いしまるブログです。
まぁお知らせです。
えき前に
いい物件が見つかり自分たちにとって
プラスになるかもと思い
りそうのお店を作るためにも
ルックス重視で
ふたたびお店作り直そうと思います。
うまいこと言えませんが今、
ルンルンです。
でした。
す。

土曜日。

2018-03-31 17:19:21 | Weblog
いしまるブログです。


本日は土曜日。


宴会もあるし陽気もいいしうち連休前だし。

ほどよく賑やかになってくれればと思っている次第でございます。


さて今日の鮨風は


です。

そして
お酒も入荷。


この前とあるお客さんに「月どのくらいお酒仕入れてるんですか?」と聞かれました。


たくさんです。


よろしくお願いします。

仕入れ。

2018-03-30 13:22:52 | Weblog
いしまるブログです。

忙しいので要点だけ。



画像をクリック。

○活シャコ始まりました。
○マグロはメジサイズですが伊豆下田。味いいです。
○他の魚はほとんど手当てして寝かして来週以降になるかと。


その他色々ありますがとりあえずこのくらいで。


では。

月曜日。

2018-03-26 03:23:46 | Weblog
いしまるブログです。

月曜日宴会予約いただいてるので今日もちょこっと仕込みしてきました。


うに。

まだありますよ。

引き続きDXにつきます。


他にも色々。


仕込みしてきただけなので写真等何も撮ってきてないのですがまた明日時間があるようだったら更新しますね。


では。

穴子。

2018-03-23 20:04:56 | Weblog
いしまるブログです。


金曜のくせに暇でやんの。


穴子のブログ書きます。



うちは穴子は活けで買ってきます。

ほとんどのお店は〆てもらうみたいですね。

なぜ活けで買ってくるかというと

神経抜きと

血抜きを


しっかりするためです。




まず神経抜き。

頭を半分落として尻尾も少し切って特殊な道具で水通して神経抜きます。

背骨の上が神経で下が大動脈です。



水で神経を押し出します。

白いのが神経。

そのあと大動脈に水を通して血抜きです。


ここに水通します。


この処理すると捌いてるとき血が滲んで身に染み込むことがないんです。



捌いてるとき布巾使ってないです。

にもかかわらずこんなにきれい。



そのあと水洗い。


腹の膜や血合いもキレイに。



この状態に。

そのあとうちは湯にくぐらせます。

皮目の臭み取りです


白いやつをそっとこすって


キレイに。



こんな感じに。



そして煮ていきます。

うちは水、砂糖、酒、醤油、たまり醤油で煮てます。



煮上がりました。


煮時間は1時間前後。


完成です。



こんな穴子鮨風の竹、松、DXについてます。



とある方に「作り方のせてくれ」と言われたので載せてみたのですがこんなんホント需要あるんでしょうか。


まぁ暇潰しにでもしてください。



では。




仕入れ。

2018-03-23 12:08:19 | Weblog
いしまるブログです。


本日仕入れしております。




画像をクリック。


色々と仕入れてきてます。

煮魚、焼き魚は後程かもやんがアップすることでしょう。


ムラサキウニ

そそり立つような大粒のウニ。


鮨風のDXにぶちこみますので気になる方はそちらで。

単品でもお受けしますが高いです。


穴子の仕込みはまた後程。


需要あるかどうかわかりませんが。


では。

マグロのその後。松竹梅

2018-03-22 18:01:20 | Weblog
いしまるブログです。

昨日手当てしたのマグロ。


キレイに解凍されました。

dドリップなし。


脂の強い大とろ部分なので鮨風に。

そして今日の鮨風は


です。

穴子の写真たくさんとりましたので時間あるときにアップします。

需要あるかどうかわかりませんが。


では。

マグロ。

2018-03-22 03:26:40 | Weblog
いしまるブログです。

水曜日祝日でしたがお客さんもチラホラと顔出してくれて店開けてよかったなぁと思いました。

いずれどこかの月曜日で代休とると思いますのでそのときは改めてお知らせします。


のんびりな営業なのをいいことにせっせと仕込みを。


干瓢煮て玉焼いて等々時間がかかる仕込みをやっつけたので安心して週末仕入れができます。


干瓢も巻物気に入ってくれて頼んでくれる人も増えてきたし嬉しい限りです。

最近はイカゲソと干瓢と刻み大葉を和えたものに煮つめをかけたつまみが密かにバズッております。

まぁ相性抜群ですよね。


そして玉も然りで最近焼き方を変えてから通称「玉キチ」が急増。

これも最近単品のみならず

鞍掛づくりでシャリかまして食べる人が増えましたね。

ありがたいですねぇ。


木曜日、どちらもしっかり準備してありますので。


そしてマグロ。

今はケープタウンの冷凍インドマグロ出してます。


明日以降も。

と言うことで



こいつを解凍です。


45度に設定したお湯に塩を適当に一掴みくらい。入れたものにドボン。

削りカス等をよく洗います。


鮮度のいい状態で急速冷凍されたマグロは洗い終わった辺りで筋が縮みだすのでそしたら水で塩水洗い落としてよく拭いて水気をとります。



するとこんな状態です。


これをラップも何もせず冷蔵庫の風が当たるところに置いて解凍していきます。



よく「お湯に浸すと茹であがっちゃうんぢゃない?」なんて言われますがご心配なく冷蔵庫入れとけばご覧の通りなんなら霜降ります。



こんな感じで明日にはちょうど食べ頃になるのではないでしょうか。


ポイントは二つ。

1、45度の塩水で洗うと言うこと。
2、直で冷風に当てる。

この二つさえおさえとけば割りと誰でもキレイにマグロ解凍できます。


どちらにもちゃんとした理由があるんですが長くなるので割愛します。


前も書きましたが個人的にはインドマグロは

冷凍〉〉〉生


なので解凍の仕方はすこーしこだわってます。



まぁ、自己満足のレベルですけどね。



明日は穴子仕込むのでそちらをご紹介できたらと思います。


たぶんできませんが。


では。